新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しいお野菜絵本  投稿日:2021/01/26
おやさいとんとん
おやさいとんとん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 岩崎書店
かわいらしいお野菜の絵とリズミカルな文章が楽しい一冊。
にんじん、じゃがいも、たまねぎで作るものといったら、やっぱり、みんなが大好きなアレですよね。
我が家はブロッコリーは入らないので、その点だけ不思議な反応でしたが、楽しみながら聞いてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知られざるちょんまげのひみつ  投稿日:2021/01/26
江戸の子ども ちょんまげのひみつ
江戸の子ども ちょんまげのひみつ 作: 菊地ひと美
出版社: 偕成社
時代劇などではよく見かけるちょんまげですが、ただ男性が頭のてっぺんで髪を結っているくらいにしか思っていませんでした。
まず、江戸時代では、ちょんまげが大人のあかしでもあったんですね。
生まれてから、ちょんまげを結うまでの暮らしや、ちょんまげにも沢山の種類があることなど、知らないことが沢山でした。ちょんまげ、奥が深いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハートを探せ  投稿日:2021/01/26
どこどこハート
どこどこハート 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
絵の中に隠れているハートを探す絵本。
にわとりのとさかがハートになっていたり、
おさかなのしっぽがハートになっていたり、
おじさんのおひげがハートになっていたり、
ツペラツペラさんのユニークな絵に隠れたハートを探すのが楽しいです。
どれも簡単なものばかりなので、小さな子から探せます。
バレンタインが近いので、プレゼントにもいいですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予定調和的な展開が面白い  投稿日:2021/01/26
バナナじけん
バナナじけん 作: 高畠 那生
出版社: BL出版
子供たちと笑い転げました。
バナナが落ちたあとに、さるが来たあたりから、
くるぞくるぞと思ったら予想通り、ぱくっ。
バナナの皮をぽいっ。
そのあとに来たウサギが予想通り、すてん。
この予定調和的な展開が面白かったです。
でも、そのあとに来たワニは皮を背中に乗せるだけというのも何だか笑えます。
しかも、それが1回きりではなく、トラックに乗っているバナナが全部なくなるまで延々同じことの繰返し。
高畠さんのナンセンス絵本、ハマりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な想像力  投稿日:2021/01/26
くるみのなかには
くるみのなかには 作: たかお ゆうこ
出版社: 講談社
くるみのなかにはなにがある?
そんなことを考えたこともなかった私は、
ひとつぶのくるみから、こんな豊かな発想が生まれるたかおさんを素晴らしいと思いました。
かえるの宝物、りすのお裁縫箱、小さな小さなおじいさんとおばあさんのいえ。どれも夢がいっぱいで、
でも最後にはちゃんと、地面に根をはって木になり、また新しい実をつける。
くるみのたくましさのようなものを感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かまずに読むのが大変!  投稿日:2021/01/26
これはすいへいせん
これはすいへいせん 文: 谷川 俊太郎
絵: tupera tupera

出版社: 金の星社
一番最初は、
これはすいへいせん。
で、始まるのですが、ページをめくる度に、どんどん言葉が重なっていくという、つみあげうたの絵本です。
奇想天外な展開に、ツペラツペラさんの絵がとてもマッチしています。
最後はとてつもなく長い文章になるので、かまずに読むのはなかなか大変です笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こけケケケ  投稿日:2021/01/26
こけしのゆめ
こけしのゆめ 作: チャンキー 松本
絵: いぬんこ

出版社: Gakken
こけしの姉妹、しけことこけみの物語。
二人は売れ残って、もう何十年も、おみやげやさんに立っています。
そんな二人の楽しみは、通りすがりの人の夢をのぞくこと。
こけケケケ こけけのケ。ゆめをみさせてコケケけろ。
呪文を唱えると、町行く人たちの夢が分かるのです。
物語がずっと、こけ姉妹の会話口調で進んでいくのがテンポが良く楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎょうざのひは楽しい!  投稿日:2021/01/26
ぎょうざのひ
ぎょうざのひ 作: かとう まふみ
出版社: 偕成社
餃子って美味しいですよね。
我が家もみんな餃子が大好きで、こんな風に家族みんなで包みます。
たくさん焼くのでさすがに奪い合いにはなりませんが、先を争って食べてます笑。
この絵本の光景はまるで我が家を見ているようでした笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルだけど、かわいい絵本  投稿日:2021/01/26
こりゃ まてまて
こりゃ まてまて 作: 中脇 初枝
絵: 酒井 駒子

出版社: 福音館書店
こりゃまてまて、と言いながら、小さな子がちょうちょやとかげなど色んな生き物を追いかけるという、とてもシンプルな絵本。
酒井駒子さんの描く小さな子がたまらなくかわいいです。歩き始めたくらいのヨチヨチした感じがよく出ていて、男の子にも女の子にも見えるようなお顔は、色んな読者が我が子に重ね合わせて見ることができ、いいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑う門には福来たる  投稿日:2021/01/25
せつぶんワイワイまめまきの日!
せつぶんワイワイまめまきの日! 作: ますだ ゆうこ
絵: たちもと みちこ

出版社: 文溪堂
たちもとみちこさんの描く鬼がとってもかわいかったので読みました。
内容もとてもかわいらしいお話です。
保育園のクラスのつよしがおこりんぼうなのは、りんりんぼうという鬼がついているからだと分かり、
たかしとキッチは、りんりんぼうをやっつけることになったのですが、どうするのかなと思ったら、つよしをこちょこちょ。笑う門には福来る、福の神がやってくるから、りんりんぼうは逃げ出したのでした。とても平和な解決法が良かったです。
節分の由来や豆知識、鬼のお面の作り方なども載っていて、勉強にもなりました。
参考になりました。 0人

2502件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット