新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ちょし★

ママ・30代・熊本県、男10歳 男9歳 男8歳

  • Line
自己紹介
小学校5年・4年・3年の男の子3兄弟のママをしています。

小学校での読み聞かせ活動に参加して1年が経ちました。
週3回の朝の読み聞かせ(クラス単位)と、
週1回の昼の読み聞かせ(全学年対象自由参加)を行っています。
月に10回前後の読み聞かせと、毎晩自分の子供たちへの寝る前の読み聞かせ・・、絵本漬けな毎日。

趣味のハンドメイドにも熱が入ってきて、ますます忙しい日々を送っています。
好きなもの
絵本・デコ・手芸・ONEPIECE・落語・甘い物・辛い物・POP作り・イラスト作成・・等々
ひとこと
絵本ナビで、みなさんの感想を参考にさせていただいてます。
みなさんがお勧めしている作品は、もちろん、辛口評価のコメントも「こんな感じ方もあるんだ」とためになります。

絵本って、読み手の内面にあるいろんなものを引き出してくれますよね。
同じ絵本でも、作り手に与えられた印象だけにとどまらない、各々の感想が出てくる、非常に面白いものだと思います。

絵本ナビと、そこに感想を寄せる皆さんにお世話になりながら、
もっともっと たくさんの絵本に出会いたいなぁ、と考えています(*^^*)

ちょし★さんの声

275件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お父さんはかっこいい!!  投稿日:2008/10/11
おとうさんの絵
おとうさんの絵 作: 相馬 公平
絵: 忌野 清志郎

出版社: マガジンハウス
小学校4年生の教室で読み聞かせました。
クラスの子供たちの中にも「禿げているお父さん」を持っている子供たちが何人かいたので、『傷ついたりするかなぁ?』とも思いましたが、お話の内容がとてもいいと思ったので、思い切って使用しました。

周平が図工の時間に描いたおとうさんの似顔絵。皆は「周平くんのお父さんかっこい〜」と言ってくれるけど、周平はその絵を見る事が出来ません。だって、お父さんの本当の姿は・・・。

忌野清志郎さんの作品という事で、興味を持って借りてきました。そう言えば昔、お父さんをテーマにした歌を歌っていましたね。あれと関係があるのかないのか、出版年等を確認していないのでわかりませんが、彼の伝えたいメッセージは共通のものと思われます。

そう、「おとうさんってかっこいい」です。

家ではゴロゴロしてたって(周平のお父さんはゴロゴロしていませんが)、禿げてたって、お父さんはかっこいいんです。家族を守るため毎日働き、そして全力で子供を愛している・・。

禿がなんだ!ちっとも恥ずかしい事じゃないぞ〜!!

大好きなお父さんなのに、禿げを恥ずかしい気持があった為か「フサフサのお父さん」を書いてしまった周平。
でも、最後に 大好きなお父さんをかっこいいと思えた場面がとても微笑ましく温かく、素敵な作品です。

小学生以上の読み聞かせに向いていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんの愛情、息子の世間体。  投稿日:2008/10/09
オオカミグーのはずかしいひみつ
オオカミグーのはずかしいひみつ 作: きむら ゆういち
絵: みやにし たつや

出版社: 童心社
親は無条件で子供を愛するものですが、そのありがたみを幼い時には理解できないものです。それどころか、反抗期を迎えるころには、親の存在が疎ましく思えたりもするもの。

そんな親子の関係を、イタチのお母さんとオオカミの息子という設定で、見事に表してくれている作品です。
お母さんイタチの愛情も、息子 グーの気持も、両方とも理解できるだけに、切なくなります。

きむらゆういちさんの他作品「あらしのよるに」ではヤギとオオカミ、この作品ではイタチとオオカミ・・・、異色の組み合わせが逆に、人の世の出来事に重なってくるのは不思議です。

小さなお子さんから小中学校まで、幅広く読み聞かせに使用できると思いますが、一番感動してくれるのは多分、現在育児中のお母さんたちではないかなぁ・・なんて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気ままだけれど、団結力は天下一かも  投稿日:2008/10/06
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
馬場のぼるさんの作品はどれも大好きなのですが、特にお気に入りなのがこの「11ぴきのねこ」シリーズです。
とらねこたいしょうとその仲間たち、11匹のお話はどれも愉快。記念すべき1作目のこの作品から、すでに魅力が全開です。

いつもおなかがペコペコの11匹の猫たち。じいさんねこの「山の向こうにある湖には、怪物みたいな大きな魚がいる」という言葉を聞いて、喜び勇んで捕まえに行くことにします。

ねこの気ままさずるさも表現しつつ、見事な団結力を見せる11匹の仲の良さも、親しまれる理由でしょうか。
最近の絵本のように色彩に溢れてはいませんが、わかりやすく伸びやかに描かれている馬場さん独特の絵とユーモラスなキャラクターは、長い年月を経ても色褪せません。

小学校3年生の読み聞かせに使用しましたが、もっと小さなお子さんからでも楽しめる 幅の広い作品だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う へんな町 ばけばけ町  投稿日:2008/10/06
ばけばけ町へおひっこし
ばけばけ町へおひっこし 作・絵: たごもり のりこ
出版社: 岩崎書店
ばけばけ町へ引っ越すことになったけんちゃんの家族。
引っ越しトラックに荷物を積んで、ばけばけ町に来てみると・・・なんとお家がなくなっています。
引っ越しそうそう大変なことになったと、お家を探しにいくけんちゃんでしたが・・・。

お化けや妖怪も、子供たちの大好きな題材のひとつですよね。
怖いのは苦手な子でも、こんな愉快な町のお話なら喜んで聞いてくれるでしょう。
けんちゃんが家を探す場面では「ここにこんなのがいるよ」とか、「これ、なんのオバケだろう?」とあれこれ言いながら楽しめました。

対象は幼稚園から小学校低学年くらいまでかなぁと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やまびこの秘密  投稿日:2008/10/05
やまのやまびこ
やまのやまびこ 作・絵: つちだのぶこ
出版社: 偕成社
おだんごやまに向かって「やっほー」と叫ぶと「やっほー」と帰ってきます。てんてんもりの動物たちは、それが楽しくていつも誰でも「やっほー」「やっほー!」。
でも実は、そのやまびこには動物たちも知らない秘密があったのです。

おだんごやまのやまびこが大好きな動物たち。
毎日毎日やまびこを返すのに飽きてしまったやまびこ。
それを知って、みんなで出した提案も、みんなほのぼのと描かれています。

つちださんの楽しい絵と絵本ならではの突飛な発想が楽しい作品。
幼稚園生くらいからおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しょーもないダジャレに大うけです  投稿日:2008/10/05
だじゃれレストラン
だじゃれレストラン 作: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
とても短い絵本ですが、笑えること間違いなしの絵本です。
「うーん、お見事!」と唸るようなものというよりは、「しょーもな!」と脱力するダジャレなのですが、子供達は大うけです。

「しょうゆうことするな」
「ソースか」
なんて、大喜びでした。

小学生からの方がより楽しんでくれそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 決まられません。  投稿日:2008/10/03
どっちーぬくん
どっちーぬくん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
今日はいいお天気。昨日 雨だった分、たくさんたくさんお友達と遊ぶんだと、どっちーぬくんは喜び勇んでお出かけします。
でも、くまくんはご飯を食べ終わるまで待ってって言うし、やぎさんも絵本に夢中。
「もう!ぼくとどっちが大事なの??」

思い立ったらすぐにやりたい事をしないと嫌なのが子供。
自分の気持ちと相手の事情を、うまくやりくりなんて出来ません。
どっちーぬくんの子供は、子供の気持ちが素直にでたもの。
わがままだけど、仕方ないですよね。

幼稚園位のお子さんに向いている絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 全体的に難儀です。  投稿日:2008/10/03
なんぎなたんけんたい
なんぎなたんけんたい 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 小学館
少し前に「ピンクのぞうをしらないか」を読んであげたばかりなので、そちらに出てきた登場人物たちと同じだと、子供達は思ったようです。
似てるけど別モノ、でも無関係じゃないのかな?って感じですね。

なにが難儀なんだろうと思いつつ、読んでみると・・なるほどね、確かに全体的に難儀な感じです(笑)。
4人がなんで探検しているのかはさっぱりわからないのですが、ずんずん進む探検隊の行方に、さまざまな困難がまちうけています。

子供達もいろいろ突っ込みを入れながら、楽しんでくれたようです。
幼稚園生にお薦めの作品。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事なことは・・・  投稿日:2008/10/01
わすれてないよ
わすれてないよ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 教育画劇
世のお母さんの口癖ベストテンの上位に入っていそうな「わすれてるわよ・わすれないようにね」という言葉。
私もついつい言ってしまいます。
「どうして忘れるの?!(怒)」

でもね、ちゃんと子供は覚えてるんですよ、大事なことは。
お父さんと一緒に怪獣のおもちゃを探し回って、見つけた時に大喜びしたこと。
お母さんに読んでもらった絵本のお話。

ハンカチを持って行かなかったり、電気を消し忘れたりも、確かに忘れて欲しくはないけれど、嬉しかった事や頑張った事を忘れるようになる方がもっと悲しいですよね。

本当に忘れてはいけない事は何なのかを、お父さんやお母さんに思い出させてくれるような素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ある?ない?どっちかな?  投稿日:2008/10/01
あるのかな
あるのかな 作: 織田 道代
絵: 飯野 和好

出版社: 鈴木出版
対象年齢は幅広そうです。むしろ小学校中学年以上の子供たちが喜んで聞いてくれそうな絵本です。

「ミミズにみみは あるのかな」
・・・・・あるのかなぁ?
「よなかにおなかはあるのかな」
・・・それは・・どうでしょう??

子供達も「あるんじゃない?」「ないよ、あるわけないじゃん」とか、大論争になったりして。
独特の味わい深い絵とリズムの良い言葉遊びがマッチしている作品です。
参考になりました。 0人

275件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット