ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

さふぁいあ。

ママ・50代・愛知県

  • Line
自己紹介
絵を描くことが好きな主婦です。
ひとこと
子供のために読み聞かせをしているというよりも、私自身が絵本が好きです。
自分好みの絵本を探すだけでなく、
子供の反応の良さそうな絵本を探すのにも絵本ナビは欠かせません。
私の出会った絵本の中でも、印象に残った本や子供の反応の良かった本の感想を書いています。感想には私(親)の意見だけではなく、できるだけ子供の反応を書くようにしたいと思っています。
私の感想も誰かの役に立っているかもしれないと思うとちょっと幸せな気分です。
色々な絵本に出会えるこのサイトが大好きです。

さふぁいあ。さんの声

450件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 題名から食い付き◎  投稿日:2009/02/09
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
8歳と6歳の子どもに読みましたが、
どちらの反応もとても良かったです。

題名を読むと「え〜ブタでしょ?」とつっこみ
3匹の可愛いオオカミの作った家を、悪いブタが壊しに来る時にも
「反対でしょ〜!」とつっこんでいました。

でも、悪いブタは、とっても悪そ〜な表情で、
とっても豪快にオオカミ達の家をぶっこわします。
子どもたちも唖然として見いっていました。

どんなに丈夫なお家を作っても悪いブタに壊されてしまいます。
オオカミ達が綺麗なお花の家を作った時も悪いブタがやって来て
「ふうーっとふいて、ぷうーっとふいて、ぶちこわしてやるぞ!」
と、同じセリフを言いますがココでブタくんに変化が・・・


子どもたちは、「花のお家はブタくんの鼻息で
吹き飛ばされちゃうかと思った〜」と言っていましたが、
ハッピーエンドでした。
息子は「オオカミが大きくなったらブタのこと食べちゃう?」と、
お話の先まで考えていました。お話に入り込んでいる証拠でしょうね。
”3びきのこぶた”のお話を知っている
お子さんの方が楽しめると思います。
大人も楽しめますよ。

私は最初お母さんが子どもたちに家を出るように話すシーンで
お母さんがベッドでマニキュアを塗っているのが気になります。
オオカミ達がいつも大事そうに抱えて逃げるポットも気になります。
お話も楽しめますが、絵もじっくり眺めたくなる素敵な絵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハエだもんね〜納得っ  投稿日:2009/02/01
ハエくん
ハエくん 作・絵: グスティ
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
ハエ君は泳ぎに行くのを楽しみにしています。
準備も万端、待ちに待った日がやって来ましたが・・・


読み終わって、なるほど納得でした。
5歳の息子も!「もういっかい!」と
すぐ読み返し「コレは!!」と納得した様子でした。
絶対に二回以上読んで確認しちゃう絵本です。
そして、子どもはこんな話がけっこう好きです^^;

ハエ君は不潔だと感じさせない可愛い絵ですし、
コラージュを使っていて息子も楽しそうでした。
シンプルな絵と、お話で驚かせてくれます。
楽しい絵本ですよ。


この絵本を読んだ後に
「おトイレに行った後はちゃんとフタ閉めてね〜」と息子に言いました。
だって開けっぱなしだとハエ君が・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵のインパクトがすごい☆  投稿日:2009/01/31
ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった
ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった 作・絵: デヴィッド・シャノン
訳: 清水 奈緒子

出版社: らんか社
ちょっと激しい色使いで、私の好みではなかったのですが
娘が読みたいと借りてきました。

カミラはリマ豆が好き。でも友達はみんなリマ豆が嫌い。
みんなの目を気にするカミラは本当の事が言えません。
みんなに合わせて嘘をつき続けていた彼女は
体の色が周りに合わせてどんどん変わる病気(?)になってしまいます。

はっきり、しっかり鮮やかな色で
丁寧に描かれた強い絵がすごく印象的です。
カメレオンのように、どんどん変わる彼女の体がちょっと
気味悪いですが、一度見たら忘れないと思います。
色だけでなく、体の形まで変わっちゃうんですよ〜
子どもは面白がっていました。

「人の目を気にしすぎると自分が自分でなくなっちゃうよ!!」
そんなメッセージを感じます。
分かっていますが、人の目も気になるモノ…
ほどほどに…ですね。
”みんな違ってみんないい”ってことでしょうか。

5歳の息子は「食べたくないけどリマ豆ってどんなの?」
と、どんな食べ物なのかとっても気になっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢の中はまぶしい黄色  投稿日:2009/01/23
ぼくのきいろいバス
ぼくのきいろいバス 作・絵: 荒井 良二
出版社: Gakken
ぼくは初めて1人でバスにのります
ドキドキして目覚ましよりも早く起きて!?

ぼくのドキドキワクワクが もこもこになって出てきたんでしょうか?
とても不思議な世界です。
まぶしい黄色のモコモコは大きな広場にぼくを連れて行ってくれます。
そこでは楽しそうに一生懸命に色々なことをする人々が描かれています。
息子は一人ひとりをじっくり観察していました。
この絵本を読み終わると、

たのしそうに
いっしょうけんめいに

何かをしてみたくなります。
息子は絵本に出てきた”ぼく”のように絵を描きたくなったようです。
不思議なやる気を起こさせてくれるお話って感じでしょうか?
家に目鼻があって料理をしていたり
子どもが書きなぐったような線が見開きいっぱいに
広がっていたり、へんてこだけど引き込まれます!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛い色の絵  投稿日:2009/01/23
わすれんぼうのはりねずみ
わすれんぼうのはりねずみ 作: 竹下 文子
絵: ミヤハラヨウコ

出版社: あかね書房
娘が「かわいい!かわいい」と気に入っていました。
優しい黄色やピンクがとってもキュートな絵です。
女の子は特に好きな絵だと思います。

主人公は自分の名前も忘れてしまうほど忘れん坊のハリネズミのハリー。
大好きな仲良しの女の子の誕生日パーティーは
絶対絶対に忘れないぞ〜とハリーは頑張ります。

頑張っているハリーはとても可愛い。
失敗もしちゃうけど、結果オーライ。
ハリーの後ろ姿とっても素敵でした。
娘はここでも「かわいい〜」と、メロメロです。
娘も忘れものが多いけど(私もかな?)ハリーよりは ましだって
言っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眠る前に読むのにもイイです  投稿日:2009/01/12
さびしがりやのドラゴンたち
さびしがりやのドラゴンたち 作: シェリー・ムーア・トーマス
絵: ジェニファー・プレカス
訳: 灰島 かり

出版社: 評論社
息子は最初表紙を見て、カエルのお話だと思ったようです。
カエルではなくドラゴンのお話です。
ドラゴンとは思えないほど甘えん坊のかわいらしいドラゴンが3匹と
優しい騎士のお話です。

騎士もドラゴンも、どこかとぼけた雰囲気のある絵で
”勇敢”とか”恐ろしい”とはかけ離れた親しみやすさがありました。
眠る前にのどが渇いたり、チュってしてほしかったり
子どもたちも共感できるお話だと思います。
寝る前に読んだ時は「チュ〜して〜」とおねだりされました。
なかなか寝付かない子どもに、
だんだん疲れてくる騎士の様子には私も共感。

塔を「トウッ」と飛びおりて
馬に うまく 飛乗って

というような言葉遊びが繰り返し出てくるので
7歳の娘が「ダジャレの本?」と言って楽しんでました。
調子に乗ってしまうと楽しくて眠れなくなるので要注意です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私と頭と心と体の関係  投稿日:2009/01/10
きみがしらないひみつの三人
きみがしらないひみつの三人 作・絵: ヘルメ・ハイネ
訳: 天沼 春樹

出版社: 徳間書店
人は生まれた時から3人の友達と一緒。
それは、頭博士と、ハートおばさんと、胃袋おじさん。
3人はそれぞれに大切なお仕事があって、
生まれてからずっとこの世からサヨナラする日まで一緒。
でもお仕事は終わりじゃない。
人が死んだあとも3人の大切なお友達には大切なお仕事をしてくれる。


5歳の息子は「怖い夢みたことある!博士が間違えたんだね!」と
言っていました。
ちょっと5歳には難しい内容かもしれませんが面白かったようです。
頭ばかりが強くてもダメ。もちろん体ばかりでも、心だけでもダメ。
バランスが大切なんだよ〜と、いうことを
温かく楽しく教えてくれる絵本です。
子どもには面白く、
大人にはちょっと切なく優しい気持ちにさせてくれると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はではでチーター素敵!  投稿日:2008/12/27
チーター大セール
チーター大セール 作・絵: 高畠 那生
出版社: 絵本館
息子が気に入りました。
どこがどう好きかは説明しにくいのですが、面白いみたいです。

チーターはお店にやってきたお客さんに
チーターの黒い模様を売ります。
売った黒い模様の跡に自らカラーペンで色を塗る。
ひまだったから。
そしてはではでチーターになって・・・

チーターの模様って売っていいの?猫になるよ。
小学生の娘の予想ははずれました。
シール貼ったら駄目だよねぇ。
ありえないお話に真面目に答える子供がおかしかったです。

チーターの得意げな顔、ビックリ顔、恥ずかしそうな顔など
表情が良かったです。
絵もお話も不思議な感じでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怒られるのは嫌いだけど、ママが好き!  投稿日:2008/12/27
いえでだブヒブヒ
いえでだブヒブヒ 作・絵: 柳生 まち子
出版社: 福音館書店
前半にこぶたたちがお母さんに怒られます。
その部分が息子は嫌いな様子。
だって、毎日のように自分が言われている言葉だから・・・

我が家の息子は、ものすご〜くしかられて
「お外どうぞ!!」と言われた時は首を振ってしょんぼり
しちゃいますが、この絵本のこぶた3兄弟は
優しいおかあさんのいるお家の子になるために
歌いながら家出をしてしまいます。
こぶたくん達の家は見つかるかな〜?


この絵本を読んで、子どもに伝わる愛情を注げたらいいなって、
いつも子供をしかってばかりの私は思いました。
優しい水彩のこぶた兄弟が可愛いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お客様は何人!?  投稿日:2008/12/12
クリスマスのおきゃくさま
クリスマスのおきゃくさま 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジョン・ロレンス
訳: ふじいみきこ

出版社: 徳間書店
クリスマスにおじいさんおばあさんが泊りに来ました。
もう片方のおじいさんおばあさんも泊りに来ました。
お友達もやって来ました。おじさんもやって来ました。
おかあさんのお友達も赤ちゃんとやって来ました。
そして・・・・・・。

どんどんやってくるお客様。
何かしら持って来ます。
そしてとても賑やかなクリスマス!

数えきれないぐらいのお客さんがやってきて、
いろんな場所でお泊りします。
子供が一番喜んだのは、
お泊りに行って家を留守にしていても、子どもたちの所には
サンタさんがきちんと来てくれるところみたいです。
参考になりました。 0人

450件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット