TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 男の反応がおもしろい  投稿日:2021/09/03
つきよのかいじゅう
つきよのかいじゅう 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
ある湖には、怪獣が住んでいると言われています。
その怪獣を撮ろうと、ある男が湖のふちにテントを張って、10年も待っていました。

ある夜、湖から怪獣が出てきました。
男は喜び、カメラを構えます。

怪獣にカメラを構える男の反応が、とてもおもしろいです。
小さく描かれているのに存在感があって、目が向いていしまいます。
景色も微妙に変化しているので、気持ちを惹かれて何度も読み返してしまいました。

内容は単純なのに、とてもおもしろいです。

参考になりました。 0人

ふつうだと思う 優しくて便利な絵本  投稿日:2021/09/03
なっちゃうかもよ
なっちゃうかもよ 作: 斎藤 多加子
出版社: PHP研究所
子どもたちが思わずやっていることしないこと。
それは、鼻くそをほじること、耳たぶをひっぱること、歯を磨かないこと、指をしゃぶることと、色々あります。
でもそれをし続けるとこんな不都合がありますよと、この絵本は言っています。

ただ、指摘された子どもたちが落ち込まないように、一方的に禁止するのではないし理解も示しているので、優しい絵本だと思います。
また、この子のこの癖、治してほしいなあと思う親御さんや先生にとって、便利な絵本だとも思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しい絵本  投稿日:2021/08/31
パンダぱん
パンダぱん 作: かけひ さとこ
出版社: 教育画劇
ページをめくると、何の変哲もない丸いぱんが現れます。
でも次のページを開くと、表紙に描かれているパンダのぱんが現れます。
そして、さらにめくると……。

この絵本に登場するぱんは小さな子が喜びそうな甘系で、ページをめくるたびに嬉しくなってきます。
読み終わった頃には菓子ぱんを買いに行きたくなるような、美味しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あなたを受け入れます  投稿日:2021/08/30
トトのかんぱい
トトのかんぱい 作: タカハシ ペチカ
絵: すぎはら けいたろう

出版社: 至光社
乾杯が大好きなトトちゃんは、何か飲むときはいつでも乾杯します。
そうすると、みんな不思議と笑顔で応えてくれるからです。
そんなある日、トトちゃんは、みんなと乾杯するために家を出ました。

乾杯をする相手は、アリだったりイヌだったりゾウだったり。
時にはおばけと乾杯しますが、トトちゃんは出された飲み物で乾杯します。
それは「あなたを受け入れます」というメッセ−ジのようで、とても微笑ましいです。

読み進めるうちに自分も乾杯したくなるような、楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 喜んで取り組みそう  投稿日:2021/08/30
ぱったんして
ぱったんして 作: 松田 奈那子
出版社: KADOKAWA
タイトルに惹かれて読みました。
最初のページには、赤い点と赤い丸。
それをぱったんすると、次のページで二つのりんごになっていました。そして、一つのりんごから青虫が。

最初、青虫は背景の一部だと思っていましたが、後に重要な役割を果たすのですね。
色彩が徐々に徐々に豊かになっていって、目にも楽しいです。
小さなお子さんが喜んで取り組みそうな、素敵な工作絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なぐさめの一冊  投稿日:2021/08/26
おもいで星がかがやくとき
おもいで星がかがやくとき 著: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
その人はあの日、ピナをおいていなくなってしまいました。
なぜなのか分からないピナに、仲間たちは言います。
「ピナの大切なひとは、 お星さまになったんだって」
「とおくから きみのことを みまもっているんだって」
「だから、 げんきをだして」
仲間の言葉をそのまま受け止めたピナは、お星さまを探す旅に出ました。


次のページを開くたびに、きれいな色彩が目に飛び込んできます。
その色彩の中、ピナは大切なその人を探して回ります。
最初に探したのは海の底でしたが、高度は次第にあがってゆき、本物のお星さまに近づいていきます。

その行程が大切な人の死を受け入れる作業の一つのようで、胸に迫るものがあります。
小さなお子さんには少し難しいかもしれないけれど、ピナと同じような立場になったとき、なぐさめの一冊になるかもしれないと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今が落ち目でも未来もそうとは限らない  投稿日:2021/08/25
五助じいさんのキツネ
五助じいさんのキツネ 作・絵: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
主人公の五助じいさんは長い間たった一人で暮らしていましたが、ある日突然友だちができました。
その友だちは小さなキツネで、五助じいさんは、コンコンと名付けました。
五助じいさんとコンコンはとても仲良しで、いつも一緒にいました。
いつの間にか言葉も通じるようになってとても良かったのですが、五助じいさんは、コンコンのことが少し心配になってきました。
なぜなら、コンコンがキツネらしくなくなってきたからです。
そんなある日、5匹のキツネが通りかかりました。
声をかけると、人間に化ける修行をしに行くというではありませんか。

五助じいさんとコンコンとの、ほのぼのとしたお話です。
文章の多いお話ですが内容がおもしろいので、あっという間に読んでしまいます。

コンコンは出来損ないのキツネですが、そのおかげで大きな幸運を手にして、五助じいさんを幸せにしました。
今が落ち目でも未来もそうとは限らない、とても希望の持てるお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悪さはいたしません  投稿日:2021/08/25
ハナペタン
ハナペタン 作: そうま こうへい
絵: 安楽 雅志

出版社: フレーベル館
ハナペタンは体全体が鼻でできていて、悪いことをした子どもや大人にペタンとくっついて、二度と悪さをしないようにこらしめる存在です。
今日は、お風呂から出たのに服を着ないで走り回っている男の子のおしりに、ペタンとくっついてこらしめています。
男の子がどんなに頑張ってはがそうとしても、ハナペタンはくっついたままです。

ハナペタンを自分からはがす唯一の方法は、ただ一つ。

気持ちを込めて30回、「もう やりません」と誓った後、ティッシュをこよりにしてハナペタンの鼻の穴をこちょこちょとくすぐるのです。

どうですか?
大変でしょう?

だったら悪さをしないこと。
そうすればハナペタンにこらしめられることもなく、快適に過ごせますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はさまれたい具たち  投稿日:2021/08/25
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで 作: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
レタスやソーセージ、目玉焼たちが、おにぎりたちのところに来て言います。
「ぼくら おにぎりの ぐ に なりたいなあ」
でも、おにぎりたちは既に具をはさんでいます。
それならと、具たちはパンたちのところに行き、色々なサンドイッチになりました。

食べ物たちが主人公のこの絵本、サンドイッチにはこんなに種類があるのだと、感動しました。
食べたことのないものもたくさんあって、今日のランチに食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ずっと覚えていたい  投稿日:2021/08/24
海のアトリエ
海のアトリエ 作: 堀川 理万子
出版社: 偕成社
女の子は、おばあちゃんの部屋で絵を見つけます。
絵にはぱっちり開いた目の女の子が描かれていて、おばあちゃんは、
「この子は、あたしよ」
と言いました。
それからおばあちゃんは、小学生の夏休みに一緒に過ごした画家女性との、特別な思い出を話してくれました。

その頃おばあちゃんは不登校になっていて、夏休みも、ずっと家に閉じこもっていました。
そんなおばあちゃんをそのまま受け止めてくれた画家女性は、おばあちゃんを家に誘い、一週間を共に過ごしてくれました。
女性は、説教などの面倒なことは何も言わず、子ども扱いもしませんでした。
その日々の中で、女性は、おばあちゃんにとってずっと覚えていたい大事な人となりました。

話し終えたおばあちゃんは、女の子に言います。
「あなたはこれから、あなたのだいじな人にであうのよ。このことをずっとおぼえていたいって、そんな日が、きっとあなたをまってるわ」

女の子は、困難に陥っても希望を失わない女性になれそうです。


とても素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

1274件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット