ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵が可愛い!  投稿日:2019/10/17
おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのチャチャチャ 構成・絵: 市原 淳
出版社: ひさかたチャイルド
読み聞かせの時に読んでいただきました。絵がとても可愛く、誰もが知っているおもちゃのチャチャチャ!子どもは釘付けでした。最近は歌が丸々一冊絵本になっているので、歌を一緒に歌うときに子どもも楽しんで歌ってくれるので良いなぁと思います。0歳の子にも、読み聞かせとして読むのにいい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暑さが伝わる  投稿日:2019/10/17
あつい あつい
あつい あつい 作: 垂石 眞子
出版社: 福音館書店
読み聞かせで読んでいただきました。暑そうな動物達。見ているだけで熱くなってきた気が…笑
夏の暑い日にプールを準備して、プールに入る前にこの絵本を読み聞かせて、プールに入れたいなぁと思いました。暑さでぐったりとした姿は子どもを見ているよう笑
読む方も暑さを感じますが、おススメです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛らしいイラスト  投稿日:2019/10/17
おでんのゆ
おでんのゆ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
読み聞かせで読んでいただきました。三歳の息子は食べることが大好きで、冬になると旦那が作ってくれる特製おでんがお気に入り!なので、この絵本に釘付けでした。
はーい!と、おでんのゆに入っていく具材達…イラストが可愛くてほっこりした気分になりました。
涼しくなってきたので、もう少ししたらおでんの季節だなぁと食べたくなりました。
0歳の子どももよくみていたので、小さい子でも楽しめる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カラフル!  投稿日:2019/10/16
トリック オア トリート!
トリック オア トリート! 作: 岡村 志満子
出版社: くもん出版
読み聞かせて読んでいただきました。色がとてもカラフルではっきりとした色合いなので、0歳の子供もジーッと見ていました。
ハロウィンを家ではしたことがなかったんですが、この絵本をきっかけにしてみようかなぁ?と思いました。お菓子をもらえなくて、お化けにいたずらをしちゃった場面とか可愛いですよね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 細かなところまで…  投稿日:2019/10/16
どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃん 作・絵: 正高もとこ
出版社: 鈴木出版
いろんな種類のどんぐりがでてくるのがいいですねー!これは何のどんぐりかな?と子どもと調べてみるのもいいなぁと。話の中心はどんぐり達なんですが、所々に色々な虫達がいたりと、細かなところまで楽しめる絵本でした。
最後にどんぐりの芽が出てくる場面もいいなぁと思いました。去年イベントでどんぐりを植えて、ちょうど芽がでて育ってきたので実物を家で見せることが出来ていたので、この場面と重なり少し感動してしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タケノコご飯  投稿日:2019/10/16
紙芝居 たけのこほりほり
紙芝居 たけのこほりほり 絵・脚本: 土田 義晴
出版社: 童心社
読み聞かせで読んでいただきました。たけのこほりに連れて行く前に読みたい紙芝居だなぁと思いました!良く筍の時期になると掘りたてをもらうんですが、どんな風に筍が育っているのかなど教えたことがなかったなぁと思い…今度はタケノコ掘りに連れて行くのもいいかなぁと思える絵本でした。
梅干しが出てきた時には ん? と思ってしまいましたが、本当にあんな風に食べさせてみてもいいのかなぁ?やってみよう!
そして掘ったら筍ご飯にしようと思いました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きょううれしかったことはね…  投稿日:2019/10/13
きょうも うれしい
きょうも うれしい 作: えがしら みちこ
出版社: 理論社
えがしらみちこさんのなきごえバスが気に入っているので良く読んだり、お散歩シリーズも季節ごとに読んだりしています。なので、きょうもうれしい も気になり3歳の息子に読んでみました。
来年幼稚園に入園なので、絵本の中の幼稚園の様子を見てモジモジ…お名前呼ばれたらお返事できそう?と聞くと、できない!と笑 なので、ママが代わりに制服着てお返事してあげるから大丈夫!と子どもに伝えると、ダメ!ぼくお返事できるっちゃ!ちっちゃい人しかようちえんダメなんよ!大きい人はだめ!三歳の人よ!と。絵本を通じて幼稚園を経験が出来るので、入園後のイメージが出来ていいなぁと思いました。
他にも沢山の石を広げているページでは、ぼくもどんぐり持ってるー!と部屋からどんぐりを出してきて絵本に見せて?いました。小さい頃特有の物集めはどこの家庭でもあるあるなんだなぁと、読みながら思わず笑ってしまいました。
雨の日のお散歩を喜んだり、小さな発見を得意げに教えてくれる子どもに笑わせてもらいながら毎日幸せをもらってるなぁと改めて思う絵本でした。子どもがうれしいと親も嬉しくなりますよね!
読み終わった後に何気なく今日なんか嬉しいことあったー?と子どもに聞くと、ママ…ゴニョゴニョみたいな感じだったので、どうした?と聞くと、ママがいるからうれしい。と言ってくれました。
この絵本を通じて親子でほっこりとした気持ちになりました!読んで良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 膝の上に乗せて…  投稿日:2019/10/13
えんそくバス
えんそくバス 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
中川ひろたかさんのさつまのおいもを子供が気に入っていることや、おすすめ絵本としてよくこの絵本を見ていたので、気になっていたので購入してみました。
一度読むと、また読んでー!と三歳の息子。みぎにまがりまーすなど、膝に乗せて実際にしてみると大爆笑。楽しめますね!
園長先生がお弁当を忘れても、みんなが一つづつ分けてくれることで豪華なお弁当に。子どもは園長先生食べ過ぎね笑 最後までずーっと食べてる!と笑いながら言っていました。
分けることも自然な形で教えてくれる絵本なので、優しい気持ちを伝えたい時にもいいなぁと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さい子でも!  投稿日:2019/10/12
あけて・あけてえほん ひきだし
あけて・あけてえほん ひきだし 作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
とても丈夫な絵本です!0歳でなんでも舐めてしまう時期にでも絵本を読みたいと思っても、破られたり唾液でドロドロになりそう…など気にせず読み聞かせられます!
小さな子でも見やすい様にはっきりとした色使いなので、まだまだ目がぼんやーりとしか見えていない赤ちゃんにもオススメだと思います。
三歳の息子もたまに読んでー!と持ってきて、ズボンを履く真似や、謎のお出かけ準備をしてくれます笑
もちろん0歳児の息子も自分でペラペラめくってみたり、口に入れたり笑 読み聞かせてもジーッと見つめているので、お気に入りだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白いー♪  投稿日:2019/10/11
しんごうきピコリ
しんごうきピコリ 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: あかね書房
初めは交通ルールを教える絵本なのかなぁー?と思っていましたが、読み進めてみると…思わず大人でも笑ってしまう様な信号の色と、信号の色の意味が笑
三歳の息子はぴかくんめをまわすが好きなので、この絵本も気に入りそうだなぁと思いました!ぴかくんめをまわすは、少し内容が昔な感じですが、しんごうきピコリは色使いがカラフルで、内容もジュースなどが出てくるので、子どもにもスッと入ってきやすい言葉遣いになっているなぁと感じました。
堅苦しくルールを教えるのではなく、この絵本を通してルールを自然と知ってくれそうなので子どもに読み聞かせたいと思います。
個人的に特に黄色の信号の場面が良かったです!運転中信号が黄色になってしまい、進んでしまわなければ危ない時にでも、子どもに ママ!今きいろやったよ!いけーん! と言われてしまうので…焦
臨機応変という言葉もこの絵本を通じて教えたいです笑
参考になりました。 0人

390件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット