話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 母親が泣いちゃう  投稿日:2013/12/11
ふくびき
ふくびき 作: くすのき しげのり
絵: 狩野 富貴子

出版社: 小学館
これはヤラレタ!と思いました。
この姉弟の純真さに、お母さんの涙腺が
間違いなくやられる絵本です。
展開もわかりやすく、子どもたちの心にも響くと思いますが
一番響くのはお母さんですね〜。
クリスマスにぴったりの絵本です。
12月の小学校の読み聞かせでは三クラスで
読まれるという驚異の人気ぶりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんともかわいらしいクリスマス絵本  投稿日:2013/12/11
おおきいツリー ちいさいツリー
おおきいツリー ちいさいツリー 作・絵: ロバート・バリー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
小学校1年生の読み聞かせに使われた絵本です。
ツリーが大きすぎて、そのさきっぽを切り取ると、
それをだれかがもらって、また切って…という
繰り返しが楽しい絵本です。
最後の一番小さいツリーはねずみさんがもらうのですが、
そのオチがとてもかわいらしいんですよ。
クリスマスの季節に
とってもオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だんだんのみの外国版  投稿日:2013/12/11
ハエをのみこんだおばあさん
ハエをのみこんだおばあさん 作・絵: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
洋書と、翻訳版の両方を見せながらの
読み聞かせでとても楽しい時間でした。
繰り返しが楽しく、五年生のクラスでしたが
ノリノリで聞いていました。
いわゆる、だんだんのみの話で
新鮮な感じはしませんが、
イラストがカラフルで印象的で楽しいです。
ラストが衝撃的で、日本的ではないのですが
それもびっくりだったようで
楽しく聞いていました。
読み手が帰国子女だったので
英語版も英語で読んでくれて楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっきりするちょっとこわいお話  投稿日:2013/12/11
こたえはひとつだけ
こたえはひとつだけ 作: 立原 えりか
絵: みやこし あきこ

出版社: 鈴木出版
うちの子は7歳と3歳の姉妹です。
これに出てくるのも、ちょっと年の差のある姉妹。
お姉ちゃんが、妹の誕生に戸惑い、
妹なんかいなければいいって思うところから
お話がぐぐんと展開していきます。
それがなんともこわい!
赤ん坊がさらわれてしまうのです…。
そこで、長女はどきどきしたようで
妹の手をにぎりながら聞いていました。
妹は、絵で、赤ん坊の足が鳥になってしまう絵があるのを見て、
鳥になっちゃったね〜と何回も言っていました。
最後はハッピーエンドですが、
子どもの心に残る印象的なお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 世界遺産ですね!  投稿日:2013/11/20
やまのすもうだ! はっけよい!
やまのすもうだ! はっけよい! 作・絵: しばはら・ち
出版社: 鈴木出版
富士山と桜島が相撲で勝負する話です。
富士山が世界遺産に登録されたから
出たのかな?
でも、富士山がかわいくて、
ほほえましかったです。
ちょっと日本の地理もわかる感じで
(おおげさかな?)
子どもと楽しめそうです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遣いがとっても素敵  投稿日:2013/11/16
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
言わずと知れた有名な絵本です。
おはなしゆびさんなどの作詞をした作家さんならではの
厳選された言葉で構成された文章が
読んでいても聞いていても心地よい。
「おきのどく」の繰り返しは愛らしい。
今度、次女が保育園で劇をするのですが
子供が言うセリフとしてもかわいい!
さすが!だと思います。
同じパターンで同じテーマの有名な絵本
「しんせつなともだち」もありますが、
私は断然こちらが好き。
なぜかというと、根本的に違うと思うから。
どうぞのいすは、「自分が持っていたものを他者にあげる思いやり」
しんせつなともだちは、「よそからもらったものを他者にあげる思いやり」
後者は、お中元を使いまわすみたいな感じを受けちゃう。
私は、断然どうぞのいす派です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今度は植木鉢  投稿日:2013/11/16
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ぶたのたねが好きな次女のために読みました。
ぶたのたねでは、木にぶたがなるのですが、
今度は植木鉢に植えた植物にブタがなります。
なんともかわいらしい。
で、まあ、最終的にブタは食べることができないわけですが、
豚の実が生長する様子がかわいらしい。
またまたぶたのたねっていうのもあるらしいので
そちらも読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピンクでかわいい!  投稿日:2013/11/15
ぼくうまれたよ
ぼくうまれたよ 作・絵: 花之内 雅吉
出版社: 鈴木出版
表紙がなんとも愛らしくて手に取りました。
なんと、中は、カンガルーの胎児が出てきます。
びっくり!
今までにない展開です。
でも、妊娠しているお母さんの喜びや、
誕生の喜びが一冊にわたって貫かれていて
とても心温まる絵本です。
観音開きのラストシーンもすてき!
ピンクやオレンジなど、あたたかい色が使われているのもいいです。
出産祝いなどにちょうどいいと思いますよ!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 私はこんなにすごくないな…  投稿日:2013/11/15
おかあさん、すごい!
おかあさん、すごい! 作: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
スギヤマさんの絵本は大好きです!
元気が出るし、キャラクターもかわいいし!
たくさん持っています。
でも、これはちょっと落ち込んじゃいました。
私ダメ母だな〜って。
子どもと成長できてないわ〜って。
私だけ置いていかれてるな〜って。
これ読んで元気になれる人となれない人も
いると思います。
完璧じゃなくていいんだっていうメッセージだって言うことは
わかるのですが、なんか、今の私では
恥ずかしくて、子どもに読んであげようという気持ちに
なれななかった。ごめんなさい。
でも、小学生とか、大勢の読み聞かせにはいいと思います。
遠目に効く絵だし、お母さんじゃない人から聞くと
すなおにそんなもんか〜って子どもも受け止められそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんとも不思議な2人  投稿日:2013/11/15
ぐぎがさんとふへほさん
ぐぎがさんとふへほさん 作: 岸田 衿子
絵: にしむら あつこ

出版社: 福音館書店
保育園で読んでお気に入りだったという絵本です。
家で、グーギーガーと歌いだしたので、
ピンときました。
ぐぎがさんとふへほさん、読んでるの?と聞いたら
そう!と嬉しそうに笑いました。
私もタイトルだけ知っていて読んだことがなかったので
7歳の長女と三人で読みました。
なんとも不思議な2人!
あまりにキテレツなのですが、子どもたちは普通に
受け入れて楽しんでいました。
うーみーはーひろいーなーの歌の替え歌が出てくるんですが
これも、独特。
読んでいて笑っちゃいました。
続編もあるみたいなので読みたいです。
参考になりました。 0人

1269件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット