話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 891 〜 900件目最初のページ 前の10件 88 89 90 91 92 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵が最高!  投稿日:2012/10/12
寿限無
寿限無 作: 齋藤 孝
絵: 工藤 ノリコ

出版社: ほるぷ出版
長女が四歳のころに、テレビでやっているじゅげむの暗唱を
まねするようになったので、いまだ!と
思って出してきた絵本です。
まさに、ビンゴで、毎日毎日読みました。
絵も細かいところまで描かれているページがあったり、
キャラクターもかわいらしく、
何回見ても親もあきない!
工藤さんさすが!ですよね。
この本のおかげでじゅげむ暗唱は完璧に
できるようになりました!
今度は次女にも使おうと思います!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 衝撃的なあかずきん!  投稿日:2012/10/09
あかずきん
あかずきん 作: 武井直紀
絵: 湯村タラ

出版社: 三起商行(ミキハウス)
なんとポップなあかずきん!
ちょっとびっくりしました。
そして、これが21年も前に出版されていたとは!
時代をだいぶ先取りしていた感じがします。
あかずきんというイメージからは
ちょっと離れた絵本ですが、
こういうバージョンもあるんだなあという意味では
おもしろいと思いました。
いろんなあかずきんを並べて
子どもと楽しんで、子どもがどの
あかずきんが好きか、聞いてみたりしたら
意外な好みがわかるかもしれないですね。
しかし、これを基本のあかずきんちゃんには
できないというか、したくないというか…。
ということで、普通ランクにさせてもらいました〜!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子にウケた!  投稿日:2012/10/09
あるいてます
あるいてます 作・絵: みやにし たつや
出版社: 鈴木出版
2歳の次女のお友だちが遊びにきたので、
読んでみました。
ちょうど二歳児がわかる動物が出てくるので
「きりん〜!」と表紙から盛り上がり、
恐竜のところでは、男子が興奮!
女子はそれほどでもなかったですが…。
繰り返し絵本って、やっぱり
子どもを刺激するんだな〜って思いました。
宮西さんの絵そのものも、
やっぱり子どもに好まれるんですよね〜。
さすが!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたまやまの絵本バージョン!  投稿日:2012/10/09
日本民話 あたまに かきのき
日本民話 あたまに かきのき 文: 唯野 元弘
絵: 村上 豊

出版社: 鈴木出版
ちょっと前にアニメ映画で賞をとったかなんだかで
話題になった「あたまやま」ですが、
それと同じ話が絵本にあったので読んでみました。
頭の上に…っていうのを
子どもながらに想像して、
でも、なんだかこんがらがってしまったみたいで、
絵を見ながら、人間の頭の上に人間???
というのがイマイチ理解できず混乱していました。
なかなか説明も難しいシチュエーションですから…(苦笑
もう少し年齢が上の子に読んだほうがよかったのかなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 細かさに脱帽!  投稿日:2012/10/01
102ひきのねずみ
102ひきのねずみ 作・絵: はせがわ かこ
出版社: 金の星社
書店でみかけて、目が釘付けになりました。
何しろ、ほとんどのページに
ねずみが100匹くらい出てきて、
しかも名前もあって、それぞれに区別されている!
描くのに苦労されただろうな〜、
でも、子どもたちは喜びそう!って
思いました。
ネズミたちの表情もかわいらしくて、
これからの秋の夜長、オヤスミ前に
読むのにぴったりだと思います!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい カレーが食べたくなる!  投稿日:2012/09/27
ひみつのカレーライス
ひみつのカレーライス 作: 井上 荒野
絵: 田中 清代

出版社: アリス館
時々長女がおやすみ絵本に選んでくるこちら。
毎回一番すごいと思うのは、
カレーの実ができる過程の発想のおもしろさ!
葉っぱがカレーで、お花が福神漬けで、
ライスの実とカレーの実がなって。
その発想もさることながら、それをちゃんと絵にしているところもすばらしい!無理なく絵になっている!さすが!と思いました。
これを読むと毎回カレー食べたくなるんですよね〜。
カレーの種、入ってたら絶対育てるのにな〜。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 寝る前にはむかない?!  投稿日:2012/09/25
へんてこサーカス
へんてこサーカス 作: フィリケ えつこ
出版社: ほるぷ出版
だまし絵です。
まだ6歳になったばっかりの娘には
ちょっと難しい「だまし」もあったけど、
お父さんにいろいろ説明してもらって
「ふ〜ん」と言っていました。
でも、寝る前に読んでしまったため、
詳しく検証できず(まっすぐなんだけど
まがってみえる場面など)消化不良なまま
寝ていました。
翌朝、起きたらすぐ絵本をもちだして
自分なりに検証していました。
寝る前の絵本にするよりは、
親子でいっしょにじっくり楽しめる時間に読む
絵本にするほうがいいかも!と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんとにうけた!  投稿日:2012/09/13
うんちっち
うんちっち 作: ステファニー・ブレイク
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
以前、ある人の講演会で、パパが読むと受けるというお話を
聞いたことがあったこの絵本。
たまたま、保育園の貸し出し文庫にあったので
その場にいた娘とその友だちに読みました。
内容はなんとなく知っていたので初見でも
なんとかよめました。そんなに難しい言葉もないし。
そして、ラストのオチ、うけました。
まあ、子どもが好きなシモネタ系だからっていうのは
ありますけどね。大勢の子どもにむけての
読み聞かせ初心者にとっては、ちゃんと受けてくれる絵本だから
安心して読み聞かせできるかなって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たまねぎのキャラクターがかわいい!  投稿日:2012/09/04
たまねぎちゃん あららら!
たまねぎちゃん あららら! 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 世界文化社
お料理好きな長野ヒデ子さんならでは!の
絵本だと思いました。
確かに、たまねぎって地味だけど、
料理に欠かせないし。
たまねぎのお父さんのキャラクターもすてきで
楽しく読むことができました!
たまねぎが嫌いなこどもにぜひ
読んであげてほしいですね!
食育にもぴったりです〜!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新鮮な展開!!  投稿日:2012/08/31
シールのかくれんぼ
シールのかくれんぼ 作: 定岡 フミヤ
出版社: 講談社
こどもは本当にシールが大好きですよね。
自分も大好きだったので、
ずっと溜め込んでいたものとか
まだあったりします。
でも、どこにでもはるのが困り物。
この絵本の主人公もまさにシール大好きな男の子で、
壁にはっちゃうんですよ〜!
どういう展開になるのかなって思っていたら、この絵本が
新鮮なのは、男の子がシールになっちゃうっていうところ!
どうなるんだろうってわくわくしますよ。
こどもたちにはもちろん、
シールが好きだった記憶がある大人にもおすすめです!
参考になりました。 1人

1269件中 891 〜 900件目最初のページ 前の10件 88 89 90 91 92 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット