話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 前作と合わせて読んで  投稿日:2007/05/22
まじょのすいぞくかん
まじょのすいぞくかん 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
前作『まじょのかんづめ』とま〜ったく一緒。缶詰か水槽かの違いだけ。
そこが、おもしろいんです。
「また一緒じゃ〜ん、郵便屋さんってば本当に仕事してる?」なんて言っちゃって親子で笑いました。
前作では笑いのツボがよくわからなかった私も、今回は娘と楽しみました。ま、話は相変わらずよくわからないんですけど☆

このシリーズは、園でも繰り返し読まれています。人気が高いのでしょうか。娘も大好き。
先生は声音を変えて迫力満点で読んでいました。みんな吸いこまれるように聞いていましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あの世に詳しくなってから  投稿日:2007/05/21
ゆうれいとなきむし
ゆうれいとなきむし 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: ひかりのくに
歯医者に行きたくない男の子とゆうれいのやりとりが楽しい一冊。
いわゆるあの世、地獄を何の苦労もなしに通り過ぎていく子供。
ゆうれいは、「よしておくれよ。あたしゃゆうれいだよ。ちからがないんだから あまりむりをさせないでおくれ」なんてぶちぶち言いながらも、子供を抱っこにおんぶで歯医者まで連れてってやります。
なのに、歯医者を見て逃げていく子供。

去年読んだときはさほど反応を得られなかったのですが、『じごくのそうべえ』を読み干し、すっかりあの世通になった娘は今回は楽しそーうに笑って聞いてくれました。
ラストで、背後から見守るゆうれいは何を思っていたのでしょうか。一緒にとうもろこしをかじったりして仲良くなったのでしょうかね。
これからもお母さんに叱られたらゆうれいの所へ行って、たしなめられたりするのでしょうか。想像が膨らみますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地球と暮らした夏  投稿日:2007/05/21
すばらしいとき
すばらしいとき 文・絵: ロバート・マックロスキー
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
絵、文章共に、すばらしい時をくれる絵本でした。
絵本って本当に良いですね。大人が読んでもそう思わせる「力」を持つお話でした。
実際に離島で過ごすマックロスキー一家がモデルなのでしょう。
『サリーのこけももつみ』『うみべのあさ』ときて、この『すばらしいとき』もそこに暮らしていなければ描き出せない立体感があります。サリーにまた会えました。

雲が離島へやってきて雨を降らすシーンから、夏の晴れ間の様子、昼も夜も海辺で過ごす子供たち、嵐の前の静けさのなかで進められる台風への準備、そして嵐、嵐の去った後の静けさ寂しさ、秋の訪れ。
その中で思いっきり遊んでお手伝いもして過ごす子供たちを、父親が語っています。
降るような星空を、なんの障害もない海の上で何気なく見て過ごす夏。家族でやり過ごす嵐の夜。
地球という壮大な自然のなかで不自由なく共存していく。
なにも説教たれる必要はありません、すべては日々の暮らし、遊びのなかで子供たちが自分で学ぶのです。もちろん読者の子供たちも。
これぞ地球の営み、命の授業でしょうね。

こういう本を読むと、猪口才な本では満足できなくなります。
ねむねむで聞いていた娘は、途中で穏やかな寝息をたて始めました。これを理解するには、年齢ではなく、経験が必要でしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルな言葉遊び  投稿日:2007/05/19
さる・るるる
さる・るるる 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
言葉遊びをしながら、お茶目なおさるストーリーも楽しめます。
まだ語彙が少なく、単純な意味しかわからない年頃には、シンプルな絵での表現も合わさって、これぐらいの遊びがいちばん楽しいようです。
なんで木を蹴って落としたものを売るかな。
大人ならそんなシニカルさに、さすが五味太郎と笑うところですが、娘はそのまんま言葉の面白さを味わっていました。

これだけ単純だと、本当は単純だからこそ難しいのだろうけど、自分で挑戦してみようと思う子もいるんじゃないかな。
幼稚園から小学生まで、言葉に興味を持ち始め楽しむ事を覚えたお子様に。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな親がいる  投稿日:2007/05/19
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版
ご先祖とその時代背景が絵でよく表されており、子供にもご先祖様の存在が感じられる一冊。
原始人までは予想できましたが、まさかおサルまでいっちゃうとは思いもよりませんでした。
娘は、なんでひぃ……おじいさんがおサルなの?!と驚いていました。でも昔私たちはおサルだったんだよと言ってすぐ飲み込んでしまうのもどうだろう(笑)

「ひぃひぃ……」続くところは、うちは「ちょっとひぃひぃ」「いっぱいひぃひぃ」「ページいっぱいひぃひぃ」なんて端折りました。
二度目からは自分で読みたがりました。
どうやらひぃひぃ言うのとおサルがおもしろいらしく、毎晩読んでくれと持ってきます。
曾祖母のことを「ひぃひぃ」と呼んでいたので良い感じに理解してくれています。
お父さんのお父さん、お父さんのお父さんのお父さん。みんな親がいるという事を私たち人間を例にとって説明できますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 上級者向け言葉遊び  投稿日:2007/05/18
いまはむかし さかえるかえるのものがたり
いまはむかし さかえるかえるのものがたり 作: 松岡 享子
絵: 馬場 のぼる

出版社: こぐま社
威張りん坊のかえるの殿様が、ふとしたことで改心し賢い女を嫁にもらって町をたてなおす様子を、「かえる」だけでダジャレに。

読み時を間違えました。小学生からが良かったかな。
娘はいちいち言葉の意味がとれず聞いてきて、せっかくのダジャレ効果がありませんでした。
ちょっと上級のダジャレです。
絵はおもしろかったようです。
私も笑うほどにはいかず、ただひたすらこれだけよく考えたなぁと感心するばかりでした。
娘にもっと語彙が増えてから読もう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これ聞いて育ちました  投稿日:2007/05/18
パンツのはきかた
パンツのはきかた 作: 岸田 今日子
絵: 佐野 洋子

出版社: 福音館書店
♪パーンツはね、はじめに片足入れるでしょ よいしょ
「ドレミファランド(9)」という、子供のための歌とお話がひとつになったCD(私の頃はレコード)に、なんと岸田今日子さんが自ら歌ったものが収録されています。
擦り切れるほどこのシリーズを聞いて育った私、わずか数年前の娘の着替えでも記憶を頼りに歌っていたぐらいです。
この本の出版を知り、それは楽しみに待っていました。

失敗も歌っちゃう優しさがたまりませんね。
ドレミファランドではもう少し暗い色調で、私には今回のブタさんの方がとっつきやすかったかな。
年中の娘にも一歳の甥っ子にも全編歌って聞かせましたよ。喜んでくれ、娘は「なんか(この歌を)知ってる!」ですって。あんなに歌ったのだから当たり前でしょ。
中古でしか手に入りませんが、「ドレミファランド」捜してみてくださいね。
岸田今日子さん、大切に歌って読んでいきます。

【事務局注:このレビューは、「パンツの はきかた」こどものとも年少版 2007年5月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 小瓶の魔人?!  投稿日:2007/05/18
ナツメグとまほうのスプーン
ナツメグとまほうのスプーン 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
食パンのようなダンボールで朝ごはん、スパゲッティのようなひもで昼ごはん、おがくずは……なんだろう。
すごい食事で日々なんとなく過ごしていたところへ、ランプの魔人ならぬ小瓶の魔人がジャジャジャジャーン。
願いを3つ叶えようって、ありゃ?
一筋縄では叶えてくれません。スプーンで世界をかきまぜます。

話の運びや絵は、ファンタジーっぽくワクワクを誘うのですが、最後が尻切れトンボのような気がします。
余韻があるのとはまた違うし、テーマをもう少し書き込んでも良さそうなのですが……私が汲みきれなかっただけでしょうか。
娘は最後まで楽しく聞いていましたが、やっぱり納得がいかなかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泥遊びカタログ  投稿日:2007/05/18
どろであそぼう
どろであそぼう 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
月刊かがくのとも通巻377号
「どろおはぎ」「たからさがし」「どろえのぐ」など、泥遊びの方法がいろいろ紹介されています。
もちろん泥団子の作り方も載っていますよ。

毎日洗濯に頭を悩ませるほど泥だらけで遊んでくる娘、全編興味津々。どれを実践しようか頭を悩ませながら聞いていました。
正直ボディペインティングの「どろえのぐ」や「てがたあしがた」辺りは勘弁して欲しい気もしますが……まぁ今だけのお楽しみでしょうかね。
お父さんお母さん、保育者も、一緒に遊べる小さな遊びもありますよ。
読み聞かせ後、一緒に楽しむのもいいですし、密かに読んで新しく提案するのも良いですね。
へ〜、こんな遊びも知ってるんだ。子供の賞賛を浴びられるかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジャパニーズ  投稿日:2007/05/17
くわずにょうぼう
くわずにょうぼう 再話: 稲田 和子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
読み聞かせ会で出会ったのですが、さすが昔話。強烈猛烈なインパクトに息を呑みました。会場中シ〜ン。
頭に口って。なんてシュールな。

そんな印象的な挿絵とは裏腹に、端午の節句になぜ菖蒲にヨモギなのかが描かれたしっかりしたお話でした。
現代にはこうやって伝わってきた邪気払いがたっくさんありますよね。特に五節句にはつきもの。
こうやって物語で伝え、実際飾って親しんでいけたら理想ですね。
菖蒲湯でチャンバラごっこ、かしわもち。
これを絵もなく声音だけで聞いていた昔の子供たちはどんな想像をしたのかなぁ。年寄りの腕の見せどころですかね。
参考になりました。 0人

1551件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット