新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

てぶくろをかいに

てぶくろをかいに

作: 新美 南吉
絵: 若山 憲
出版社: ポプラ社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,925

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

のびのび読みポプラ社

作品情報

発行日: 1970年10月
ISBN: 9784591005316

出版社のおすすめ年齢:5歳〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

寒い冬がきました。山のきつねの母さんは、町へこぎつねを一人で、てぶくろを買いにいかせるのですが・・・。

ベストレビュー

新美さんのお話が語り継がれるわけ

てぶくろをかいに
新美南吉さんのお話が 良いから いろんな絵で絵本がたくさんででいます
もちろん 絵本は絵が語るところが大きいので この「てぶくろをかいに」の絵本と 黒井健さんの絵では趣が違って見えますが・・・・・ 
母キツネと子ギツネの深い愛情は、若山憲さんのコンビネーション すごいな〜とおもいました!

一人で手袋をかいに行ったキツネの子 お母さんの思いやりがぐっときますね
母が子を思う気持ちは本当に すごい絆で結ばれていて  
ぼうしやさんの優しさもまた 新美さんが伝えたかった事なのでしょうね
人間と動物の共存  今キツネだけでなく サルややイノシシ クマ シカなど 人間との共存で ニュースになっていますが・・・・

やはり 人間サイドからだけで物事を見たら 間違っていますよと新美さんは 私たちに伝えて下さっていると 思います

子ども達にもそうした思いを語り継いでいくのが 大切かと思いました
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

てぶくろをかいに

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.52

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット