コナン好きならスイスイ読めて歴史にも触れられる
|
投稿日:2021/12/17 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子12歳
|
コナン達が居てくれることで、普通の歴史漫画より子供にも読みやすい内容になっています。
内容が薄くて学ぶというのではなく、少し歴史に触れるくらいです。解説ページ全部すっ飛ばす子の場合は本当、メジャーな歴史人物数人の名前がうっすら頭に残る程度だと思います。関心を持たせるきっかけ作りにはなると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだか明日はお外の自然を感じたくなる?
|
投稿日:2021/12/30 |
ふわふわクレヨンさん 20代・その他の方・埼玉県
|
ありの子アンリーがパパママと一緒にドライブに出かけ、広くて大きくて鮮やかな世界を楽しむある春の日が描かれています。
私たち大人はしゃがみこんでやっと子どもたちの目線を思い出しますが、アンリーのパパママはアンリーとほとんど同じ大きさ。
アンリーが初めて体験するわくわくをまさに同じ目線で一緒に楽しむ姿にほっこりします♪
画家の方の絵本だからか全てのページがダイナミックかつ繊細に丁寧に描かれていて、絵として部屋に飾っておきたくなるほど素敵です。
葉っぱ花びら一枚一枚が自然な色でだからこそ美しく、ステイホームな日々でもぽかぽかな春の外を思い出しました。
絵本の中だけの特別な世界というより、私たちが今いる世界そのままが、改めて手元でいつもよりも大きく広がっていく感じ。
子供のためにと買った絵本が気がつけば自分のお気に入りに…というのはよく聞くお話ですが、この本も家族みんなが癒されるお気に入り絵本になるのではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
自分の仲間は
|
投稿日:2021/12/17 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
いろいろな生き物や、石や星、様々なものの中に、仲間という概念を感じた主人公。
一緒にいようとするのだけど、一緒になれない主人公。
そして、自分の仲間が何であるのか、改めて当たり前を見直しました。
絵は素敵なのですが、とても哲学的な絵本に思えました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
展開がおもしろい
|
投稿日:2021/12/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
メルヘンチックなお話です。
ぷりんというのはゆめみが持っている
ぬいぐるみのことです。
ぷりんがころりと転んだ・・・
そこからお話が展開していきます。
たくさんの動物も森から出てきます。
みんなでぷりんのあとをつけました。
切り絵がとてもいいです。
森の木の形もいろいろあって
細かく見ていくと感心してしまいます。
ゆめみとぷりん
どちらも可愛い名前ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ヒーロー
|
投稿日:2021/12/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
これは男の子、好きなんじゃないでしょうか。
誰もがヒーローに憧れると思いますが、
身近にヒーローがもしいたら興奮しますね。
悪い奴を倒したり、困ってる人を救ったり、
ヒーローはやっぱりかっこいいです。
最後は想像しない終わり方だったけど、
ハッピーエンドだったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愉快だね
|
投稿日:2021/12/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
美容院に来るお客さんのお話です。
語り手はそこの娘の女の子です。
彼女はまだ小さいので散髪した髪を
拾い集めます。
きれいな髪は取っておくそうです。
その箱に並べた紙の絵の横に
つるつる頭のおじいちゃんの絵があります。
どうやらおとうさんもツルツルのようで、
二人は完全にイジられていました。
毎日美容院にくるお客さんもいれば
せっかくきたけど切りたがらないお客さんもいました。
みんな個性たっぷりだし
髪型もさまざまで、本当に愉快な美容院でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
がんばれ!
|
投稿日:2021/12/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
あおびょうたんというあだ名。
こんなあだ名をつけられた女の子。
男の子たちはあだ名をつけるのが
得意のようです。
転校してきた女の子にも
すぐにあだ名をつけてました。
ドッチボールで顔面直撃、
鼻血を出している絵は少しかわいそうでした。
みんなにいつのまにか「びょうたん」と
よばれるようになってしまったのです。
お父さんは
あおびょうたんと呼ばれていることにショック。
日曜日体を鍛えられました。
弱虫で鈍臭いかもしれないけど
そんな女の子にも得意なものがあります。
よかった、このままかわいそうなお話だったら
どうしようと思ってましたが
最後には友達もできて良かったと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
刺繍イイネ
|
投稿日:2021/12/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
つまらないね・・・
つまらないならおもしろくしちゃおうよ。
この発想がとてもいいです。
大きなテントを作ってくれたステッチさん。
この中でサーカスが始まりました。
本当に刺繍されています。
この刺繍と絵のバランスがとてもいい。
チクチクチクチク
楽しいひとときでした。
そしてステッチさんが刺繍したものを
スーーッと引っ張るとまたただの糸になります。
そうやってあっちこっちに出かけているようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
史実ではないのですか
|
投稿日:2021/12/12 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
ナチスドイツの侵攻の中、多くのユダヤ人を救い国民を守ったデンマーク国王の反骨精神を描いた作品です。
このような事を知らなかったので感動したのですが、クリスチャン10世のエピソードから作られたフィクションだということなので、その意だけを汲み取りたいと思います。
ユダヤ人を差別化するために着けさせられた「黄色い星」でした。
これほどに侮蔑的な政策はないでしょう。
しかし、国民全体が着けたとしたら?
ユダヤ人以外は「黄色い星」を着けてはいけないということではなかったのですから。
この行為が、ナチスドイツに対する無言の抵抗となったことは間違いありません。
この発想の転換と行動は輝いて見えました。
「今の私たちの身近な問題にもつながる一冊です。」と、カバーに書かれていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リンゴが嫌いなワルター
|
投稿日:2021/12/07 |
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県 女の子17歳
|
リンゴの木を持っていたワルター
でも花が咲かなければ、実もならない。
「ひとつでいいから、りんごがなりますように」と祈りながら眠ると・・。
そこから巻き起こるいろいろな事件が
とってもユニーク。
そしてなにより、
そんなにリンゴを願っていたワルター自身が
リンゴが嫌いって・・。
うそっっと思わず声ができました。
突っ込みどころ満載の、楽しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美しいです
|
投稿日:2021/12/07 |
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県 女の子17歳
|
自然の中の音の描写(絵も物語も)がとても美しく
ずっとずっと眺めていたいような本です。
本格的に寒くなる中
暖かい部屋で、
たくさんでなく、親子対面で
やさしくやさしく読み聞かせたい・・。
そんな、美しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
けんかはしちゃう
|
投稿日:2021/12/07 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
子どものころは振り返ると、よく”ぜっこう”といって、ケンカしてたな…。今から考えるとささいな原因だったような…。ケンカと仲直りを繰り返して、人との付き合い方を学んでいったと思う。今から思うと。こんな風に仲直りできたらいいね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
吃音という個性
|
投稿日:2021/12/07 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
吃音(どもること)は、不思議な現象で、矯正や改善するのはとても困難なことだと聞いたことがあります。どうしても自分の思うように話せないもどかしさ、辛さを少しは感じれたかもしれません。この絵本に登場するお父さんのように、理解できたらよいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幻想的です
|
投稿日:2021/12/03 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
クリスマスの夜に、不思議な冒険をする少年。絵がとても綺麗で、迫力があります。お話は、宮澤賢治の銀河鉄道の夜も少し思い出す。銀河鉄道のクリスマス版。でも主人公はちゃんと帰ってきますが…。映画化もされていましたね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
天国からのプレゼント
|
投稿日:2021/12/02 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
どうしておばあさんがサンタクロースになろうと思ったのかわかった途端に、とても感動的なクリスマス絵本に見えてきました。
サンタクロースは、天国にいるおじいさんたちが、孫たち現世の子どもたちに会いに来るイベントだったのです。
そして、子どもたちが望んでいるものを、わかった上でプレゼントしていたのです。
(間違いもたまにあったようですが)
女の子の人形をきれいに直すわ技などは、おばあさんだからこそですよね。
心がポカポカしてきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルなセリフ
|
投稿日:2021/11/26 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
小学生の息子と英語の絵本を楽しもうと思い立ち、まずは知っている絵本の中から簡単なものを選んで読んでみています。
日本語訳バージョンの『おやすみゴリラくん』も持っていますが、セリフが「Goodnigth」と動物の名前のみなので、小さい頃に読むのも、英語バージョンでも良かったのかなと思いました。
赤ちゃんへのプレゼントとして、英語版の絵本をプレゼントするのも、おしゃれかなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
韻が心地よい
|
投稿日:2021/11/26 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
小学生の息子と、英語の絵本を楽しもうと思い立ち、まずは知っている絵本の中から簡単そうなものを選んでみようと思いました。
日本語版の『おやすみなさいおつきさま』も持っています。子どもたちが小さい頃、繰り返し読んだ大好きな絵本も、英語版で読むと、また違った味わいがありますね。
英語の詩ならではの韻は、やはり心地いいです。とても趣があります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も勉強になります。
|
投稿日:2021/11/26 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
作文が苦手な中学生の娘のために選びました。大好きなちびまる子ちゃんの本ならば、喜んで読むかなと思ったからです。
「文は短く。語感を使う。テーマを絞る。最後まで書く。辞書をひく。読み返す」といったように、文の作り方を、かなり具体的に解説してくれます。大人も勉強になりました。
巻末に、「中学入試問題にチャレンジ」という章がありました。200文字以内で説明するというもので、「結果を踏まえる。自分の体験を入れる」というアドバイスがありました。小学生でも高度なことを要求されるのだなとびっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
丸尾くんが大活躍
|
投稿日:2021/11/26 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
ちびまる子ちゃんの満点ゲットシリーズの四字熟語やことわざの本がとても良かったので、続けてこちらも読んでみました。
尊敬語、謙譲語、丁寧語にタイプ分けし、それぞれまるちゃんとおなじみの仲間たちと共に楽しく学んでいこうというものです。さすが、敬語上手な丸尾くんが大活躍していました。
中学生の娘が、国語の授業で敬語を習っているところだというので、この本を勧めました。この本を読んで、楽しく上手に敬語を学んで欲しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
中学受験にでやすい四字熟語
|
投稿日:2021/11/26 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
同じシリーズのことわざ・慣用句の本が面白かったので、続けてこちらも読んでみました。
こちらは、見開き1ページで1つの熟語が紹介されていました。マンガも右と左に1つコマずつ、2コママンガになっています。マンガの内容も、身近なことを題材にしているので、子どもにハマります。
「誰だって一長一短あるんだから気にしないこと」「一心不乱にやったことは、必ずキミの力になるよ!」と言った斎藤先生の四字熟語を使ったアドバイスにも勇気づけられます。
中学受験にでやすいものを集めているそうなので、試験対策としても活用できると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|