話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おはなみなかなかよいと思う みんなの声

おはなみ 作:くすのき しげのり
絵:まるやま あやこ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年02月
ISBN:9784251098726
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,768
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 道徳的な要素ある絵本!

    親である大人の私が読ませていただきました。
    最後の展開(絵本が開いているページ〜)ひねりがあっていいですね!
    幼稚園児くらいの子供は純粋な気持ちのまま,この絵本から道徳的なことを学べると思います!
    お花見に出かけたら自分のゴミは自分で持ち帰る,当たり前のマナーが実際にはできていない現状もありますから,大人も考えなければいけないですね。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 少し教訓的過ぎるかな

    お花見の後のゴミ拾い、とても良い環境マナーだと思います。
    できれば、みんなが環境マナーに気づき、当たり前に実践できると良いですね。
    ただ、この絵本ちょっと鼻につきます。
    どうしてでしょうか。あまり道徳を押しつけると、行為が形骸化しませんか。
    あまりに親が完璧だと、息苦しくもあります。
    少し切り口を変えると、受け入れられやすいのでは。

    投稿日:2021/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • サクラ満開

    満開のサクラの下でのお花見。
    春には欠かせない行事のひとつですが、その宴会の次の日は、ゴミ、ゴミ、ゴミ!
    せっかくのサクラが…悲しくなりますね。

    おばあちゃんと一緒にゴミひろいをする女の子。
    その姿に感化され、自分もゴミひろいを始める男の子。
    きれいになった公園は、ほんとうに気持ちがいい。

    その後もふたりは、毎年一緒にゴミひろいを続けています。
    いつしかそれが、ふたりにとって絆へと進化していったのです。
    なんて、ロマンチック!

    自然を愛するこころ。自然を敬うこころ。
    同じ価値観をもつふたり。
    とっても心が温かくなるお話でした。

    投稿日:2017/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいだけじゃない

    最近では楽しいだけじゃなくて、マナーについても教えなければならないのです。だって、見本となる大人がマナーが悪いんですよね。おじいちゃんおばあちゃんから教わるべきことも、教科書で学ばなければならないなんて、、さみしいです。でもきちんと行動すればきっと見てくれる人がいる。気持ちは伝染します。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花見の後のゴミ拾い

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    満開の桜に惹かれて手に取りましたが、
    なかなか考えさせられるおはなしでした。
    お花見で大賑わいの次の日の公園で、ハルトは、ゴミ拾いをしているミキを見つけます。
    お手伝いに気の進まないハルトですが、
    「花がみんなを見ている」という視点を教えられ、やる気が出るのですね。
    後半、意外な展開にびっくりしますが、ゴミ拾いがずっと続いていることって素敵だと思います。
    やや教訓的で、子どもたちがどう受け止めるかは未知数ですが、
    何かを感じてくれるといいなあ、と思いました。

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お花見もいいけど、後始末も大事。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子14歳

    新作絵本の紹介リストに載っていたのを読んで、前からちょっと気になっていました。
    桜の「お花見」の時期は終わってしまいましたが、
    リサイクルを意識したなかなか素敵な作品でした。
    まるやまあやこさんの男の子の絵がお人形さんみたいに可愛すぎるのがやや気になりましたが、桜の風景は良かったです。

    この絵本を読んで、どこかへ出かけたときにごみを持ち帰る意識が子どもたちについてくれるといいなと、思いました。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お花見を楽しむ人はみんなでおいしいご馳走食べて宴会しています

    この絵本はお花見の後の桜の木のしたのゴミを掃除しているミキちゃんハルトくんおばあちゃんのお話ですが・・・
    みんながゴミを持ち帰るマナーができたら、お掃除しなくてもきれいなのに・・・
    人は、楽しいことが好きですが みんなのことを考えてマナーを持つことも大事ですね
    桜は今満開です
    きれいな桜をみて 良い気持ちになる喜び、ゴミを出さない工夫を心がけたいですね!

    季節にちゃんと咲いてくれる 桜たちに有り難うの気持ちを込めて・・

    投稿日:2014/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なことを伝えるには・・・

    おぉ!くすのき作品ですね!?
    これは、間違いないでしょう・・・

    「おこだてませんように」の絵とは
    違う雰囲気
    さくらの木がきれい・・・

    全ページためしよみで
    楽しませていただきましたが
    実物の色とかは、どうなのかな・・・
    実際の絵本も見てみたいです

    内容的に
    まじめ・・・だな・・・
    道徳的?
    と思っていたら
    えっ!?
    このくるんくるんの髪の毛って
    もしかして・・・

    ハルトくんの天然パーマの髪の毛が
    とっても気になっていたのですよ

    そっか・・・

    ほっぺの花びらは、
    桜からのお礼なんでしょうね

    大事なことを「伝える」
    ただお話で伝えるのではなく
    おばあちゃんのように
    実際に一緒に・・・
    ということの大切さも
    学ばせていただきました

    桜、ひまわり、コスモス・・・
    きれいですよ!
    花から見た感性の大切さを
    教えられます

    投稿日:2014/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • さくらも人を見ている

    一足早くお花見ができる!と全ページ試し読みで読ませていただきました。ちょうど春や桜が恋しくなっていたので、ウキウキしながら読みました。
    しかし・・・花見の後にゴミが放置されている場面を見るのは、とても悲しくショックでした。その後には美しい桜の花の姿が続くのですが、そのショックを引きずってしまいました。
    「さくらも人を見ていると思う」の言葉を肝に銘じて、自分もお花見を楽しみたいと思いました。

    投稿日:2014/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット