新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おむすびころりん自信を持っておすすめしたい みんなの声

おむすびころりん 作:松谷 みよ子
絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年12月
ISBN:9784494002450
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,303
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • よくばりばあさんの結末

    予想を超える面白さに興奮してしまいました。
    おむすびころりんが、おじいさんの話ではなくておばあさんバージョン。
    歌いたくなるようなリズミカルなはやし歌につられて読み進んでいくと、よくばりばあさんはあっと驚く結末をむかえます。
    読み聞かせで大ヒットまちがいなしの絵本です。
    長野ヒデ子さんの絵がとても楽しいので、とても気持ちよく読み聞かせできそうです。

    投稿日:2019/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり、昔話!!

    このお話は昔話なので、たくさんの出版社から出ていましたが、
    松谷みよ子さんと長野ヒデ子さんのタッグのこちらを選んでみました。
    私が思っていたのと、同じお話だったので、しっくりきました♪
    たまに思っているのと、大きくずれるときもあるので・・・。
    おむすびがころがって、落ちた穴の中に自分も入ってしまうなんて、
    考えてみたら、すごい発想ですよね!!
    昔話って、ほんとに素晴らしいと思わせてくれる1冊でした♪

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話し

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    おむすびころりんとコロコロ
    ころがっていく姿が面白いようです。
    そしてかごやおじいさんまで中に入ってしまってびっくり

    でも土の中はかわいいねずみたちがいて
    おもちをついていたり
    息子も興味津々だったみたいです。

    悪いおじいさんは、結局もぐらになってしまったというところが
    息子はどうして?どうして?という感じなので
    もう少し大きくなってまた読み聞かせしたいと思っています。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    おむすび大好きな娘の為に読みました。大きな大きなおむすびが転がって・・・というお話なので、娘も気に入ってくれるだろうと思いましたが、さすがにちょっと難しかったようです。でも、絵も素敵だし、私はすごく気に入ったので、また大きくなったら読んであげたいな、と思いました。松谷みよこさんの昔話はどれも大好きです。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすび大好き

    娘も私もおむすびが大好きなので(ふたりでごはん2合はいけます)
    ぜひとも読んであげたいなあと思っていました。
    しっかり集中して聞いていました。ひとまねこざるなどを読む時は
    あれこれと質問してきてうるさいのに。
    松谷みよ子さんの上手なセリフまわしのせいかな。
    昔話のおだやかな雰囲気のせいかな。
    それとも長野ヒデ子さんの愛らしい絵のせいかな。
    きっと全部ですね。

    しかし、ねずみのおもち、うれしいけれどおなかが空いている時に
    あの「食べられないおもち」だと私だったら倒れてしまうかもしれ
    ません。

    それにしてもとなりのじいとばあの人相の悪いこと(笑)。
    強欲さが顔に出ています。私も気をつけなければ(笑)。

    おむすびを持って山登りして、たとえ何かの拍子に落としてしまっ
    てもねずみさんが食べてくれるかな?と思うとちょっとうれしいな。

    投稿日:2010/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな昔話です

    楽しい昔話ですよね。
    ノリがいいので子ども達も発表会などで
    一度はやったことがある馴染みのお話ではないでしょうか?
    イジワルばあさん&じいさんが出てくるから
    結構シビアな展開でもありますが
    長野ヒデ子さんが手がけると面白系に思えてくるから不思議ですね^^

    この松谷さんのシリーズは昔ながらのお話を人気の作家さんのイラストで楽しめるのが贅沢ですよね。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばあって。。。

    自分がとっても懐かしくて、のりのりで歌も歌ってしまいました。ただ、となりのジイが「ババア」と、自分の家のおばあさんのことを呼んだのが、ちょっと言葉が、、、と思ってしまいました。

    おむすみころりんごっこをしてみました。
    おむすびとなって子ども達はずーーーっと転がっていました。
    子どもってなんで転がるのが大好きなんだろうと思うくらい転がっていました。広い芝生の上でごろごろさせてあげればもっといいのですが。。。

    歌も覚えて一緒に、歌っています。本によって歌が違うので私は子どもに教えてもらって歌ってますが。。。
    昔覚えたことはなかなか抜けなくて。。。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供に人気の

    これほどまでに長い年月、子供に愛されている昔話も少ないのではないでしょうか。

    「おむすびころりん」の松谷みよ子さんバージョン、絵は長野ヒデ子さんです。

     ある日、おじいさんが山で仕事をしているときおばあさんがお昼ご飯におむすびを持って行きますが、、、。

     地下にあるねずみの国、テンポのいい言葉も魅力的ですが、この絵本のいいところはやはり挿絵でしょうか。

    いかにも人の良さそうなおばあさんがねずみの歌を聴いて穴に入っていく場面、本当に楽しそうでわくわくしているんですね。読んでいてこちらも明るくなるような、人を引き込む力があります。

     一方、となりのおじいさんとおばあさん。いかにも因業そうで個性的なお顔。

    ラストにもオチがあって最後まで楽しめます。

    おすすめします。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット