ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しにがみとおばあさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

しにがみとおばあさん 作・絵:鎌田 暢子
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784477019000
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,007
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 2年生の教室で読みました

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    2年生の読み聞かせで読みました。
    いきなり1人の男の子に「愚痴をこぼすって何?」と質問されました。
    持ち時間10分で2冊読むので、言葉の意味をあまり詳しく説明していられなかったのですが、お話を聞いているうちに理解してくれていたらうれしいです。
    読み終わってから子供たちの間では「死神はどんな顔をしているのか?」ということが話題になっていました。

    投稿日:2014/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • しにがみさんにも、感謝

    • M.Oさん
    • 30代
    • その他の方
    • 滋賀県

    前半は、しにがみさんのマメな部分に、ちょっと笑いながらも読ませていただきました。後半、しにがみさんが怒り狂った場面は、なんだか現実にも人間同士で起こり得るようなことだったので、心に響きました。

    また、しにがみさんが、結果的に生きることの大事さ、尊さを教えてくださってたような気がします。この本をお子さんが読んだら、どんな反応をするのだろうと、すごく興味があります。

    投稿日:2010/11/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 死神もまだまだでしたね

    • きらきら虫さん
    • 40代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子16歳、男の子13歳

    心にもないこと言う、こんなおばあさん、いますよね。(憎めない)

    それより、この死神のいい加減さに笑ってしまいます。

    まだ寿命があるおばあさんを連れて行こうとするなんて・・・。

    それに、草刈はまあ、大鎌持ってますからねぇ、お手のものでしょうけど、洗濯やら、料理やらする情けない姿ったらありません。

    なのに、フードがはずれると急にがいこつになってしまうのは怖いですね。

    それまでは、ちゃんと鼻とか見えていたのにちょっと違和感。

    本性が出たということなんでしょうが、ギャップがありすぎます。


    にわとりにお礼を言いながら、えさをあげてるおばあさんのしぶーい顔が面白いです。(今さらにこにこおばあさんにもなれないよね)

    どの学年でも読めそうなお話です。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今生きていることに感謝

    この絵本は、タイトルに惹かれて図書館から自分の為に借りてきました

    愚痴もよく言うようになった私なので、今生きていることに感謝したい

    と思いました。まだ、「死にたい」とは思わないので、死神さんにお迎

    えにきてほしくないです。死神さんの親切でお人よしなので気の毒でし

    たがやっぱり年の功なのかおばあさんの方が上手でよかったと思いまし

    た。死神さんがおばあさんを連れていこうとする場面は怖くて身震いし

    ました。今生きていることに感謝したいと素直に思いました。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばあさん対しにがみ

    6歳次女に読みました。

    「死んでしまいたい」と口を滑らせてしまったおばあさんのところに来た死神。その死神とおばあさんの対決が描かれています。なんとかして死神から逃れようとするおばあさん。最初笑っていた次女ですが、死神がおこったときの姿にびびりまくりでした。「死にたい」なんて簡単に言ったらダメですね。おばあさんも心を改めて良かったです。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お人好しな死神

    なんとも怖そうな死神が、
    小さなおばあさんの元に降り立った場面では
    こちらまでハラハラしました。

    けれども、意外にお人好しな この死神。

    おばあさんと友達になるのかなあ、なんて思っていたら・・・

    意外な展開に、この死神のことを
    ちょっと可哀想に思ってしまいました。

    いくら しんどい事があっても、
    「もう死にたい」なんて、絶対に口にしてはいけませんね。

    ポロっと言ってしまったら、
    もしかして、こんなお人好しの死神が来てしまうかも・・・。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝の気持ち

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    いつも文句ばかり言って「死にたい」といってるおばあさんのところに
    死神がやってきます。
    死神がやってきて初めて死にたくないと気づくおばあさんです。

    おばあさんと死神のやり取りがマンガのように面白いです。
    洗濯を手伝ったり、掃除をする死神のいる絵本って
    私は見たことがないです。。シリアスなのになぜか笑ってしまいます。

    こうして、何気ない生活に感謝する気持ちを取り戻したおばあさん・・
    あと少しの寿命をきっと違う気持ちで生きることでしょう。

    反抗期に入って、何事にもちょっと斜めに構えるようになってきた
    小学校高学年で読み聞かせしてみたいです。
    きっと自分のことのようにハッと気づく子がいるのでは?

    投稿日:2012/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんでしまいたいとは言わない

    • 空色のたねさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子13歳、女の子7歳

    仕事に疲れたおばあさんが愚痴を言った後に「もうしんでしまいたい」と言った。
    それを死神が聞きつけおばあさんを連れに来た。
    でも、おばあさんは本当は死にたいわけではなかった。
    色々とこじつけて死神から逃れようとする・・・。

    辛いことだが、今の世の中子どもの自殺も聞くことがある。。。わたしはそのような子どもたちも本当は死にたくないのだと思う。

    本当は死にたくないんだということに気づくおばあさん。
    どうにか死神をやっつけたおばあさんは、今までと同じように仕事をする。同じように愚痴を言うものの「もうしんでしまいたい」とは決して言わなくなった。

    人生の大切さ命の大切さをを少しでも感じて欲しいと思い小学校1年生の次女に寝る前に読み聞かせた。
    次女は「少し怖かったけどおばあさん死ななくてよかった。」と言っていた。

    次女の通う学校で読み聞かせボランティアをしており、この本を読み聞かせた。

    12名(ほとんど1年生と数名の2年生)がシーンとしてしっかりこちらを見て聞いてくれた。最後に拍手もしてくれた。

    この本から何を感じてくれたかわ分からないが、少しでも心に何かが残ってくれるといいと思う。

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    タイトルの印象より意外にコミカルなテンポで進むお話で意外でした。読みやすかったです。そのおかげで、子供にも分かりやすく「生きる」ことの大切さを伝えられる絵本だと思います。
    死神が迎えに来たときは、この先どうなっちゃうんだろうと思いましたが・・・おばあさん、機転をきかせましたね。
    「生」へは執着するくらいがちょうどいいんですよね。生きていることに感謝。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあさんのたくましさ

    おばあさんの「死んでしまいたい」と漏らした一言で、早めにお迎えにきた死神ですが、その死神を振り回して撃退してしまったおばあさん。
    おばあさんの機知とユーモアとたくましさ。
    そのおばあさんに振り回されて描かれる死神。
    フード深くに顔を隠して冷徹な感じの死神ですが、おばあさんの言葉のままに掃除をしたり、洗濯したり、料理したり…。
    滑稽に思えてきます。
    それにしてもこれだけたくましくて、殺しても死なないようなおばあさん。
    「生きていてよかった」の一言がとても気持ち良く響きました。

    投稿日:2010/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット