新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はいっちゃ だめ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

はいっちゃ だめ! 作:マイケル・ローゼン
絵:ボブ・グレアム
訳:掛川 恭子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年7月10日
ISBN:9784001106312
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,261
みんなの声 総数 19
「はいっちゃ だめ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子供同士の解決力を見守りたい!

    小学校1年生の娘が図書館で自分で選び一人読みしました。
    子供の世界ではこの絵本のような小さなトラブルってありますよね。
    親は口出しせずに子供同士での解決力を見守ってあげるべきだな〜と思える絵本です。
    過保護の親が多い現代,子供だけでなく親にも読んでほしい絵本ではないでしょうか!
    私も一人の親として考えさせられましたし,正直こういうトラブルに口出しして大事にしてしまう親も実際にいるので,上記のように思いました。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆の方が楽しいね

    このお話は、段ボールでできたお家を独り占めしている男の子が主人公のお話でした。いろいろなお友達が家に入れてと言ってくるのですがいろいろな理由をつけて断っていたのですが、ハプニングが起こって自分が家の外に出てしまい困っていました。でも、自分の言っていたことが変だと気付いて最後はみんなで楽しく遊んでいました。みんなの方が楽しいですね!

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 摩擦は決して悪い事じゃない

     なんてお利口なこどもたちだと思いました。
     占拠を決め込んだジョージも。(一人だと広くてゆったりできるもんね)
     冷蔵庫を直しに来たという、シャーリーン&マーリーンも。 
     ジャンボ機墜落で救助に来たルーサーも。
     トンネル掘りを考えたラシェダも。

     そして、逆手作戦にでたみんな。
     あれこれやった後、再び中へ戻るため“苦肉の策”にでたジョージ。

     みごとな交渉劇でした。
     
     こんな状況をじっと見ていられるかな?私は。
     ましてや、彼らがもっと幼くて、手がでて足が出て、拳を振り上げて、取っ組み合っていたらどうかな?

     でも、見守らなきゃならないな。
     摩擦は決して悪い事じゃない。
     プロセスはどうあれ、こんなに上手に解決できるんだもの。
     たとえ、傷ができたって、心の傷にはならないでしょう。
     子どもの心はしなやかだもの。

     パタリと閉じたら、みんなでお家を直していました。
     いいな〜、こどもって!

    投稿日:2010/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちだけでうまく解決

    ほとつの大きなダンボール箱が、けんかのもとに。
    みんなの家にしようと思ったのに、いちばん最初に飛び込んだジョージは、1人じめしようとします。
    女の子はダメ、ちびはダメ、めがねをかけてる子はダメ、トンネルの好きな子はダメ...というふうに。
    子供のけんかにはよくある話です。
    おもちゃも、場所も、自分だけで独占して遊びたい。
    でもね、この絵本の中では、そんなジョージに対して、言い合いになるのではなく、最後まで「これはみんなのものだよ」って態度をうまくしめす。
    そして、反対の立場になってみて、はじめてジョージも気づくのです。独り占めするのではなく、みんなで遊ぶほうが楽しいって。
    ついつい、こういう場合、大人が介入して、「だめでしょ。」「あやまりなさい。」なんて強制してしまうけど、ほんとは、こういう解決の仕方がいいよね。
    自分たちで考えて、自分たちで解決。子供はこんなふうにして、いろんなことを学んでいくんですね。

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちによる、解決法!

    子どもたちの間でよくある、物の取り合い。
    保育園で勤務してるときにもよく見かけました・・・
    だからといって、大人が入り込むよりも
    子どもたちは子どもたちなりに解決法をもっているもの。
    その様子が、同じ事をしては毎日お友達と喧嘩ばっかりしてる
    子どもたちに伝わりやすく描かれています。
    私も、訪問先の保育園の子どもたちと一緒に読みましたが
    み〜んな思い当たる所があるようで
    ちょっと照れくさそうにしてたのが印象的でした。

    投稿日:2008/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子は共感するところがあるみたい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    子どもたちが一つの遊び道具をめぐって、言い合いに。一人一人の言動に心当たりがあるのか、興味深いのか、息子は何度も何度も読んでとせがみます。

    みんなのおうちなのに、男の子が独占して他の子を入れさせない。子どもたちの遊びのなかには、このような状況が多々あるのでしょうね。読みながら、子どもたちはこういったやりとりを通して、相手を受け入れる策を考え出すようになるんだろうなあと思いました。言い合いは気持ちのいいことではありませんが、これを避けては成長していけないんだなあ。

    会話している子どもたちは、スポットライトがあたっているかのようにカラーで描かれ、そのときの周囲の子どもたちは影がおとされたように描かれています。この対照にも興味をもちました。子どもの視点から描かれたいい絵本だと思います。

    投稿日:2008/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう考えてどうしたら良いのか気付くかも。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    みんなで作ったダンボールハウスなんだけど…
    「これ、ぼくのうちだから、だれも、はいっちゃだめ。」と言い張るジョージ。
    (こういうことって 幼稚園でも学校でもありがちだよなぁ…)
    こんな時は どう考えて どう行動したらいいのか…を
    気付かせてくれる絵本だと思います。
    みんなをダンボールハウスに寄せ付けなかったジョージが
    途中から 逆の立場になって
    自分の行動が間違っていたと気付くあたりの文章は
    とってもストレートで 分かりやすかったです。
    幼稚園の年少さん位からでも 十分理解できるお話だと思いました。

    投稿日:2007/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくのおうち!

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    みんなのお家のはずなのにジョージは誰も入れようとしません。どうなるんだろうって思いながら読んでいたのですが子供達皆でりっぱに解決します。我が家の子供達も似たような体験をした事があったみたいで読み終えた後「あの時は・・・」と実体験を話してくれました。大人の入っちゃいけない世界の絵本です。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 受けました!

    • 枝豆花さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    ストーリーだけ聞くと説教くさいのかなあとちょっと思いますが、そんなことまったくありませんでした。はいっちゃだめ!というジョージも可愛く描かれています。おしっこ行く間もはいっちゃだめだよというセリフ、うちの子だっていいそう。子どもの世界をリアルに見てるなあって気がします。だから、子どもが共感するんでしょうね。後味のとてもいい絵本です。

    投稿日:2005/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで仲良く遊ぼうね。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     みんなで作ったダンボールハウスを独り占めする男の子がいました。みんなも遊びたいのに、全然貸してくれないのです。
     そして、その男の子がトイレに行った隙に、みんなでダンボールハウスに入ってしまいました。
     戻ってくると、のけ者にされ、やっと相手の気持ちが分かり、みんなで仲良く遊ぶ事にしたのです。
     今、我が家の長男も人に物を貸せない時期なので、ちょっとは理解して、貸す事を覚えてくれたらなぁと思いました。

    投稿日:2004/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット