ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はやくちことばえほん ももも すももも」 みんなの声

はやくちことばえほん ももも すももも 作:新井 洋行
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2018年11月22日
ISBN:9784065130674
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,535
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵を見ながら 文字を見ながら はやくち言葉を楽しもう

    昔からあるはやくち言葉のおもしろさ これを絵本に
    「ゆでむぎ ゆでごめ ゆでたまご」みんなゆで卵に見えちゃった

    かえるはおもしろいな〜勢いがある
    はやくちことばも かわいい絵で 子供も 楽しめるのが良いですね!

    「ぼうずがびょうぶに じょうずに ジョーズのえをかいた」
    現代風のはやくちことば 

    さあ みんなでこえをだして はやくちことばを楽しもう!

    投稿日:2024/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口言葉は苦手

    私も息子も早口言葉は苦手ですが、かわいい挿絵だったので読みました。
    「なまむぎ、なまごめ、なまたまご」は知っていますが、そのあとに「ゆでむぎ、ゆでごめ、ゆでたまご」と続くものなんですね?、知らなかった…。
    息子には、「ママ、早口で読んで?」とせがまれますが、できないものはできません笑!
    早口の雰囲気を楽しみながら、読み聞かせしました。

    投稿日:2024/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がる!

    みんなで読んだら盛り上がりそうです。

    早口ことばですが、

    聞いたことあるものと、オリジナルと

    両方載っていたので

    初見で早口には言えないのもあるかもしれません。

    かわいい絵を見ながら読むと

    間違えないでいえるかもしれません。

    最後のページのももとすももが

    いい笑顔でした。

    投稿日:2023/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向けの早口言葉

    新井洋行さんの絵本が好きで、いろいろ読んでいます。
    こちらは小さい子から楽しめる早口言葉の絵本。
    「もももすももも」
    「なまむぎなまごめなまたまご」
    などなど、おなじみの早口言葉に、とってもかわいい絵が添えられています。
    少し、アレンジが加えられているのもいいですね。
    早口言葉は苦手ですが、うまく言えなくても「まいっかー」と思えるおおらかな雰囲気がとても良いと思いました。

    投稿日:2020/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探してたよ!

    息子が早口ことばに興味を持った頃からこういう絵本を探してました!

    小学生向けならあるのですが幼児が読めるような早口ことばの絵本がなくて・・・これを見つけた時すぐに手がのびました。

    早速開いて、「これ知ってる?」
    新しいことを知るだけでなくて、知ってることが本に載っているのを発見する喜びもありますよね。

    絵も幼児向けでかわいらしくて好きです。

    投稿日:2020/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口言葉絵本

    早口言葉絵本です。

    お馴染みの早口言葉から、

    知らなかった、

       「パンダ ごろごろ

       みごろごろ

       あわせて ごろごろ

       むごろごろ」


       「ももも すももも  ももの うち
     
        すももも ももも  もものうち」

    すももの笑顔でしめられていたので、

    私も”やったね!”と、笑顔になれました。

    絵も可愛いです!

    投稿日:2019/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新な早口言葉絵本を読み聞かせに使って、失敗してしまった経験があるのですが、耳馴れた早口言葉には安心感があります。
    よく知っている早口言葉が、ちょっとだけ変化しているところがみそかもしれません。
    明快な絵が楽しいので、再挑戦したくなりました。

    これならは自分も噛まないで言えそうです。
    以前の失敗の原因は私自身にありました。
    (*´∀`)♪

    投稿日:2019/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンダバージョンも!?

    はやくちことばえほん、と副題にあります。
    そう、新井洋行さん流早口言葉、でしょうが、
    意外に正統派がたくさんあって、滑舌の練習にもいいかもしれません。
    メジャーな早口言葉も、元々の文章のイメージも大切ですから、
    このように視覚化されているのはありがたいです。
    パンダバージョンは、新井さん作でしょうか。
    斬新で印象的でした。
    「坊主が屏風に〜」は、一瞬原典を忘れてしまうクオリティ。
    やはりしっかり音読して楽しみたいです。
    早口言葉の内容もしっかり認識してほしいので、
    幼稚園児くらいからでしょうか。

    投稿日:2019/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット