たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
33件見つかりました
え、まだ?まだ引く?ここは現実?仮想?の連続です。 ズームアウトするたびに、この世界は本物なのか?絵画なのか?写真?デザイン?おもちゃ?と前のページと見比べながら眺めたり、最初からまた見返したり、後ろから逆に読み返したり。 色々な眺め方をしてみました。 何度見ても、俯瞰している側と思っているちっぽけな自分は、いったい誰の眼下に見下ろされているのだろうなーと思うと、不思議と愉快な気分になってきてしまいます。 「世界は入れ子 どこまでも続く合わせ鏡(中略) 自分自身さえも点景となる」という谷川俊太郎さんの文章にグッときました。 すごく哲学的な絵本!
投稿日:2022/02/28
ちょっと中身や、みなさんのコメントから、とても興味がわきました。復刊ドットコムからの復刊ということで、きっと多くの方からの復刊リクエストがあったのでしょう!ズームイン、ズームアウトがテーマの絵本『漂流物』も大好きです。こちらも早く手元でみてみたいです。
投稿日:2022/02/27
これぞ絵に惹き込まれる絵本。 文字無しなので、読み聞かせる側は大変楽ちんです。 しかも次のページはどうなっているんだろう?という期待でページをめくる手がはずみます。 まさに読み聞かせタイムのオアシス。 子供とリアクションしながら読み進めるのが楽しかったです。 文字の読めない子ども1人でも読めるので、お父さんに「これすごい絵本だから読んであげる」と読んであげていました。 こんな風に意表をつかれる絵本たちに沢山出会いたいものですがなかなか出会えないので嬉しいです。 ネタバレ厳禁、是非手に取って読んで欲しいです。
投稿日:2022/02/24
「ZOOM」というタイトルに、「どんなお話だろう?」と思いながら絵本を開いてみたところ、字のない絵本で驚いてしまいました。 けれども、絵本の内容は、字がなくてもしっかり「ZOOM」であることがわかるものでした。 想像したことのない内容の絵本で、とてもおもしろかったです。
え? えっ? ええー! 文字がないのに、こんなに惹きつけられる絵本は初めてでした。 発想に豊かさに脱帽です。 自分の見ている世界はほんの一部。宇宙の中に浮かぶ小さな小さな世界。 その小さな世界の中でも、物事の見方にはいろいろあるんだよ。 同じ景色を見ていても、自分が見ている世界と、他の人が見ている世界は違うのかもしれない。 いろんな感じ方や考え方があってもいい。 柔らかな頭で人の意見も受け入れてみれば、世界が広がるよと、 教えてくれているような気がしました。 もちろん、あまり深く考えずに、ただただ楽しむのが一番! 絵本の楽しさと奥深さを感じさせてくれる素敵な一冊です。
投稿日:2022/02/19
はじめはズームアウトする事で、自分が別の誰かの視点でものを見ているんだと思いながらページをめくっていました。 どんどん視点が変わり、自分が今誰の目で見ているのかという推測がどんどん裏切られ、驚きの連続でワクワクしていました。 ところが、自分がどうやら飛行機に乗っているパイロットを別の目で見ているらしいというところからふわふわとした違和感を感じ始めました。 そこからまだズームアウトはすすみます。 絵本でこんな感覚を覚えるとは思いもよらず、はじめに感じた驚きとは別の驚きと発見がありました。
投稿日:2022/02/15
近づいて見て、ズームイン。遠ざかって見て、ズームアウト。子供たちが見ているニワトリのトサカが、いつしか宇宙の星の光に…。ページをめくると世界が変わるその変化がとても楽しい絵本です。物の見方を変えると、これほど違った物になるの?と新しい発見に出会えました。
とても目立つ真っ赤な絵本。外見にも驚きましたが、中身はもっとびっくりです。 ギザギザしたものはなんだろう?と思ったら、鶏の鶏冠で。その鶏を窓際で見つめている子どもたちも、実はミニュチュアハウスの中。そのミニュチュアハウスで遊ぶ女の子も……というようにズームアウトしていきます。ページをめくるたびに、「えー」「えーっ」「えーーー!」と驚きっぱなし。大興奮してしまいました。 最後まで読んだら、今度は反対にズームインしていくのを見るというのも楽しい。何度読んでも飽きない作品です。
投稿日:2022/02/14
こんな絵本は初めてな感じですごく新鮮でした。ページを開く度に驚きと、予想を裏切る展開が待っていてワクワク楽しい1冊でした。 文章など無いので、子供達に読み聞かせする事は出来ないのですが、一緒にページをめくるだけで子供達も私も声を出さない事は出来ない!それ程誰もがついつい驚きのあまり声を出してしまう、そんな1冊でした。 こんな風に物を見た事は無いのですが、物事をこんな風に実際見見る事が出来たら、どれだけ面白いか、どれだけ興味深いか、と思いました。最後の最後まで私も子供も想像していた事と全く違う感じで終わってしまいましたが、そう来るか!と言う感じですごく楽しめました。 初めから見る感じと最後から見る感じが全く違っているので、楽しみ方によっては2通りの楽しみ方が出来るかも、と思いました。文字は無いけれど、凄く子供達と盛り上がったので、子供達とのコミュニケーション作りには最適な1冊だと思いました。
投稿日:2022/02/09
字の無い絵本ですが、とても映像的です。 題名の通り、ズームアウトしていくだけの作品なのですが、 とても不思議な感覚を味わえます。 最初の絵は?ですが、ズームアウトして、実はにわとりのとさか。 なるほど、の心地良さが、段々と揺らいできます。 にわとりを見ている子どもたちのいる家が、ドールハウスで、 それもまたパンフの表紙だったり。 さらにはポスターであり、テレビの画面であり、それもまた切手の絵柄!? 最後には宇宙にまで引いて、点となる様は圧巻です。 小学生くらいから大人まで、ズームアウトをぐいぐい体感できそうです。
投稿日:2022/02/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / もったいないばあさん / おたすけこびと / ちいさなあなたへ / ねこはるすばん / あかいてぶくろ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索