話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

どうやって作るの? パンから電気まで」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

どうやって作るの? パンから電気まで 作:オールドレン・ワトソン
訳:竹下 文子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2012年02月
ISBN:9784034373309
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,572
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • マインクラフト好きな子どもに

    『どうやって作るの? パンから電気まで』は、昔の人がどうやって日用品を手作りしていたかを楽しく解説する絵本です。この本には、動物たちが主役で、昔の工場で働いている様子が描かれていて、めちゃくちゃ面白いんです。オールドレン・ワトソンさんのカラフルで動きのあるイラストが、古い技術を今に伝えるストーリーにぴったり!

    ビーバーやキツネがパンを焼いたり、電気を作ったりする過程を見ると、なんだか昔の人々がどれだけ賢くて創造的だったかがよくわかるよ。科学や技術の進歩を楽しみながら、子どもたちも「これってどうやって作るの?」という好奇心がグングン育っていくはず。

    読んでいて、昔と今の生活がどう違うのか、そして世界中の人々がどうやって生活を便利にしてきたのかが、すごく興味深いです。『どうやって作るの? パンから電気まで』は、単なる科学の教科書じゃなくて、毎日のものがどうやってできているかを発見する冒険みたいな絵本。

    親子で読んだり、友だちと一緒に話しながら読むのに最適な本で、ものづくりの歴史を知るのに楽しいスタートになること間違いなしです。我が家はマインクラフトブームの息子がよく手に取って読んでいます。

    投稿日:2025/01/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうやって作るの? パンから電気まで」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

がたん ごとん がたん ごとん / わたしのワンピース / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / どうぞのいす

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット