話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まいごでござる」 大人が読んだ みんなの声

まいごでござる 作:荒戸 里也子
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2024年06月24日
ISBN:9784776411390
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,532
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 時代物かと思えば・・・ファンタジー

    てっきり時代物のお話かと思ったら
    時代物風のファンタジーでした。

    私には、絵がちょっとオカルト風にも見えたので
    良からぬ方向に転がりだすかと心配しながら読みました(^^;

    得体が知れない「しろふさちゃん」の正体探しをしつつ
    江戸の暮らしも学べます。

    細かいところまで眺めていたい一冊です。

    投稿日:2025/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの正体

    こたろうが道端で見つけた白くてふさふさした迷子。
    「しろふさちゃん」と名付けられたこの子がなんなのか、こたろうが町中を聞いて回ります。

    最初は「犬かな?」と思ったけれど、フワフワ空を飛んでるし、オバケかな〜?なんだろう?とその正体にワクワクしつつ読んでいきました。
    しろふさちゃんのために墓場や雲の上まで頑張って探してあげるこたろうは優しい男の子ですね。
    そして最後は予想もしなかった結末に!

    江戸の町並みや暮らしぶりが細かく描かれていて、色々なお店、かごやさん、ぼてふり、蕎麦さんに飴屋さん。服装も職業も色々で、昔の日本を学べる挿絵が素敵です。
    チンといえばお犬様で有名ですが、私が子どもの頃には近所の家でも飼ってたなぁと懐かしく思い出しました。
    町にいた飴屋さん、裏表紙で白房飴が子どもたちに人気になってて良かったですね^^



    投稿日:2025/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • その正体

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    絵本にしては珍しく時代物。
    題名からも江戸時代が感じられますね。
    こたろうが出会った、不思議な迷子「しろふさちゃん」。
    その造形が何ともミステリアスです。
    だからこそ、その正体探しが一筋縄ではいかないのですね。
    なかなか難易度は高いです。
    そして、ついに真相が!
    これは思いつかなかったです。
    でも、言われてみれば、なるほど。
    ストーリーを追って、江戸時代の人々の暮らしを学べますね。
    それにしてお蕎麦屋さん、出前が二度も受難ですね。

    投稿日:2025/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こたろう君

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    正体不明のしろふさちゃんはもちろん気になりますが、私はこたろう君に注目しました。
    お武家の子のように見えたのですが、父上があまり武士らしく見えず、学者か帯刀を許された大店のご主人のようにも…。
    でも商家の子は父上、母上は使わないか…などと考えていました。
    こたろう君は優しくて行動力があるのでシリーズ化していただき、こたろう君が冒険したり、問題解決しながら成長していく続編が読みたいです。

    投稿日:2025/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 展開が楽しい

    まさかの展開で驚きですが楽しい絵本でした。江戸の風景が描かれていて普段あまり家に置いていないようなタイプの絵本なのでまた違った感じで楽しめると思います。江戸の雰囲気たっぷりですが、つけた名前はしろふさちゃん。なんて可愛らしい名前なんでしょう。その点からも親しみやすさがあって良いなと思いました。

    投稿日:2025/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり

    こたろうが見つけた、ふしぎな迷子。一体、このしろくてふさふさしたいきものはなんなのか、こたろうと一緒に探す気持ちでページをめくっていきました。そしてその正体には驚いてしまいました。予想できない展開で、とてもおもしろかったです。当時の様子のわかる絵も興味深く、時代ものとしても楽しめます。

    投稿日:2024/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 江戸の風情

    図書館の新着コーナーで見つけました。
    ちょんまげにはかま姿のこたろう。ある日道ばたで白いふわふわしたまいごを見つけます。
    こたろうはその子を「しろふさちゃん」と呼んで、おうちを見つけてあげることに。
    しろふさちゃんはとても不思議な生き物なので、なんなんだろう?とずっと気にながらページをめくったのですが、ラストに素敵な出会いがありました。
    江戸の風情も感じることができ、大人も楽しめます。

    投稿日:2024/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まいごでござる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット