全853件中 571 〜 580件目 | 最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ |
おにぎり探しが楽しいです♪
|
投稿日:2013/04/07 |
図書館から借りてきて3歳の娘と読みました。
おかあさんと山登りにきたパンダくん。
頂上について、おべんとうのおにぎりを食べようと思ったら、
おにぎりがころんころん!
「まって〜!」と追いかけて、いろんな所でおにぎり探し!
様々な白黒物(?)が出てきて、面白かったです♪
大人も子供も楽しめる感じの探し物ごっこでした。
“おにぎり見つかって、いただきま〜す!”で終わりではないところも楽しかったです。
母は口コミの場面が気に入ってしまいました♪
おにぎりを用意しておいて、
読み終わったらおにぎりランチ♪とかやったら子供が喜びそうです。
文字も少なく、絵も内容もシンプルでわかりやすいので
2歳くらいのお子さんから楽しめるのではないかと思います。
我が家は、8歳の長女も一人で読んで楽しんでいました(^^)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱり最後は(^^)♪
|
投稿日:2013/04/07 |
図書館から借りてきて読みました。
今回のばばばあちゃんは、まさか病気?!と娘と心配していると、
動物たちも心配してお見舞いにやってくるので
やっぱりばばばあちゃんて愛されてるなぁ(^^)♪と思いました。
しかし動物たちの口コミが
どんどん誇張されていく所に娘もクスッ♪
いろんな動物が出てくる所も娘は楽しかったみたいです。
そして最後はやっぱりばばばあちゃんらしい展開(^^)♪
みんなの優しい気持ちも伝わってきて、
ばばばあちゃんシリーズの中でも特に大好きな一冊になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おしるこ食べたくなりました!
|
投稿日:2013/04/07 |
大好きなさいとうしのぶさんの絵本ということで
図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。
お馴染みのわらべうたにあわせて、
ねずみのかあさんが“おいしくなぁれ”と歌う所から始まります。
煮えたかどうだか味見をするうち、気が付けば家族がみんな集まって(^^)♪
ねずみさん家族が歌う様子のかわいらしさと、
できあがったおしるこをみんなで仲良く食べるシーンが最高!!
私も娘たちも「おしるこ食べた〜い!!」と、意見が一致(^^)♪
明日のおやつは“おしるこ”に決定しました♪
懐かしい雰囲気で、子供たちより大人の方が嬉しくなっちゃうような気がしました。
家族みんなで是非どうぞ(^^)♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お洒落な言葉あそび絵本
|
投稿日:2013/04/07 |
図書館から借りてきて3歳と8歳の娘たちと読みました。
“いちごと りんごで いちりんしゃ”
“アイスクリームは いすとりゲーム”
“メロンは めいろで まよってる”
ポップコーンやおだんご、おせんべい、
ポピュラーなおやつたちが遊んでいる様子が
ダジャレ交じりで出てきます。
文章も短く、すっきりコンパクトにまとまっているので
小さいお子さんでも楽しめると思いますが、
我が家では8歳の長女と私が「なるほどね〜!!」と感心しながら
見入ってしまいました。
私のツボはおせんべい、
長女のツボはビスケットのページでした。
次女のツボはおにごっこしているおにぎり(^^)♪
楽しそうに遊んでいるおやつたちが
最後に食べられている所もなんだかシュールで笑っちゃいました。
おやつの運命ですね(^^)。
全体的に洗練された雰囲気で素敵なので、
個人的には2歳くらいのお子さん用から
プレゼントにいいかなと思いました。
お洒落な言葉あそび絵本ですよ(^^)♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
謎の生物に釘付け
|
投稿日:2013/04/07 |
わんぱく小学校シリーズに3歳の次女がハマっています。
図書館から借りてきて娘たちと読みました。
お話の内容は、テレビで朗読する番組を通じて知っていたので驚きませんでしたが、
やはり絵本でよしながさんの絵を見るとかなりインパクト大でした。
りんごがカレーの鍋で泳いでいたり人参の親子が居たり、
謎の生物に娘たちも「!!」となっていました。
伝えたい内容はとても素敵でした。
でもやっぱり絵にインパクトがかなりあるので、
このシリーズ、好みは分かれるだろうな〜と思いました。
番長たちの作った給食のプリンとサラダに顔があったのはかなり不気味で、
娘たちも「うわ〜〜〜!!」と言っていました。
そして最後のページで教卓の上に立っている番長を見て、次女が一言。
「ここ、乗っていいの?ダメだよね?」
いろいろ突っ込み所はありそうですが、
“給食は残さず食べよう。食べ物を大事にしよう”
ということは伝わると思います。
いろんな意味で注目のシリーズだと思います。
我が家では続編が楽しみにされています(^^)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
3歳の次女のお気に入りです
|
投稿日:2013/04/07 |
給食番長シリーズ、3歳の次女のお気に入りです。
中でもこの『あいさつ団長』は、本当に何回もリクエストしてきました。
とにかく勢いよく読まないと面白さ半減だと思うので
毎回テンションを上げて読んでいます。
気分が乗らない時はなかなか読むのが難しい一冊かも(笑)。
あいさつが何故大切か、とか
そういう部分は娘は理解していないと思いますが、
元気に爽やかにするあいさつは気持ちがいい、ということは伝わっているように思います。
シリーズの他の作品に比べ、
謎の生物が比較的少なく、絵もすっきりしているように思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
発想力と行動力に脱帽
|
投稿日:2013/04/07 |
大好きなばばばあちゃんシリーズ。
図書館から借りてきて3歳と8歳の娘たちと読みました。
いつもながら、ばばばあちゃんの発想力と行動力に脱帽です。
山に行かずにやまのぼり、しかも本来なら登ったら怒られそうな場所ですものね?!
発想の転換、ばばばあちゃんの頭の柔らかさに
ただただ毎回親子共々ニコニコゲラゲラ楽しませてもらっています。
ばばばあちゃんが近くにいたら楽しいだろうな〜(^^)。
娘たち、特に3歳の次女は
ばばばあちゃんのいびきに大笑いしていました。
最初から最後まで、ばばばあちゃんらしさを満喫できました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
新感覚のあかずきん
|
投稿日:2013/04/06 |
『あかずきん』など、有名どころのお話をきちんと読んであげたことあったかな?と思っていた時に
丁度目に飛び込んできたのがこの本です。
図書館から借りてきて3歳と8歳の娘たちと読みました。
ストーリーは言わずと知れたあのグリム童話の『あかずきん』ですが、
情景描写やおかあさんとの会話などが丁寧に描かれていて、
そしてなにより絵がカラフルで可愛らしくてとってもキュート!!
そして今まで読んだお話では、
おばあさんとあかずきんを食べてしまったオオカミは
猟師にお腹を切られて、石を詰められて井戸の中へドボン、でしたが、
すぎうらさやかさん版あかずきんは、
助けた人もオオカミをこらしめる方法もユニークでびっくりしました!
最後のお茶会の様子も可愛らしくて◎でした。
グリム童話の教訓なんてものはあまり感じられない、
普通にお話として楽しめる新感覚のあかずきんって感じでした。
どちらかといえば女の子ウケがいいかな?と思いますが、
オオカミの表情などは結構
可愛らしくも悪そうなので、
男の子でも楽しめると思います(^^)。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
あれれ なにが はじまるのかな?
|
投稿日:2013/04/06 |
図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。
にんじん、きゅうり、れんこん&こんにゃくなどが次々と現れ、
楽器をならしたり、ダンスをしたりしながら
リズムにのって台所に入って行きます。
そしてどのページにも
“あれれ いったい なにが はじまるのかな?”
とにかくたくさん食材が登場し、
ホント「一体、何が始まるの?!」と親子で言い合った頃に、
“おおにぎわいの じゃかじゃかじゃん”が!!
この本は3歳の次女がとにかく気に入って、何度もリクエストしてきました。
長野ヒデ子さんのリズミカルな文章と、
表情豊かな食材&調理器具が楽しいようです。
炊飯器と黄色いおなべの絵を見て
「でんきがまちゃんとおなべちゃんだ!!(^^)」と喜んでいました。
みんな音楽&リズムにのって出てくるので
歌をうたいながら読むのがちょっと面倒な時もあるのですが、
うちの次女のように
歌交じり絵本(?)が好きな子にはオススメです。
最後に出来上がったのは美味しそうなアレ!
私はてっきり一つの料理ができあがるとばかり思っていたので、
最後のページを見て、そうか!そうだったのか!!と納得(^^)♪
かぼちゃがちょっぴり怖い(顔が)のですが、
全体的に明るく楽しい、かわいい!なので
親子で楽しく読んでいただきたい一冊だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物を飼う時に大切なこと
|
投稿日:2013/03/23 |
絵のインパクトに負けて敬遠していたシリーズですが、
一度手を出したら娘たちに大ヒットしました。
図書館から借りてきて読みました。
今回は動物を飼うときに大事なことを教えてくれました。
そう、動物を飼うのって、餌さえあげていれば良いってもんじゃないんですよね。
娘たちも、そこの所はじっと黙って聞いていました。
よしながさんの描き込まれた絵には釘付けになりました。
怪しげな不思議生物、気になります!!
これから動物を飼おうと思っているご家族に
特に読んで欲しいと思いました。
オススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全853件中 571 〜 580件目 | 最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ |