新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

たかくんママ

ママ・50代・広島県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
11歳の娘と8歳の息子の母親です。
好きなもの
コロッケと、コーヒーゼリー。
ホームページを作るのと、新聞に投稿することに凝っています(^^ゞ
子供服や小物を手作りするのが大好きです。
ひとこと
昔から、本屋や図書館が好きでした。
でも、そんなに熱心な読書家というわけでもなく、子供が生まれるまでは、絵本になんかまったく興味なし。
「子供に本くらい読んでやりなさいよ。」と実母に言われても「本なんて読んでも読まなくても子供が好きにすればいい。」くらいに思っていました。
が、何がどうなったのやら、いつしか「絵本」にはまってしまいました。
絵本が好きになったきっかけになった本は、林明子さんの「こんとあき」、いわむらかずおさんの「14ひきのあさごはん」だったと思います。
毎日の絵本の読み聞かせが日課になってはや9年。

今年(平成20年)から、小学校の図書ボランティアで、絵本の読み聞かせを始めました。これをきっかけに、最近、ますます絵本への興味が増しています。

たかくんママさんの声

992件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい バーバパパのキャラクタが素敵  投稿日:2007/01/26
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
バーバパパって、よく見るし、そのキャラクタは知っていたけれど、バーバパパが土の中から生まれてきたって知っていました?
生まれてきて突然「バーバパパ」って名前もおもしろいし、いったい何者?っていうのも不思議なんだけど、そのキャラクタが実におもしろい。
すごく大きくて、なんにでも形をかえられて、どこか親しみの持てるおっとりした感じ。
一生懸命友達を作ろうとするんだけど、最初はなかなか理解できず、ひとりぼっちだったバーバパパ。
でも、火事の現場に居合わせ、人々の救出のお手伝いをし、動物園から逃げ出したひょうをつかまえて、一躍人気者に。
フランソワの家に招き入れられることになりました。
そこでも、得意の変身(?)で、お馬さんになったり、船の形になったりして、子供たちと仲良く遊びます。
子供たちは、「わぁ、こんなのできたらすごいよね。」「こんな船に乗ってみたい。」と大喜び。
こんなキャラクタを考えた作者ってすごいなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい食卓です。  投稿日:2007/01/24
さかなだ さかなだ
さかなだ さかなだ 作: 長野 ヒデ子
出版社: 偕成社
にぎやかな絵本です。
これは保育園なのかな、今日は、みんなでお料理をして食べる日、大きな魚がやってきた。
これ、ほんとに大きいんです。みんなで持って運んで、火をおこして、焼いて食べるんだけど、つるりとすべった魚はまるで生きているようで、みんなで大騒ぎ。
大きな魚をみんなでつついてたいらげて、魚になったら、骨ダンスに、骨の絵描いて・・・
1匹の魚を味わいつくした1日。
「これは何のお魚かな。」「しゃけかな。」って、うちの子も楽しそうでした。
魚嫌いの子や、こわがる子、やんちゃな子、好奇心旺盛な子、いろんな子供の表情も楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 静かな余韻が残ります。  投稿日:2007/01/24
ゆきむすめ
ゆきむすめ 作: 内田 莉莎子
絵: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
本屋さんで手にとった途端、子供が表紙の絵を見て、
「あ、『おおきなかぶ』のおじいさんとおばあさんだ!」
とすぐに言いました。
これは、子供のいないおじいさんとおばあさんが雪で作った女の子が、ほんとに自分たちの子供になる、というお話です。
でもね、女の子は、春になり、暖かくなるにつれ、途端に元気をなくしてしまいます。そして、暑い夏、友達と出かけた森で、たきびの飛びこえごっこをした時、そのまま消えてなくなってしまうんです。
古くから伝わる昔話らしく、最後に、静かな余韻が残るお話です。
子供は、こういう地味な感じの本は好きではないかなぁと思ったら、そうでもないんですね。
寝る前に、「今日は何読む?」って聞くと、「今日は、おおきなかぶの違うお話にしよっかな。」って、この絵本を持ってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり1人は寂しい  投稿日:2007/01/24
せかいにパーレただひとり
せかいにパーレただひとり 作: シースゴール
絵: ウンガーマン
訳: やまのべいすず

出版社: 偕成社
パーレが朝おきてみると、なんと、世界はパーレただ1人になっていたのです。
みなさんは、もし世界に自分ひとりだけになってしまったらどうしますか?
とりあえず、この際だから、してみたいことは何でもするよね。パーレもそう。
お店に入ってチョコを食べたり、果物を食べたり、とまっているバスの運転をし、銀行のお金も自分のものです。
1人しかいないということは、怒る人もいない、何だってできるんです。
でもね、自分ひとりではご飯も作れない。友達がいなければ、遊ぶこともできない。
そんなふうに思った時、実は、これが夢だったことに気づきます。
読み終わった後、「1人だったら何したい?どうしたい?」っていう話で子供と話に花が咲き、「1人とみんながいるのとどっちがいい?」と聞くと、4歳の息子が「お母さんと2人がいい。」と言ってくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変身する姿が楽しい  投稿日:2007/01/24
バーガーボーイ
バーガーボーイ 作: アラン・デュラント
絵: まつおかめい
訳: 真珠 まりこ

出版社: 主婦の友社
ベニーは野菜が嫌いで、ハンバーガーが大好き。そんなベニーに「ハンバーガーばかり食べていたらハンバーガーになっちゃうわよ!」とお母さんが言った。
どこの子も一緒なんですねぇ。うちの子も、まさに、このベニーそのものです。
そして、ある日、ベニーは、ほんとにハンバーガーになっちゃったんです。
おいしそうなにおいにつられ、犬や牛や男の子たちに追いかけられて食べられそうに。
お母さんに助けてもらい、帰って果物と野菜を食べると、ようやく人間の体にもどることができた、というお話です。
ベニーはこれにこりて、今度は野菜ばかり、しかも、にんじんばかり食べるようになるんだけれど・・・今度は、にんじんに変身?
ベニーが5段階くらいで、徐々にハンバーガーにかわっていく様子が実におもしろい。ほんとに上手です。そして、にんじんに変わっていく様子も。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おだんごがかわいい  投稿日:2007/01/24
あるくおだんごくん
あるくおだんごくん 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
表紙の絵があまりにかわいくて手にとった絵本です。
お皿の上に残っただんご「食べられる前に、どこか遊びに行こう」ということに。
そして、串ざしのまま、歩いて外の世界へ。
公園では、滑り台をし、トンネルに入ります。トンネルの出口はおだんごの国?ここでも、他のだんごたちと楽しく遊び、だいふくのおばけをやっつけ、元の世界へ。そして、そのまま、旅を続けるというお話です。
なんだか、お話としては、とらえどころのない気もするけれど、とりあえず、いつも4つ一緒につながっている串ざしのおだんご君が、横歩きに歩く様子がかわいい。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おもちの表情がたまらない  投稿日:2007/01/22
おもちのきもち
おもちのきもち 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
表紙は、神妙な顔で座っているかがみもちの絵。
そして、表紙をめくってみれば、「おもちだって、いろいろなやみがあるんです」の一文。
人目で気に入った絵本です。
おもちは、ずいぶんひどい目にあっているんです。
おもちつきでは、頭をぺったんぺったんとたたかれ、のしぼうで延ばされ、ちぎって丸められ、その上、きな粉やあんこをつけられ、最後には食べられてしまうんです。
そこで、いつ何時食べられるかもしれない運命のかがみもちは、逃げ出すことにしたのです。
ここからがすごくおもしろい。走って走っておなかのすいたかがみもち、ちょっと自分を味見してみるんです。
するとね、このおいしいこと、おいしいこと。あまりのおいしさに、かっぷり自分を食べている間に固まってしまったというわけ。
おもちが自分を食べて、あまりのおいしさにうっとりするところが最高です。
うちの子は、「すごい。自分の体食べてる〜!!」と2人とも大うけでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと思いつかない発想です。  投稿日:2007/01/20
たなかさんちのだいぼうけん
たなかさんちのだいぼうけん 作・絵: 大島 妙子
出版社: あかね書房
これ、ちょっと変わったお話です。
たなかさんとすずきさんは、どちらもおばあちゃん。
見晴らしのいい丘に、それぞれが家を建てて住んでいます。
2人は仲良く暮らしていたんだけど、ある日、何日も何日も雨が降り続き、家が水につかりそうに...
そしたらね、なんと、家に足が生えて、家は海の中を泳ぎ始めるんです。
ちょっとこれって思いつかない発想だと思いません?
2人の家は離れ離れになって泳ぎ続け、大冒険を続け、帰ってきた先が、もとの見晴らしのいい丘。
最後にはね、冒険の途中で屋根がなくなってしまったたなかさんのおうちの上に、すずきさんのおうちが乗っかり、2階建ての家になるんです。
家に足が生えてくるっていうのもすごいけど、この足がまた人間くさい。
泳ぎすぎて足がつっちゃったり、またそれをタコがもんでほぐしてあげたり...
奇想天外ってこういうのを言うんだろうなぁって本です。
これ見たら「たなかさんちのおひっこし」っていう前作があるんですね。すごく気になります。
それを言うと、子供がぜひ読みたい!と。
家に足が生えようと、「なんで?」って思う親とは違って、それなりに納得して聞いている子供の感性ってすごいなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家の成り立ちがわかりやすい!  投稿日:2007/01/20
あなたのいえわたしのいえ
あなたのいえわたしのいえ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
これは、1回読んで、実によくできた本だなぁと思った絵本です。
「どうして家はあるの?」
って疑問から始まるんですね。
雨の日、かんかん照りの日に困るよね。だから柱を立てて屋根をつけたんです。
でも、風の日は?風をさえぎるために、壁もつきました。
そして入り口、出口がつき、窓がつき...ぐっすり眠るために、平らな床が出来たんです。
おなかがすいた時に食事が出来るように台所がつき、トイレも出来ました。
こうやって、人間は、住みやすいように工夫して、家を便利になるように作りあげてきたんだよ、っていうのが、とってもわかりやすいです。
最初、雨風をしのぐ屋根だけだった家が、ページをめくるごとに、ドアがつき、窓がつき、床ができ、部屋が増え、どんどん家らしくなっていく。
7歳の娘は、ふんふんうなずき、「だからうちも2階にしたの?」「だから窓があるんだー。」「床ってそういう意味なの?」って大真面目な顔で聞いてくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幸せなおじいちゃん  投稿日:2007/01/16
おじいちゃんは106さい
おじいちゃんは106さい 作: 松田 もとこ
絵: 菅野 由貴子

出版社: ポプラ社
うちは、おじいちゃん、おばあちゃんがいます。全部で6人家族。
だから、おじいちゃん、おばあちゃんが亡くなる話というのは、ちょっと避けてしまうところがある。
以前も「だいじょうぶだいじょうぶ」を読んで、「うちのおじいちゃんやおばあちゃんもいつか病気になるの?」と子供に聞かれ、困った。
「死」から子供を遠ざけておきたいというのではないけど、あえて不安に思うようなことをしたくないという気持ちはある。
でも、この絵本は、そんな暗さなんて微塵もなかった。
おじいちゃんは106歳。6歳のぼくとは100歳も違う。
今のおじいちゃんは寝てばかりだけど、でも、いっぱい生きて、いっぱい歩いて、すごいものがいっぱいつまってる。
おじいちゃんは亡くなり、子供や孫50人に見送られた。
でもね、おじいちゃんの生きた道は、ぼくにつながっているんです。
このおじいちゃんのおだやかそうな感じがとてもよいです。106年幸せに生きて、人生全うしてなくなった。
それは、ごく自然の出来事なんだよって納得できる本です。
「死ぬ」ということは、まだ、うちの子は理解できてません。でも、こんなふうに生きてなくなった106歳のおじいちゃんが、とても幸せだったてことは伝わったと思う。
参考になりました。 0人

992件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット