話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

たかくんママ

ママ・50代・広島県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
11歳の娘と8歳の息子の母親です。
好きなもの
コロッケと、コーヒーゼリー。
ホームページを作るのと、新聞に投稿することに凝っています(^^ゞ
子供服や小物を手作りするのが大好きです。
ひとこと
昔から、本屋や図書館が好きでした。
でも、そんなに熱心な読書家というわけでもなく、子供が生まれるまでは、絵本になんかまったく興味なし。
「子供に本くらい読んでやりなさいよ。」と実母に言われても「本なんて読んでも読まなくても子供が好きにすればいい。」くらいに思っていました。
が、何がどうなったのやら、いつしか「絵本」にはまってしまいました。
絵本が好きになったきっかけになった本は、林明子さんの「こんとあき」、いわむらかずおさんの「14ひきのあさごはん」だったと思います。
毎日の絵本の読み聞かせが日課になってはや9年。

今年(平成20年)から、小学校の図書ボランティアで、絵本の読み聞かせを始めました。これをきっかけに、最近、ますます絵本への興味が増しています。

たかくんママさんの声

992件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 便利になることはよいことか?  投稿日:2007/01/10
ちいさいおうち
ちいさいおうち 作・絵: バージニア・リー・バートン
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
ヴァージニア・リー・バートンさんの絵本は、ちょっと文章が長いです。
7歳の娘はよく聞くけど、4歳の息子にはまだ難しいかなぁ。
一軒のおうちと、時代とともにかわっていくまわりの風景を書いています。
どんどん便利になっていくことが、ほんとによいことなのか?
田舎での、ちいさなおうちの生活は、朝になるとお日様がのぼり、夕方には、お日様が沈む。
今日がすぎるとまた次の日がくる。
単調なものだけれど、季節の移ろいがあり、そこに根付いて暮らす人々があり、静かに流れる時間がある。
便利になり、豊かになると同時に失われていくものもあるということ、何がほんとうに大切なのかということ、ほんとうの幸せって何かな?っていうこと、そして、今ある時を大切に、ということ、そんなことを思う絵本でした。
ちいさないえを中心に流れる季節の描写がとてもいいなぁと思う絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結局、ケーキのお味は?  投稿日:2007/01/10
さとうねずみのケーキ
さとうねずみのケーキ 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: アリス館
ケーキコンテストで、トムが作ったケーキは、なんと、ねずみのケーキ。
でもね、運ぶ途中に、ケーキの飾りだったねずみの女王が壊れてしまうんです。
その代役として、ケーキに飾り付けられたのは、仲良しねずみのティム。
見事、トムのケーキは、1番となったのですが...
結局ね、「芸術作品だ」とトムのケーキを絶賛した王様も、ほかのケーキが1番だとなかなか譲らなかった女王様も、だ〜れも、トムのケーキを食べずに、トムのケーキが1番だと決まったところに、少し、ん?という感じを受けました。
結局、トムのケーキはどんなお味だったのかな?それがとても気になります。
文章はかなり長いです。ちょっとうちの子供たちには長すぎた感がありました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なつかしいお話でした  投稿日:2007/01/10
やまんばのにしき
やまんばのにしき 作: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: ポプラ社
たまには昔話でも読んでやりたいと思っていたところ、たまたま目に入った絵本です。
「まつたにみよこ」さん、あの娘の好きな「ちいさなモモちゃん」を書いた松谷さんだ、と思い、この絵本にしました。
文章はけっこう長めです。まぁ、文章が長いというのはいいのだけれど、うちの子、ちょっと意味がわからなかったみたい。
読み終わった後、2人とも「ん?」という感じでした。
そして、「わかるところもあったけど、なんだかよくわかんなかった。」という感想。
お話としては、私的には、わあなつかしぃというものでしたが、子供のウケは今いちでした。
昔話特有の言葉つかい、これも慣れでしょうか?もう少し大きくなったら、またチャレンジしてみようと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 赤い糸でむすばれた手袋がかわいい  投稿日:2007/01/09
ターちゃんのてぶくろ
ターちゃんのてぶくろ 作・絵: おおしまたえこ
出版社: ポプラ社
お母さんがターちゃんに作ってくれた手袋は、右手が男の子、左手が女の子の顔をしたかわいい手袋。
ターちゃんは大喜びで、その手袋をして外に遊びに行きます。
夜も手袋と一緒にベッドに入ります。
ところが、ターちゃんが眠ったその夜、手袋たちは、外に遊びに出かけ、風に吹かれて池に落ちてしまうのです。
水に入ってしまうと、重くて、手袋たち、自分たちの力ではどうにも出来ません。が、ターちゃんちの犬、ゴロが助けてくれるんですね。
この手袋たち、男の子と女の子になっているのもかわいらしいし、赤い毛糸で結ばれているので、いつも一緒です。
2人が雪合戦を始めたり、おなかに雪を詰め込んでおすもうごっこする様子がとてもかわいらしい。
娘は、さっそく、自分の手袋も明日は赤い毛糸で結んでほしいと言いました(^^)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雪ふる1日の素敵な出来事  投稿日:2007/01/08
新装版 スノーマン
新装版 スノーマン 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
出版社: 評論社
雪の日、雪を固めてジェームズが作ったスノーマン。
その晩、夜中に目が覚めて、行ってみると、動き出すのです。
ジェームズは、スノーマンを家に招きいれ、楽しくすごす。そして、2人で夜空に飛び上がり、氷の世界では、ほかのスノーマンと踊りを楽しんだり、サンタクロースにプレゼントをもらったり...
でもね、次の日、目を覚ますと、暖かいお日様の光がふりそそぎ、スノーマンはいなくなっているのです。
あとがきを見るとね、この絵本は、アニメーション映画「スノーマン」をもとに編集されたものだそうです。アニメのスノーマンは見たことがないので、今度見てみたいと思います。
この絵本の絵がとても素敵です。
子供って雪が好きですよね。うちのほうでは、あまり雪が降らないけれど、昨日、この冬2度目の雪が降り、子供たちと一緒に雪だるまを作りました。
子供は、一生懸命つくった雪だるまが、昼前には解けてなくなってしまったのをとても残念がりました。
その夜に読んだのが、この絵本です。
ジェームズが作ったスノーマンが、人間のように動き、空を飛び、そして、スノーマンたちのたくさんいる氷の国があり...
文章としては、わりと長めかな、と思ったけれど、特に4歳の息子は、ふとんをかぶって、食い入るように絵を見ていましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お鍋の表情がとってもいい  投稿日:2007/01/06
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこちゃんは、おばあちゃんのかわりに、お鍋のスープの番をすることになります。
きっこちゃんと、ちい、にい、の3人で、お鍋の番をする様子が楽しいの。
「おなべ、おなべ、にえたかな?」
すると、お鍋が答えるんですね。
「コトコトコト 煮えたかどうか食べてみよ、コト」
ふたを開けて味見をした後、塩こしょうで味をととのえて、また聞くんですね。
「おなべ、おなべ、にえたかな?」そうすると、お鍋がまた答えるんです。「フツフツフツ、煮えたかどうだか食べてみよ、フツ」
こうして、何度かやり取りしているうちに、おいしいスープが出来あがり、もういっぱい、もういっぱいと、みんなで味見をしているうちに、すっかりスープがなくなってしまう。
しかも、空になったお鍋からは、煙が出てきて、こげつきそうになるんです。
お鍋の指示で、みんなで鍋に水をくみ、ざるにあったお豆を入れたきっこちゃん。
かえってきたおばあちゃんが、お鍋の蓋を開けたみたら、煮ていたはずのにんじんスープが、なんと、たんぽぽ入りの豆スープになっているんです。
お鍋の表情がなんともいえずすてきです。
きつねのきっこちゃんたちと、お鍋とのやり取りがとても楽しく、子供たちも「おいしいお話」は大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小学校にあがる子供にぜひ  投稿日:2007/01/06
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
7歳の娘が「ぜったいにこれが読みたい」と熱望した本です。
大人になってみれば、トイレなんてどこで行っても、どんな形をしていても意に介せずの話なんだけど、子供にとっては、幼稚園で、または小学校でトイレに行くということは、初めて出会う出来事で、未知の世界なんですね。
まず、学校のトイレは和式、そして1つじゃない、たくさんある。そんなトイレのたち方、座り方、もし、うんちがトイレからはみ出しちゃったら?授業中にトイレに行きたくなっちゃったら?
そんな疑問の1つ1つにとてもわかりやすく答えています。
今年、小学校にあがったばかりの娘にとっては、とてもタイムリーな話題で、どんぴしゃりでした!
1度読めばそれでいいじゃん、って思うのに、毎日毎日、「読んで」と言う。
4歳の息子に「また、その本なの?」と言われています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ルラルさんの冒険が楽しいよ。  投稿日:2007/01/06
ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな
ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
ルラルさんは、本を読んでいる。
ルラルさんの読んでいる本は、地面の裂け目をどんどん降りていって、地底の世界にたどりつく。
地底には大きな海があって、大昔の生き物が住んでいるというお話。
ところが、みんながそれぞれそんな穴を知っていると口にする。今から行ってみようということになる。
ルラルさんにしてみれば、本読みの途中で水をさされ、なんだか不満。
でもね、いろんな穴の探検が楽しくなっていくんですね。
ルラルさんのシリーズは、感動物でもなんでもない、淡々としたお話なのだけれど、この淡々としたところがいい。
何回読んでも、飽きない。
うちの息子は、このルラルさんが大好き。
第1作の『ルラルさんのにわ』から、ずっとルラルさんが好きなんです。
ちょっと几帳面な感じの、ごくごく普通のおじさんのルラルさん。そして、それとは対象的なたくさんの動物たち。そんな動物達に、最初は、なんとなく迷惑だなぁとか、なんとなくやっかいだなぁと思いながら、接しているルラルさんが、最後には、いつの間にか、動物達と一緒になって、はしゃいでいる。
そんな感じが、とてもいいんだと思うんですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暖かい春を感じる絵本です。  投稿日:2007/01/06
14ひきのぴくにっく
14ひきのぴくにっく 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
いわむらかずおさんの「14ひきのねずみ」シリーズは、季節、季節で楽しめる本で、子供も私も大好きな絵本の1つです。
「14ひきのぴくにっく」は、春のお話です。
よいお天気のある日、おにぎり持って、みんなで野原にピクニックに行くお話。
全体的に、絵本の絵が、黄色の暖色系の色でまとまっていて、ほんとに、春の暖かさを感じる絵本です。
野原に行く途中の道では、小鳥に赤ちゃんが生まれていたり、ぜんまいが顔を出していたり、すみれやりんどうの花が咲いているんですね。
そして、仏の座や、おおばこや、なずな、モンシロチョウ、おおいぬのふぐり....近所の原っぱや公園にも咲いている何気ないお花の風景だけど、7歳の娘は、
「あ、お母さん、なっちゃんも、これ見たことあるよ。」
「これって、なんて名前だったっけ?みつが甘いんよね。」
「つくしは春休みに取りにいったよね。」
とページをめくりながら、いろいろ話するんですね。
息子は、絵の中に、何気なくいる、こおろぎや、かえる、かたつむりやてんとう虫を見つけるのが大好きです。
「ここにもいるよ。あ、ここにも!まだいないかなぁ。」
とかくれんぼするみたいに、すみからすみまで一生懸命探す。
ねずみたちは、つくしのはえた道を通り、小川を越え、たんぽぽのわたげの飛ぶ道を通り、お弁当を食べて、野原で遊ぶんですね。
春の日差しが気持ちよさそうで、暖かそうで...
よし、今週末は、お弁当作ってみんなでどこか遊びにいこうか?そういう約束をして、子供たちは、夜うれしそうに眠りにつきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さな命のかけがえのなさ  投稿日:2007/01/06
ちいさなくれよん
ちいさなくれよん 作: 篠塚 かをり
絵: 安井 淡

出版社: 金の星社
表紙は、夜の町の風景があるだけで、いっけん地味。
「ちいさなくれよん」という題とマッチしない表し表紙の絵に、いったいどんな話?という感じでした。
でも、この表紙の絵の中に、よく見ると、小さな黄色いくれよんがいるんですよ。
この黄色いくれよん、折れて短くなってしまい、くずかごに捨てられる。
「ぼく、まだかけますよ。まだ、きれいにぬれますよ。」と大きな声で呼んでみたけれど、誰も拾いにきてくれない。
そこで、ボクはまだまだ役に立つんだ!と1人で広い外の世界に旅に出るんですね。
まず最初に、芝生の上にあったぼうやの靴の消えそうになっていたひよこをきれいにぬってあげる。そして、門のそばにあった、古くて汚くなった黄色い自動車も。
それから、男の子にいったん拾われるんだけれど、やっぱり捨てられたくれよん。
捨てられた拍子にぶつかった小石に、きれいな色だといわれ、小石も黄色にぬってあげるんですね。
でもね、いろんなものを塗れば塗るほど、くれよんはどんどん小さくなっていく。
そして、日が暮れた後。夜空を見上げている時に、光のとっても弱いお星様を見つけるんですね。そして、お星様をぬってあげようと空にむかって飛んでいくんです。
人もそうですが、人だけに限らず、どんな小さな生き物にも、そして物にも、生まれてきた意味があり、使命があり、大切な命なんだよと...
「大事にしなさい。」「もったいない。」
ついついお小言になるけれど、口で言わなくても、この絵本を読むと、物を大切にしようって気持ち、自然に生まれるような気がします。
小さなくれよんの「まだ役に立てるんだ」という思い、「誰かの役に立ちたい」という暖かい気持ちが、ほんのり後に残るような、よい絵本です。
参考になりました。 0人

992件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット