ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おばけになりたい!  投稿日:2007/10/28
ぼくはかさ
ぼくはかさ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
この本の中に出てくる「どろどろ」と言う本を最初に読見ました。その中で、紹介されていたのが気になって読みました。
うちの子供もせなさんのお化けのお話が大好き!
傘がお化けになりたい!と嫉妬してしまうほど
この本の主人公もお化けの本が好きなんです。
実際にお化けの国に行って、お化けの勉強をするなんて
傘もやりますね〜
僕の傘も自慢の傘にならないかな〜と話していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハローウィンに!!  投稿日:2007/10/27
メグとモグ
メグとモグ 作: ヘレン・ニコル
絵: ヤン・ピエンコフスキー
訳: ふしみみさを

出版社: 偕成社
ハローウィンにお勧めと書いてあったので読んでみました。
イギりスで人気のあるシリーズのようです。
魔女のメグのハローウィンの過ごし方が書かれていました。
お友達とのパーティで大なべに入れるものが魔女らしい!!
ちょっとグロテスクかも・・・しれないですね。
絵が可愛いので他のシリーズも読んでみようと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンサンマン登場  投稿日:2007/10/27
もぐもぐもくばでリサイクル
もぐもぐもくばでリサイクル 作: 桜田 のりこ
絵: やなせ たかし

出版社: フレーベル館
アンパンマンを書いているやなせさんが絵を担当していて
子供たちはアンパンマンに新キャラクターが出たと思っていたようでした。でも違うんですけど・・
話の内容はサンサンマンとジャマスルマンの対決で
たんぽぽえんを守るというもの。
もぐもぐもくばのようにゴミを食べて新品がお腹から出てきたらいいよね〜と話していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路やクイズも・・  投稿日:2007/10/27
ばいきんがっこう
ばいきんがっこう 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
風邪をひいたけんたくん。
お母さんにもらったお薬で体が小さくなって
ばい菌と対決です。
迷路があったり間違い探しがあったり、
クイズがあったり・・
色々なゲームがあるので子供たちは楽しそうでした。
この1冊で風邪をひいたときの心得が子供たちと勉強できて
よかったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これからの季節(秋)にお勧め  投稿日:2007/10/26
おちばがおどる
おちばがおどる 作・絵: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
葉っぱが大変身!
落ち葉がとっても愉快な精に変わって
その顔が面白かったりちょっと怖かったり・・
この本を見てわかった落ち葉はイチョウとモミジだけでしたが、子供たちはこんなふうに変化するのが新鮮だったようでした。
想像力を豊かにするお手本のような1冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 広がる世界  投稿日:2007/10/26
こんにちワニ
こんにちワニ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: PHP研究所
子供と一緒に読みました。
1つの言葉の最後に何かをつけることで
(「こんにち・・ワニ」など)すごくおもしろい!
我が家は寝る前に読んだのですが、
「おやす・・みかん」など、どんどん言葉が飛び出して
眠れなくなって(笑)たいへんでした。
言葉の世界が広がって楽しいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うみぼうずからの手紙  投稿日:2007/10/26
ぐりとぐらのかいすいよく
ぐりとぐらのかいすいよく 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐり・ぐら作品が大好きな息子のお気に入りです。
バケーションを楽しんでいると、うみぼうずから手紙が・・
というお話でした。
どんなに怖いうみぼうずが出てくるのかと思ったら
可愛い男の子。
ちょっと拍子抜けという感じもしましたが、
「僕もねずみから見たら海坊主だよね」と言われ納得!
子供の目線ってすごいです。
色々な泳ぎ方も載っていて次の夏までイメ・トレしようと思いました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 駄じゃれ満載  投稿日:2007/10/24
うそつきのつき
うそつきのつき 作: 内田 麟太郎
絵: 荒井 良二

出版社: 文溪堂
わが家の子供たちにはちょっと高度な駄じゃれだったようですが、親たちは爆笑(時々苦笑・・)でした。
でも、ヤマアラシが吹き飛ぶところからは
次のページやその次をめくってみても
ヤマアラシやUFOが出てくるので
そこが子供たちには受けていたようでした。
駄じゃれ好きには、たまらない1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反省しました  投稿日:2007/10/22
わすれてないよ
わすれてないよ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 教育画劇
もしかして私のこと??と、思うくらい
このガミガミママを見て反省してしまいました。
うちの子も主人公の男の子と一緒なのかもしれません。
何かに夢中になると今いったことも忘れてしまうくらいだけど、ちゃんと覚えているんですよね〜
怒ってばかりだと良いところも見えないですから
もっと気持ちを大きくもちたいな・・と、思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険のはじまり  投稿日:2007/10/22
ふしぎですてきな おたんじょうび
ふしぎですてきな おたんじょうび 作・絵: 林 春菜
案: 林 ともこ

出版社: ポプラ社
両親から誕生日プレゼントにもらった鍵で
庭の扉を開けると、冒険の始まり。
不思議な世界が広がっていて、
たて開きの絵本だから迫力がありました。
色も鮮やかで、子供たちも喜んでいました。
誕生日に不思議な冒険ができて
うらやましいようでした。
参考になりました。 0人

1263件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット