ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい つながっていく命  投稿日:2008/03/28
かこ・さとし かがくの本 (3) たねからめがでて
かこ・さとし かがくの本 (3) たねからめがでて 作: かこ さとし
絵: 若山 憲

出版社: 童心社
種から芽が出て、花が咲いて実になって・・・植物の成長していく様子が、一年の季節とともに、わかりやすく描かれています。
植物の変化の様子が手に取るようにわかり、それはくり返されていくものだということにも気づかされます。
人が生きていくために必要な食べ物は、このようにして育っていくものだと、子どもたちに教えることができる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな牛がいてもいいよね。  投稿日:2008/03/28
はなのすきなうし
はなのすきなうし 作: マンロー・リーフ
絵: ロバート・ローソン
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
フェルジナンドは、他の牛とは少し違っていました。みんなは、まだ幼い頃から、仲間同士で、角の突き合いをしたり、飛んだり跳ねたりしていたのですが、お気に入りの場所で、じっと座って、花のにおいをかいで、のんびりと暮らしていました。
そんなフェルジナンドも、やがて、大きな牛になり、仲間の牛たちは闘牛場へと行ってしまっても、相変わらず、のんびりと暮らしていたのです。ところが、ある出来事で、フェルジナンドも闘牛場へと連れていかれ、闘いの場に出されてしまったのです。もしかして、剣や矢などで傷つけられるのでは、闘うフェルジナンドになってしまうのではないかと、とても心配になりました。
さあ、闘牛場のフェルジナンドは、どんな姿を見せてくれたのでしょう。
黒一色で描かれた絵、正確な描写に、細かい部分まで楽しむことができます。フェルジナンドの成長していく姿も、よくわかります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちひとつで、素敵な時間を過ごせる  投稿日:2008/03/28
だってだってのおばあさん
だってだってのおばあさん 作・絵: さのようこ
出版社: フレーベル館
だって私はもう98歳だからと言って、魚釣りに行かなかったおばあさんでした。そして、99歳の誕生日の日、ケーキのロウソクが5本しかなくて、5歳の誕生日を向かえたおばあさんの行動がすっかり変わってしまいました。
一緒に住んでいる猫さんのおかげで、楽しい経験をたくさんすることができました。
人って、気持ち次第で、ずいぶん変わった時間の過ごし方ができることに、あらためて気付かされました。
優しい筆使いの絵に、心が癒され、気持ちもきっと明るくなることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 時間の流れを実感!  投稿日:2008/03/28
とき
とき 作: 谷川 俊太郎
絵: 太田 大八

出版社: 福音館書店
大昔から今の今まで、そしてこれからも、時は止まることなく動いていく様子が、描かれています。
言葉は少なく、ひと言ひと言ですが、絵がどんどん変化していて、時間の経過が手に取るようによくわかります。
時代背景は、三十年近く前が、今になっていますが、短いことばの中で読み取ることのできる、細かい変化、そして、時の流れはいつも変わらないということを、読み手と一緒になって、考えていくことができると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さあ、いっしょに、信号のお勉強を!  投稿日:2008/03/28
ぴかくん めをまわす
ぴかくん めをまわす 作: 松居 直
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
信号機の一日の様子がを、時間とともに描かれています。
規則正しく、色を変えながら、人や車を、上手に流していたのに、忙しすぎて、とうとう、色の順番がめちゃくちゃになってしまい、道路は、大渋滞。早くしないと、けが人が出てしまう・・・大変なことになってしまいました。さあ、大丈夫でしょうか。
ちょっとした、交通指導の絵本として使えそうです。決まりを守ることで、安全が保障されるということを、子どもたちに分かりやすく伝えることができます。日本中の道路で大活躍をしているぴかくんたちの気持ちや、ありがたさを子どもたちと一緒に感じたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうやって、帰ることができたのでしょうか  投稿日:2008/03/26
まいごのアンガス
まいごのアンガス 作・絵: マージョリー・フラック
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
色んなことに興味を持っている犬のアンガス、家での生活が、なんだかたいくつに思えて、門の外に出てしまいました。見るもの全てが初めてのものばかり。追いかけていくうちに、夕方、薄暗くなって、自分の家がわからなくなってきました。ひと晩穴の中でじっとして、朝になって、あるものに気づいて、ついていきます。そして、無事に、我が家にたどりつくことができました。
家での生活、やっぱりだんだん飽きてきて退屈になってしまうのでしょう。たまには、刺激を求めて、こっそり抜け出すのもいいでしょう。でも、外は、知らない危険がたくさん待っています。今回は、無事にたどり着くことができてよかったけど、その後もまたたまには外に出かけているのでしょうか。アンガスは、まるで、子どもの心理を実に詳しくあらわしています。子どもが安心して、ひとりで寝ることができるよう、おとうさん、おかあさんの声かけにも優しさがあふれていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかなか眠れない  投稿日:2008/03/26
おやすみなさいフランシス
おやすみなさいフランシス 作: ラッセル・ホーバン
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
夜7時、フランシスの寝る時間。おとうさんとおかあさんが、優しく「お休みなさい」を言って、ベッドに入れてくれたのに、なんだか、気になることが色々あって、なかなか眠れない。そのたびに、おとうさん、おかあさんのところに行って聞いてみる。そのうち、おとうさんもベッドに入ってしまった。色んなことたくさん聞いて、やっと眠ったフランシス。でも、案の定、翌朝は、寝坊してしまいました。
子どもの頃、変な音、暗闇の影、天井の模様が気になって眠れなかった思い出が蘇ってきました。誰でも何度か経験したことです。そんなときに、かけてくれる両親のことばに安心したものです。鉛筆1本で描かれた絵ですが、温かさが伝わってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 命について  投稿日:2008/03/25
ぞうの せなか
ぞうの せなか 作: 秋元 康
絵: 網中いづる

出版社: 講談社
ポッポのおとうさんは、命の終わりが近いことに気づき、子どもに色んなことを教えようとします。ポッポは、今までと違うおとうさんに戸惑い、気になってそっとついていきます。おとうさんは、よくわからない動きをするのですが、それは、ポッポに何かを教えようとしていたのです。
命に限りがあること、わかっていても、子どもたちに伝えるのは、なかなか難しいことですが、ポッポのおとうさんのように、自然に教えられたら素晴らしいと思います。『子どもは親の背中を見て育つ』といいますが、尊敬する父親の背中を見ているポッポは、きちんと伝わったことでしょう。父親との別れは、とてもつらいものですが、優しい絵遣いで、読みながら、すんなり受け止められるように思います。
『命』について、改めて、子どもたちと感じることができるはずです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず、噴き出しちゃう。  投稿日:2008/03/25
へんしーん
へんしーん 作・絵: 谷川晃一
出版社: 偕成社
1ページが、上下二つに分かれて、いろんな顔の組み合わせが楽しめます。でも、どの顔も変な顔ばかり・・・『へんしーん』『へんへん』『へんなかお』・・・と、メッセージもついていますが、どれを組み合わせても思わず笑ってしまいます。読んでもらって楽しんで、その後は、やっぱり自分でいろんな顔の組み合わせを作ってみたくなります。ぜひ、お気に入りの顔を作ってみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかる、わかる、この気持ち、この表情。  投稿日:2008/03/25
オー・スッパ
オー・スッパ 作: 越野 民雄
絵: 高畠純

出版社: 講談社
レモンを口にした、いろいろな動物たちのひと言、そして表情が描かれています。そのどれもが、とても的確で、わかりやすいところがすばらしい。
黄を基調にした絵、見ているだけで、口がなんだかムズムズしてきて、動物たちと同じ気持ち、同じ表情に、ついなってしまいます。
ためしに、レモンを食べて、もう一度読んでみましょうか。
参考になりました。 0人

1983件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット