新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

はなびや

ママ・50代・愛知県、男の子23歳

  • Line
自己紹介
良い本って何だろう?と思います。子どもの喜ぶ本、大人がいいと思う本、お話会での読み聞かせに向く本、自分の好きな本、いろいろな視点があると思います。その時その時に自分が感じたことを大切に書いていきたと思います。

レビューを書くよりも評価をつけるのがとても難しいと感じることがあります。最終的には自分の好きな本という視点ですが、本一冊がこの世に送られる時に作家さんだけでなく、多くの人の熱意があるというのを知っているだけに、その辺はいつも複雑な気持ちになります。

いつも読んでくださってありがとうございます。 

現在、学校司書として勤務しながら、大学でも教えています。子どもの本のすばらしさや、読書のたのしさを伝えていきたいです。読書バリアフリーについても勉強中です。2024年8月更新。
好きなもの
子どもの頃から好きなのは佐藤さとる、安房直子、ファンタジーが好きです。思春期の子どもの心の揺れを描いたカニグズバーグや、子どもの心を大切に描いたケストナーも。<BR>絵本ナビに参加するようになってから、気になる作家が増えました。<BR>たかどのほうこ、二宮由紀子などです。<BR>投稿し始めた頃は息子がおもしろい本を好む時期だったこともあり、おもしろ系を選んでましたが、今は日本語の美しいものを中心に読むようにしています。
ひとこと
 子どもと絵本を読むのがとても楽しいです。同じ時間を共有し、感想を話し合う、家族で共通の話題が持てるのがいいなと思います。子どもが絵本を選ぶ時期というのは難しいと思います。早すぎても遅すぎても子どものアンテナに引っ掛からないので。絵本ナビで「こんな本の感想はないだろう」と思って検索しても少なくとも一人は読んでいらっしゃる方がいて、毎回驚かされます。2007年5月下旬から投稿を始めました。良い作品なのに埋もれてしまっている作品をできるだけ紹介しようと思います。私のことをお気に入りメンバーとしていらっしゃる方がいることを知りました。ありがとうございます。<BR>

はなびやさんの声

5485件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 忘れられない先生はいますか?  投稿日:2019/01/20
カーネーション・デイ
カーネーション・デイ 著: ジョン・デヴィッド・アンダーソン
訳: 久保 陽子

出版社: ほるぷ出版
人には、今後の人生を変えるような大きな出会いが必ずある。学校時代に、そんな先生に出会うことができたらとても幸せだ。
 この作品のビクスビー先生と三人の少年との出会いも、幸運な出会いだった。
 あなたにとって、卒業後も思い返す先生はどんな先生だろう?
 私にとっては、学問そのものだけでなく、学びに向かう姿勢や生き方そのもの人生哲学までも伝えてくれた先生だ。
 『カーネーション・デイ』の中で私が一番好きな言葉は「まだはじめてもいないのに負けてしまうことがある。しかし、かまわず挑みつづけよ。何が起きても」。
 3人の少年のうちブランドに、ビグリスー先生が贈った言葉だ。父子家庭のブランドは、事故に遭い動けなくなった父のため、家事全般をこなしている。私が作品中一番心惹かれたのが、この少年だ。
 作品は、少年たちが先生に会いに病院に向かうところから始まる。これから先はぜひ読んでいただきたい。
 もし、今のあなたが忘れ得ぬ先生にまだ出会っていなかったとしたら、ぜひこの本の中でグリスビー先生に出会ってほしい。グリスビー先生は、きっと忘れ得ぬ先生になるに違いない。
 そして、このレビューを読んでいるあなた、あなたが大人だったら、この本を学校図書館にいれるよう尽力してほしい。
 この本との出会いを必要としているすべての子どもたちのために。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい きっと助けてくれる人はいる  投稿日:2019/01/10
右手にミミズク
右手にミミズク 作: 蓼内 明子
絵: nakaban

出版社: フレーベル館
 実は私も主人公の丈と同様に、瞬時に左右の区別がつきにくい。一呼吸おいて、両手を見て「ああ、こっちが右」と確認する。
 そのことが、児童文学のタイトルになったことにまず驚いた。実里が丈の右手にミミズクを描くという解決法には、そんな方法があったのねと感心した。
 物事を冷静に見据えて、的確に判断していく実里にも大きな悩みがあり、丈のおじいちゃんがいてくれたことにほっとした。
 何か悩んだ時に、人に相談してほしいという持田先生の言葉は心に素直に響く言葉だ。
 自分ができることで人の役に立つことはやればいいのだし、工夫してもできないことは人の助けを借りてもいい。そんな風に考られたら、きっと気持ちが楽になる子どもたちもいるのではないだろうか。
 一生懸命頑張りすぎている子どもがいたら、そっと手渡したい一冊である。もちろん、大人にも。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とてもドラマチック  投稿日:2018/12/12
おかわりへの道
おかわりへの道 作: 山本 悦子
絵: 下平けーすけ

出版社: PHP研究所
3年生のクラスで全文読み聞かせしました。
読んでいる間中、クラスが水を打ったように静かで、この本に集中していることが伝わってきました。

先生が作ってくれるおにぎりが食べたいという子どもらしい一途な思いに共感できます。食べるのが遅い子にとっておかわりは、とてもハードルが高い出来事です。

この作品、かずみのおかわりへの道を助けるクラスメイトのチームワークがメインとなっています。

だからこそ、子どもたちの個性が光ってます。かずみを気にかけてくるげんちゃんやちなちゃんはクラスにいそうな子どもたちだし、子どもって一生懸命に頑張っている子にはとても優しいのです。

おにぎりを食べられるか?までの山あり谷ありがとてもドラマチック。最後読み聞かせしている自分がうるっとしてきてしまいました。

クラスの子どもたちに何か読んであげたいと思っている先生がいらしたら、ぜひこの本をお勧めします。

もちろん、保護者の方々にもお勧めです。我が家の高校生の息子も家に置いてあったら読んでいますいた。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 侮ることなかれ  投稿日:2018/10/25
おばあちゃんのすてきなおくりもの
おばあちゃんのすてきなおくりもの 作: C・スティーブンズ
絵: E・ライス
訳: 掛川 恭子

出版社: のら書店
幼年童話、児童書だからといって侮っていたわけでは決してないのですが、最後にガツーンとやられました。

「おばあちゃんのこえは、いつでも、耳のそこで なってるよ」、こんなにも短い言葉で、子どもにもわかりやすく死を語れることに。

確かに亡くなった人を思う時、心の中で話す人になったのだと思ったことはありましたが、こんな表現もあるのだなぁと。

ほのぼのとしたお話と読み始めたのに、死に関わることまでの奥深さ。寝る前に少し読んでと持ったら不覚にも涙が出ました。

読んでなかったものの中にも名作ありで、児童書は奥行きが深いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物語の猫史上最強  投稿日:2018/10/16
ゆうかんな猫ミランダ
ゆうかんな猫ミランダ 作: エレナー・エスティス
絵: エドワード・アーディゾーニ
訳: 津森 優子

出版社: 岩波書店
蛮族に襲われて難を逃れる猫ミランダと娘プンカ。
逃げる最中にも子猫を助けるという勇敢さ。

それだけでなく果敢にもライオンとも交渉するという度胸と機転には目を見張るものがあります。

物語の猫史上最強とも思える頭の良さと勇気、また弱気を助けるという優しさはどれをとっても天下一品です。

アーディゾーニの挿絵というところから興味を持った本ですが、アーディゾーニの挿絵も絶品です。

中学年以上の子どもさんに手に取ってもらいたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思春期をどう生き延びるか、その一つの答えがここにある  投稿日:2018/08/20
かがみの孤城
かがみの孤城 著: 辻村 深月
出版社: ポプラ社
不登校も時代や環境によっても様々で一括りにはできない。
読みながら、『神隠しの教室』に出てくくる子どもたちとの類似点が何箇所かあると思った。いじめ、虐待、貧困など。

今の子どもたちが抱える問題も、私が子どもだった頃よりは複雑化して、子どもだけで解決することはできないこともある。

思春期の今が苦しいと思う気持ちの子がいたら、その苦しさから一旦離れることは決して逃げではないのだと言ってあげたい。

こころが受けたいじめの殺伐さに心がざわざわとした。いじめの首謀者・美織が仲間たちと家を取り囲んだ場面はぞっとした。

それ以上に、何もわかろうとしない見当はすれな対応をする担任・井田には腹が立った。

前半の行く先の見えないやるせなさ最後にすべてのピースが出揃った時の未来への希望と信じられる人は必ずいるという安心感に安堵した。

思春期をどう生き延びるか、その一つの答えがここにある。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 無関心は罪なのか?  投稿日:2018/08/02
かさをささないシランさん
かさをささないシランさん 作: 谷川 俊太郎
絵: いせひでこ

出版社: 理論社
何かを訴えかけるような、そして挑発をしているかのようにも見えるタイトルのデザインが目を引く本です。デザインは杉浦範茂さん。

ごく普通の恵まれた暮らしをしているシランさん。そんなシランさんがかさをささない罪で憲兵に拘束されます。

平穏な日常から急転直下、自由のない世界へ。こんなことがあったら本当にこわいです。

薄い絵本なのに、訴えかけるインパクトがあります。シランさんのように遠い世界で起きていることに無関心であることは罪なのでしょうか?冤罪になった時の身の処し方はあるのでしょうか?読んだ後も心のざわざわが止まらない後を引く本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 戦争が奪うもの  投稿日:2018/07/24
靴屋のタスケさん
靴屋のタスケさん 作: 角野 栄子
絵: 森 環

出版社: 偕成社
戦争が奪うもの。それはi命だけでなく平和な日常の小さな営みだ。赤い靴の話をわたしに語った時の「まだ平和な時だったな」が切なく響く。

戦争のむごたらしさ、悲惨さを詳細に克明に描いている訳では決してないが、ストーリーの中から湧き出てくるような悲しさがある。

角野さんが書かずにはいれれなかった作品なのだろうなあ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 運命の犬  投稿日:2018/06/27
走れ、風のように
走れ、風のように 作: マイケル・モーパーゴ
絵: マイケル・フォアマン
訳: 佐藤 見果夢

出版社: 評論社
この犬を飼うことになった飼い主にとっては、出会うべくして出会った運命の犬。

出会った瞬間から惹きつけられ互いに信頼を寄せあうことができ、犬から自らの運命を変える勇気をもらう。

犬でなくてもこんな出会いができたらどんなに幸せだろうと思う。だが、犬に課せられた運命は過酷なものだった。生々流転もこの犬の運命だったのだろう。

私たちが見逃してしまうような記事や歴史から題材を得て、見えない物語を見出すモーパーゴの魅力にまたしてもやられました。

もっと他の作品も読んでみたくなります、
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 生き延びるとは  投稿日:2018/06/21
いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて
いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて 著: フランシーヌ・クリストフ
訳: 河野 万里子

出版社: 岩崎書店
訳者あとがきで紹介されている読者からの感想に一気に読んだとあったが、少女の時の記憶をたどりながらの訥々とした語り口、歴史的背景をしらないと理解できないこともあり、時々立ち止まってしまい、一気には読めなかった。

際限のない地獄絵図。空腹、チフス、汚物、シラミなど冷静に淡々と事実を語っているが、この状況下で生き延びられたのは奇跡としか言いようがない。

戦争物を読んでいると思うことだが、辛すぎる体験は体全体で記憶する。それは生き延びるための防衛本能かもしれない。

同じユダヤ人でも生まれおちた国、ホロコースト時にいた国、文化圏で考え方も扱われ方も違う。ナチスに連行された時点で、子ども時代が終わってしまうというのは『アウシュビッツの図書係』とも共通する。

子ども時代が終わるというのは、自分で考え自分で選択して生きるとイコールのことであり、危機が迫った時に何を選択するかその積み重ねで運命が動いていく。それ以外にも、生まれ持った体質・精神の強さなどもあるが、何がどう幸いし生き延びることができたのはもう人知の及ぶところではなく、神の範囲なのだと思う。

生きること、戦争、貴重なホロコーストの手記である。
参考になりました。 1人

5485件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット