新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい タンゲくんってねこのなかのねこだ!  投稿日:2007/10/26
タンゲくん
タンゲくん 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
タンゲくんって、ねこのなかのねこですよね。たとえ家にやってきても犬のように忠誠心がない。こびない。いつも、マイペースな姿勢がいい。

そして、タンゲくんをあたたかく見守る家族がまたいい。えさを食べては外へ出て行くタンゲくんの生活を決して乱さない、ねこにとっては快適な環境です。

子どものころに戻れるなら、こんな家庭の中で、タンゲくんのようなねこに出あいたいなあ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ええっ!ねこ?  投稿日:2007/10/26
おおきなおおきなねこ
おおきなおおきなねこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
表紙のタイトルは「おおきなおおきなねこ」でも、絵は確かにくま。どうしてどうしてって思いながら読み始める本です。

お月見の夜におばあさんのつくったごちそうをうばいにやってきたかっぱが、くまをねことまちがえたのです。なるほど、なぞがとけました。

せなさんのおなじみちぎり絵は、いつみてもあたたかみがあります。今回もくまが今にも動き出しそうな躍動感あふれる姿で登場しています。

娘は、「せなさんは、かっぱの群れを一度はかいて見たいと思っていたらしく、それを実現させてすごいと思いました。」といっています。一つ一つの細かい部分がすごいねっと絶賛。

みなさんもぜひ、読んでみてくださいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で興味津々  投稿日:2007/10/26
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
うんこのことがとってもよくわかる本。たくさんの感想・高い評価がこの本のよさを証明していますね。

この本をみていると、親子でうんこの話がふつうにできてしまうのがいいですね。ぼくはうんにょ、わたしはうんち、なんて楽しく会話がはずみました。

「この本を読んでいるときに、うんちに行きたくなったら、うんちの状態をみて、うんぴ・うんにょ・うんち・うんごと気軽に決められ、普通に楽しく親にいえました。普通では、うんちのことなど話さないけれど、この本を親子で読んでいると、なぜか、うんちの話になってしまいます。」というのが、娘の感想です。

巻末のうんちの定義も勉強になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきな色たち  投稿日:2007/10/26
あかいはなとしろいはな
あかいはなとしろいはな 作・絵: 長 新太
出版社: 教育画劇
長さんの作品のなかでも、この本はかなりいろいろな色が使われています。赤い花と白い花、鮮やかな色合いに香りまでしてきそうです。

赤い花から女の子が歩き出したり、おさかなのしっぽに白い花がさいたり、とっても素敵な世界です。いつもいつも長さんの発想におどろかされますが、こんなきれいな思いつきもなさるなんて、また新たな発見ができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうして大人は泣かないのかな  投稿日:2007/10/25
ないた
ないた 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 金の星社
子どもが泣かない日ってないですね。痛くて泣く、くやしくて泣く、悲しくて泣く、うれしくて泣く…いろんな「泣いた」が長さんの絵と中川さんの文でわかりやすく表現されています。
赤ちゃんが泣くのは赤ちゃんのしごとなんだっていう文がありますが、子どもが泣くのもことばと同じくらいりっぱな感情表現として認められますよね。子どもが泣かなかったら、親は、子どもを抱きしめたり、大丈夫だよって声をかけたりすることが減っちゃう。それは、いやだいやだ。

大人になったら泣かなくなるのはどうして…考えさせられました。いろんなことに忙しくて泣くのを忘れちゃってるのかなあ。いや、それは、かなしいことだなあと思い、泣きそうな心境です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジローとぼくが入れ替わって  投稿日:2007/10/25
ジローとぼく
ジローとぼく 作・絵: 大島 妙子
出版社: 偕成社
ジローとは犬の名前。とっても愛嬌のあるお顔をしています。大きくなったジローと男の子がいっしょの布団に寝ている絵は、おもしろさいっぱいです。

この本では、犬のジローが、男の子の家族の一員だと認識してそれを主張しているところが印象的です。家族がジローを愛し、ジローが家族を愛しているすばらしい関係だと思います。

ジローのように、飼い主から愛されてすごす犬がいっぱいいることを願わずにはいられません。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 母娘の親子で読もう  投稿日:2007/10/25
ふんふんなんだかいいにおい
ふんふんなんだかいいにおい 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
私が娘だったら、この本のさっちゃんのような子になりたい。そして、母である私は、この本のさっちゃんのお母さんのような人になりたい。そう思わせる本です。

さっちゃんがお母さんの誕生日にお花をプレゼントしようと野原につみに行きます。やさしい心の持ち主です。そして、そんなさっちゃんを育てたお母さんも、さっちゃんの新しいお友達となる動物たちを招き入れる心の広い人。理想の母と娘が描かれていると思いました。

お母さんがいないおおかみをさっちゃんのお母さんがやさしく抱っこする場面は、心があたたまりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎなしっぽ  投稿日:2007/10/25
ねことらくん
ねことらくん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ねこは、ゆうじくんがつみきで楽しそうに遊んでいるのを見て、自分がゆうじになり、ゆうじがねこになる提案をします。

ゆうじくんにしっぽがつくと、力持ちになるし、いっぱい食べることができるし、木にも簡単にのぼることができます。ゆうじくんはしっぽをもらっただけではなくって、いつもはできない楽しい経験をする時間ももらったんですね。

同様に、ねこもゆうじくんになって、つみきでいっぱい遊べました。二人がそれぞれのもつ楽しみを交換して経験できるなんて、空想するだけでもわくわくしますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんななべほしい  投稿日:2007/10/25
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
本のタイトルにひかれて選びました。とってもおいしそうな料理のでてくるお話かなって。

それはビンゴ!でした。おなべの中のスープがにえる音って、いい響きで大好きです。コトコト・ふつふつ・ぐつぐつ…こんな擬音語に出合うと、日本語が母国語でよかったなあって思うの私だけでしょうか。

とっても気に入ったのは、おなべが料理の具合をしゃべって教えてくれるところです。こんなおなべが本当にあったら、助かりますねえ。おなべがこげつきそうなときでも、ちゃんと指示してくれるなんて、いいなあいいなあほしいなあ。

たんぽぽ入りの豆スープ、おいしそうです。そして、食べたあとのみんなの満腹顔。ごちそうさまでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おひさまありがとう!  投稿日:2007/10/25
おひさま
おひさま 作: やすい すえこ
絵: 葉 祥明

出版社: フレーベル館
素敵な絵本に出合えました。葉祥明さんの色彩豊かな風景画にやすいすえこさんの優しいことばが一体となって、「おひさま」をたたえます。

夜に起きていると、本当に夜明けがくるんだろうかと不安になったことありませんか。でも、必ず、夜は明け、朝日がのぼります。おひさまの光があらゆる生物を動かし、なぐさめ、成長させてくれているかをあらためて感じ、おひさまが毎日欠かさず、わたしを照らしてくれることに、感謝せずにはいられなくなりました。

これまでも、そしてこれからもおひさまが変わることなく、私たちの上にあるように、私たちが生きる世界を、平和でおだやかな環境に保たなければと思ったしだいです。
みなさんもぜひ、読んでみてください。
参考になりました。 0人

1391件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット