話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 小学生に分かりやすい  投稿日:2020/08/01
プログラミングえほん(3) プログラミングにちょうせん!
プログラミングえほん(3) プログラミングにちょうせん! 監修: 松田 孝
出版社: フレーベル館
プログラミングにちょうせん!こんなことしたいな。では、プログラミングどうすればいい?これを考えるきっかけになります。
絵も分かりやすくてなるほど、これがプログラミングというものかというのがよく分かります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とてもあたたかい気持ちになりました  投稿日:2020/08/01
とんでいった ふうせんは
とんでいった ふうせんは 作: ジェシー・オリベロス
絵: ダナ・ウルエコッテ
訳: 落合 恵子

出版社: 絵本塾出版
今まで歩んできた人生でたくわえてきた、たくさんの思い出を孫に語るおじいちゃん。そのお話を聞くのが大好きな孫を中心にしたお話です。
おじいちゃんの中にある思い出が素敵で、結婚式すてき〜、楽しそうだねぇ。とおじいちゃんの経験を追体験していると、ある日を境に思い出のふうせんを手放していくおじいちゃん。なんで僕のこと忘れちゃうの?大好きなおじいちゃんに忘れられる切なさが伝わってきて、一緒に悲しい気持ちになりました。でも気持ちを整理して、今度は自分のものになったおじいちゃんの思い出を今度はおじいちゃんに語る孫のぼく。とてもあたたかい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく伝わってきます  投稿日:2020/08/01
シロナガスクジラより 大きいものって いるの?
シロナガスクジラより 大きいものって いるの? 作・絵: ロバート・E・ウェルズ
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
地球100個分袋につめたとしても…と描かれている絵が、視覚的にすごく分かりやすくて「わ〜すごっ」と、子どもの表情が変わったのが印象的でした。
大きな大きなシロナガスクジラをこんなにつめたビン。それをこんなに重ねてもおいつかないほど大きなエベレスト山。それを100個つなげて…とにかくすごく大きいってことが楽しい表現で伝わってきて、とてもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やってみたくなる!  投稿日:2020/08/01
プログラミングえほん(4) みんなでプログラミング!
プログラミングえほん(4) みんなでプログラミング! 監修: 松田 孝
出版社: フレーベル館
マイクロビットのプログラミング。急に本格的になった気がします。マイクロピットを使ってプログラミングで遊ぶ方法が紹介されていて、どういうこと?どうやって?と、やってみたくなります。こんな道具を使ってプログラミングを教えている学校があるなら、家でも何かした方がいいのかな〜と、今の時代の教育にびっくりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 環境について考えられる絵本  投稿日:2020/08/01
ゾウの森とポテトチップス
ゾウの森とポテトチップス 写真・文: 横塚 眞己人
出版社: そうえん社
ボルネオにあるゾウの住む場所がなくなってきているということを伝えている絵本です。
緑いっぱいの森で、自然がないと追いやられるゾウがいることを初めて知りました。人間の大好きなポテトチップスを作るために、プランテーションへと化していく自然。緑があっても、人間の手が入っていると、それは自然ではないということにびっくり。
ああ。勝手なことしてるな、って少し悲しい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魚への愛情たっぷり  投稿日:2020/08/01
角川つばさ文庫 おしえて! さかなクン1
角川つばさ文庫 おしえて! さかなクン1 文: さかなクン
絵: さかなクン
監修コラム: 中坊 徹次
絵: さかなクン

出版社: KADOKAWA
魚の名前や習性をたくさん、自然と覚えることができ、魚好きの息子は、集中してあっという間に読み切っていました。サカナくんのイラストと時々ある本物の写真も楽しい。学者さんということで、確かな知識が、魚への愛情たっぷりで伝わってくるのがよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生活を見直すきっかけに  投稿日:2020/08/01
おじいちゃんは水のにおいがした
おじいちゃんは水のにおいがした 文・写真: 今森 光彦
出版社: 偕成社
昆虫写真家として有名な今森さんの写真絵本です。琵琶湖で、食べる分だけ漁をしながら生活している「三五郎さん」の生活をクローズアップ。古い舟と琵琶湖を大切にしながら、かばたと共に自然と共存する姿が素敵です。自然とともに生きるってこういうことだよね。と、今の生活を見直すきっかけにもなりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢中!  投稿日:2020/08/01
カブトムシ観察ブック
カブトムシ観察ブック 構成・文: 小田 英智
写真: 久保 秀一

出版社: 偕成社
見てみて!もうこの子、半日以内に脱皮するわ!と、家のカブトムシの幼虫と本の中の幼虫を見比べて興奮していました。
家にもたくさんのカブトムシの本があるのに、かなり吟味して図書館で選んできたのがこの本。文字はすごく小さいけれど、その分説明がきちんとされているので、小3の息子は読みこんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい…  投稿日:2020/08/01
「危険なジェーン」とよばれても
「危険なジェーン」とよばれても 作: スザンヌ・スレード
絵: アリス・ラターリー
訳: 小林 晶子

出版社: 岩崎書店
こんな人もいるのか…と、ただただ関心します。
平和と人々の幸せを願い行動するジェーンの、周囲の人の反応を気にせず信念のままに進み続けるところがすごい。。
同じことはできないけれど、こういう人がいて今の世の中があるんだな。ノーベル賞を取る人って、こういう人なんだな。っていうのが分かります。
偉人の功績を知るってやっぱり大切だなって感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好きってすごい!  投稿日:2020/08/01
ドラゴンのお医者さん ジョーン・プロクター は虫類を愛した女性
ドラゴンのお医者さん ジョーン・プロクター は虫類を愛した女性 作: パトリシア・バルデス
絵: フェリシタ・サラ
訳: 服部 理佳

出版社: 岩崎書店
爬虫類が大好きで、小さい頃からかなりかわりものの女の子の話。そんな子が成長して、自然史博物館で働く学芸員さんになり、学会で研究内容を発表するようにまで。
好きのパワーを思い知ります。クラスのちょっと変わった子の将来が楽しみになりますね。
参考になりました。 0人

2665件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット