話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1231 〜 1240件目最初のページ 前の10件 122 123 124 125 126 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う だいすき  投稿日:2022/12/30
おかあさん
おかあさん 作: 中村徹
絵: せべ まさゆき

出版社: 佼成出版社
前日に、「おとうさん」の方を読み、本棚でこちらの「おかあさん」を見つけたので4歳息子と一緒に読みました。
お父さん自慢も、お母さん自慢も最後は優しいからだーいすき、となるのですが、特別優れた自分でなくても子供は愛してくれるんだな、と親の方がジーンときてしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くよくよか、わがままか。  投稿日:2022/12/30
おばけのかんづめ
おばけのかんづめ 作・絵: なかや みわ
出版社: ブロンズ新社
くよくよ、なんてあだ名で呼ばれていたらもっとくよくよしそう…と思いながらおばけの登場を待ちました。おばけがくよくよした心を治してくれるのかな?と思いきや、おばけはおばけで人間の叫び声で貯まるポイントを集めるのに必死。くよくよとわがまま、どっちの方がましかなぁ。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2022/12/30
クイクイちゃん
クイクイちゃん 文: 牧野 夏子
絵: 佐々木 マキ

出版社: 絵本館
おなかを押すとクイクイ、と鳴るからクイクイちゃん。そして、その友達がタコ…タコがデパートに行く…おかしなことだらけなのに、さも普通です、というような物語にされて頭が混乱します。読み聞かせをしていた主人は終わりに「なんだこりゃ」と呟いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私が大事、あなたも大事  投稿日:2022/12/30
性の絵本 せいってなーんだ?
性の絵本 せいってなーんだ? 作: たきれい
監修: 高橋 幸子

出版社: KADOKAWA
ちょっとこの絵本では幼すぎるかな…?と思う10歳の娘と一緒に読みました。性教育といっても、多様性を受け入れよう、という趣旨が強いものです。生まれつきのものなど変えられないことを変だとか言ってはいけない…など、多様な人と付き合う際に心がけることが学べます。読み終わった後、10歳娘はすっきりしたような顔だったので一緒によんでよかったなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サメサメサメ!  投稿日:2022/12/30
ナショジオキッズ ガブガブ サメ
ナショジオキッズ ガブガブ サメ 編: ナショナル ジオグラフィック
出版社: エムディエヌコーポレーション
パンダ、を読んで写真がたくさんあって面白かったのでこちらも手に取りました。サメについては、DVDで特集されたものを見たことがあるせいか、記述されている特徴など既に知っていることも多く、4歳息子はこれ知ってるよー!などと得意そうに言っていました。たくさんの種類のサメが写真で見れるので面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2022/12/29
ペンギンホテル
ペンギンホテル 作: 牛窪 良太
出版社: アリス館
ペンギンたちの一生懸命な姿がとっても可愛い一冊です。ペンギンホテルにはいろんなお客様がきますが、そのお客様それぞれにあったサービスを提供しようとしてるのがいいですね。お世辞にも器用そうには見えないペンギンたちが頑張っているのが愛らしかったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 頑張れ!プリン!  投稿日:2022/12/29
おいしいぼうし
おいしいぼうし 作: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
シゲタさんの絵本が好きなのですが、こちらは笑うポイントがあまりなく、、、プリンが泣きながらぼうしの大切さを訴えるところを頑張って演技しながら読みましたが、子供たちの食いつきはあまりよくなかったです。初めになんだろう?なんだろう?というワクワクがあった分、ちょっと残念でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいところ探し  投稿日:2022/12/29
おとうさん
おとうさん 作: 中村徹
絵: せべ まさゆき

出版社: 佼成出版社
最近、ママにべったりでパパとの関係がうまくいかない4歳息子。「おとうさん」というストレートなタイトルに戸惑いながらも一緒に読みました。僕はゴリラのお父さんがいいな!だって強いんだもん。と息子。私は強くなくても優しい方がいいな、と2人で話しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人間の嫌なところが見えちゃう  投稿日:2022/12/28
へんたこさん せんちょうになる
へんたこさん せんちょうになる 作・絵: いとう ひろし
出版社: 偕成社
成績優秀なのに、「たこだから」ということですぐに船長にしてもらえないへんたこさん。無理難題と思われる試験にも果敢に挑みますが、そこでも意地悪?というか、試すようなことをされます。へんたこさんがたこじゃなかったからこんなことされずにすむのに…人間じゃないものへの偏見?でちょっと人間の嫌な部分が見えてしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供ってかわいい  投稿日:2022/12/27
ひめちゃんひめ
ひめちゃんひめ 文: 尾沼 まり子
絵: 武田 美穂

出版社: 童心社
武田さんの絵が好きな我が子たちのために選びました。小さい頃、ひめちゃんのようなちょっもえばりんぼだった自分を思い出しながら主人が子供たちに読み聞かせているのを聞いていました。素直になれないんですよね、、、特に自分に優しくしてくれる人には。子供らしいエピソードでかわいかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1231 〜 1240件目最初のページ 前の10件 122 123 124 125 126 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット