話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい きっかけは、どこにでもある  投稿日:2023/11/02
まほうの ともだちベンチ
まほうの ともだちベンチ 作: ウェンディ・メドゥール
絵: ダニエル・イグヌス
訳: やまもと みき

出版社: 化学同人
引っ越してきたばかりで友達のいないティリーと、友達ベンチにずっと座っていたフリントは、ベンチを直すことで仲良しになりました。

友達になるきっかけって、どこにでもあるものですね。

最終的には、本人がそれに気づくかどうか、そして行動に移すかどうか。
それによって、結果は大きく変わっていくのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 流行りすたり  投稿日:2023/11/02
まるがいいっ
まるがいいっ 作: 林 木林
絵: 庄野ナホコ

出版社: 小さい書房
世の中の流行りすたりを、皮肉に表現しているような絵本でした。

みんながかわいいと言えば、最初はそんなに思ってなくても、次第にかわいく見えてきますものね。

絵本の流行りすたりは極端ですが、
「分かる分かる」
と思いながら読みました。

丸の次は三角、三角の次は四角。
四角の次は、なんでしょうね?
星型だったりして。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 突然芽生えた母性本能  投稿日:2023/11/01
ピヤキのママ
ピヤキのママ 作: ペク・ヒナ
訳: 長谷川 義史

出版社: ブロンズ新社
やっかいもののニャンイに突然芽生えた母性本能は、ニャンイを幸せにしました。
変わった形で、しかも突然に生まれた親子関係ですが、ひよこのピヤキは、しっかりとニャンイの人生を好転させましたね。

呼び名が「ニャンイ」ではなく「ピヤキのママ」に変わったのも、ほのぼの感が出て素敵だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい てんちゃんの心意気  投稿日:2023/10/31
ひみつのラーメンやさん
ひみつのラーメンやさん 作: 黒岩 まゆ
出版社: KADOKAWA
人気のラーメン店の秘密を知ってしまったてんちゃん。
彼は、つかまって出汁にされそうになったときに叫んだのです。
「だいじな ラーメンノートだけは、いれないでー!!!」

自分が出汁にされそうになっても、ノートだけは救いたい。
その心意気に、感動しました。

ラーメン通は、そうでなくっちゃね。

その心意気に関心した宇宙人たちはてんちゃんを気に入って、宇宙で一番のラーメン店に連れて行ってくれる約束をしました。
宇宙人たちも、なかなかの心意気ですね!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 心のよりどころ  投稿日:2023/10/30
わたしのバイソン
わたしのバイソン 作: ガヤ・ヴィズニウスキ
訳: 清岡 秀哉

出版社: 偕成社
少女がバイソンと初めて出会ったのは、4歳のとき。
それ以来少女とバイソンは、大の仲良しになりました。

私は今まで動物と触れ合ったことがあまりないので、仲良くなるということがよく分かりません。
毎日何年も会いたくなるほど好きになるって、心のよりどころになるって、どのような感じなのでしょう。

でも、挿絵の少女とバイソンはとても幸せそうで、二人がお互いに信頼しあっていることが伝わってきます。
人と動物との信頼関係。
少しうらやましいように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 祭りの本当の目的は  投稿日:2023/10/27
やまがみさまのきょだいべんとう
やまがみさまのきょだいべんとう 作: 大串 ゆうじ
出版社: 偕成社
ラストが予想を超える、とてもおもしろい絵本でした。

20年に一度開催される、「やまがみさま だいまんぷくまつり」。
毎年ではなく20年に一度というところが、みそですね。

それは最初からの疑問で、絵本を楽しみながらも、
どうして?
がなくなりません。

そして、ラストで答えを知った時、はああっとため息がもれました。
20年に一度の開催に、こんな理由があったなんて。

今まで読んできた絵本の中でも意外性が抜きんでていて、とてもおもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい けなげでかわいい  投稿日:2023/10/26
ドン・ウッサ ダイエットだいさくせん!
ドン・ウッサ ダイエットだいさくせん! 作: キューライス
出版社: 白泉社
大親分のドン・ウッサは、イケウサ俳優のアル・ウサギーノを見て、やせたいと願いました。
すると、子分のうさぎたちはルームランナーを作ったりライオンさんに頼んだりして、大親分の願いを叶えようとします。
その姿が、とてもけなげでかわいいですね。
そしてなにより、子分たちによって大変な目に合わされているのに、
「うん わし がんばる」
と頑張り続けるドン・ウッサが、とてもとてもけなげです。

こんな親分だから、子分たちは奮闘するのかもしれませんね。

そして、最後のほっこりした展開に、心が癒されます。
これまでドン・ウッサシリーズを読んできましたが、今までの絵本の中で一番素敵な絵本かもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最初はすがっていたけど  投稿日:2023/10/26
うさぎくんとはるちゃん
うさぎくんとはるちゃん 作: おかだ ちあき おかだ こう
絵: おかだ ちあき

出版社: 岩崎書店
お母さんが病気になったので、はるちゃんの家に預けられたうさぎくん。
最初は緊張してはるちゃんと目を合わせることができなかったうさぎくんが、次第にはるちゃんと心を通わせるようになっていく様子が、応援したくなるくらいにかわいらしいです。

最初はわにのぬいぐるみにすがっていたけど、最後には手放せるくらいに成長したうさぎくん。
目もはるちゃんのことをしっかり見ていて、強くなったなあと感心しました。

子どもの成長って、早いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つまらなそうな顔が  投稿日:2023/10/26
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
引っ越してきたばかりで友達がいなくて、つまらなそうにしているばかりのかなえちゃんが、最後にぱあっと明るく笑う姿が、とても印象的でした。
また、かなえちゃんに花を贈ったり手紙を書いたりしていた女の子のもじもじしている様子も、たくさんの勇気を出していたんだろうと想像できて、応援してあげたい気持ちになりました。
最初のページからの暗い雰囲気が最後の数ページで一気に明るくなって、これが絵本の醍醐味なのかと、とても感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっぴょうしもないお話  投稿日:2023/10/25
タコのたこきちくん
タコのたこきちくん 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 小学館
内田鱗太郎さんの「ともだち」シリーズを思い浮かべながら読むと、口をあんぐりと開けてしまいそうな絵本。
内田鱗太郎さんは、こういう絵本も書くのですね。

一回読んだだけではなかなか気づかない、それぞれの見開きに描いてあるもの。
二回目に読むと、なるほど!と思います。

一見とっぴょうしもないお話ですが、意外に奥が深いのではないでしょうか。
さすが、内田鱗太郎さんと西村繁雄さんです。
参考になりました。 0人

1274件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット