新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/01/16
ランちゃんの おもちゃばこ
ランちゃんの おもちゃばこ 作・絵: 長澤 星
出版社: Gakken
片付け嫌いな息子に、ぜひ読み聞かせたい絵本です。
お片付けが嫌いなランちゃんは、おもちゃを大事にしないので、おもちゃたちがみんなおもちゃの世界に逃げ出してしまいます。
ランちゃんの様子が息子と重なってしまい、読んだらどんなふうに反応するかなぁと考えてしまいました。

挿絵は色鉛筆画でしょうか、とてもきれいでかわいらしかったです。
おもちゃの世界の幻想的な世界が、ステキに描かれていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勇気とは  投稿日:2024/01/16
ひばりの矢
ひばりの矢 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
黒雲に虐げられる中、奮い立って戦う勇気を描いたお話でした。
絶対に負けるとわかっている相手に立ち向かうのは、本当に勇気なんだろうか、自分の命を投げ捨ててまで何を守ろうとしているのかと、考えさせられるお話でした。
4才の息子には、まだ難しかったのか、あまり興味を持ちませんでした。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない あまり見せたくない…  投稿日:2024/01/16
パーンツ!
パーンツ! 作: 藤本 ともひこ
出版社: 講談社
トイトレ中のお子さん向けの本だと思うのですが、あまりオススメできません。
ウサギはパンツを頭に被り、ワニは口に被り、パンダはパンツの隙間から顔をのぞかせる…、息子に読んだら絶対真似するだろうなた思うことが、ずらりと描かれた絵本でした。
なんでこんな内容の絵本が発売されているんだろうと、謎でしかありません…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと感動  投稿日:2024/01/16
こん虫のふしぎ(2) こん虫のかくれんぼ
こん虫のふしぎ(2) こん虫のかくれんぼ 監修: 岡島 秀治
編・著: ネイチャー・プロ編集室

出版社: 偕成社
私は虫好きではないですが、ついつい見入ってしまう本でした。
敵から身を守るため、あるいは獲物を捕まえるために、周りのものと似せて隠れる昆虫たちの姿が載っていました。
生きている虫をじーっと観察することが苦手でも、本でなら読むことができます。
ムシクソハムシという、すごい名前の昆虫も出てきます。
虫が好きなお子さんには、オススメの本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい本なんだけど  投稿日:2024/01/15
モチモチの木
モチモチの木 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
お話の内容はとても好きなのですが、やっぱり表紙が怖いんですよね…。
私も子どもの頃に読んでもらったようで、母からお話の内容を要約してもらったことは何度もあるのですが、記憶になく…、表紙が怖くてなかなか読み直せずにいました。
大人になってから読み返すと、全く怖くなく、なんであんなに怖がっていたのかなと思うくらいです。
もしかしたら、豆太の気持ちがわかりすぎて、暗闇を怖いと思う気持ちから、この本を嫌っていたのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が温まる  投稿日:2024/01/15
どんなときもきみがすき
どんなときもきみがすき 出版社: 世界文化社
捨てられそうなブタのぬいぐるみ、逃げ遅れるリス、いつも一人でいるハイイログマ、枯れた木。
男の子は彼らに「好きだよ」と伝えます。
男の子が好きだよと言ってくれた後、ブタのぬいぐるみはきれいになり、枯れた木にも新芽がつきます。
リスはなんでもできるし、ハイイログマはいつも一人ではありません。
彼らは男の子に「それでも、僕のこと好き?」と尋ねると、男の子は「好きだよ」と答えてくれます。

どんな形であっても、自分のことを愛してくれる他の存在のありがたさに気付かせてくれる、ステキな絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 諦めない心  投稿日:2024/01/15
半日村
半日村 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
人によっては、この表紙の版画がきれいだと思われるようですが、私にはちょっと怖く見えて、なかなか手に取れなかった本です。
教科書にも載っているお話なのか、教材としても良い本だと書かれていたので読んでみました。
諦めずにやり続けることが大切だということを伝えてくれる良い本だと思いました。
表紙で判断せず、もっと早く読んでいれば良かったなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が温まる  投稿日:2024/01/15
かみなりむすめ
かみなりむすめ 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
先に半日村を読んでみて、どうやらこのタイプの絵本は怖くなさそうだと思い、他の絵本も読んでみました。
かみなりむすめのおシカは、友だちとせっせっせがしたくてたまりません。
親に隠れて下界に降りてくる気持ちは、昔の自分と重なるところがあって、とっても共感できました。
心やさしい人間の男の子との交流に、心が温まりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすい  投稿日:2024/01/15
月のひみつがわかる つきにいったうさぎのおはなし
月のひみつがわかる つきにいったうさぎのおはなし 絵: 服部 美法
監修: 縣 秀彦

出版社: Gakken
4才の息子は月が大好きで、毎晩月が出ているか確認してきます。
なので、こちらの絵本を借りましたが、まだ息子には難しかったようです。
絵本自体はかわいい挿絵がいっぱいで、月の満ち欠けや月面のことなど、科学的な要素がわかりやすく説明されていて良い本だと思います。
もう少し大きくなれば、息子にもわかるところが増えるかなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カピバラの表情  投稿日:2024/01/14
たべてみたい!
たべてみたい! 作: いしい ひろし
出版社: 白泉社
表紙に描かれた、カピバラのジョンくんの表情に癒やされました。

「白くて赤くて、黄色くて、誰かと分けて食べると幸せになる」食べ物を探すジョンくん。
読み始めたときは、その食べ物が何かわからなかったのですが、いちごのケーキとわかると、息子の目が輝いていて笑えました。
ケーキをほおばるジョンくんの顔がとてもかわいいですよ!
参考になりました。 0人

1565件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット