ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2023/11/14
にょっ!
 にょっ! 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 小学館
知り合いからおもしろいよと勧められた絵本です。
1つのシルエットから、いろんなものを想像して楽しむ絵本ですが、息子には難しかったのかもしれません。
挿絵はきれいな水彩画で、私は「なるほど、そんなふうにも見えるかぁ」と楽しみながら読めたのですが、息子の好みではなかったようで、あまり興味を示しませんでした。
自由に想像するのが好きなお子さんにはオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつもより…  投稿日:2023/11/14
ようかいむらのぴかぴかにゅうがく
ようかいむらのぴかぴかにゅうがく 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
シリーズ化されることでだんだんおもしろさが減ってくるものがありますが、今回の絵本はそれに該当しそうです。
お話の面白さはちょっと足りないような…、でもずっと名前を知りたかった妖怪さとりのうひひひが登場してきたので、息子は嬉しかったようです。
挿絵は変わらず、かわいさ満点の絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう!  投稿日:2023/11/13
ワタナベさん
ワタナベさん 作: 北村 直子
出版社: 偕成社
息子が保育園で読んでもらって、気に入っている絵本です。
息子の様子を見ていると、誰に読んでもらったかもとても大事なことのように思います。
この絵本は去年の担任の先生に読んでもらったのですが、今は産休に入られていてしばらく会えないので、この絵本を見つけてきた息子は大好きな先生のことを思い出したようで、とても嬉しそうでした。

絵本にはおいしそうな鍋料理がたくさん出てきます。
急に寒くなり始めたので、私もワタナベさんの鍋料理を食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/11/13
ねんねん ころりん
ねんねん ころりん 作: ふじもと のりこ
出版社: 世界文化社
表紙のネコの挿絵からも、癒やされること間違いなしの絵本です。
ネコや犬のふわふわとした毛並みが繊細に描かれていて、息子に読み聞かせながら、私も「めちゃくちゃかわいいね?」と言いながら読んでいました。
おそらく、対象年齢は0?2才さんくらいかなと思いますが、かわいい物が大好きなお子さんなら気に入ると思います。
私も読みながら、とっても癒やされました!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいい!  投稿日:2023/11/13
おばけとおでかけ
おばけとおでかけ 作: 新井 洋行
出版社: くもん出版
おばけ絵本を探していたところ、こちらの絵本を見つけました。
おばけや妖怪が好きな息子が気に入るかわからなかったのですが、かわいいおばけも気に入ったようで、一人で読んでいます。
おそらく、0?2才さんくらいの絵本かなと思うのですが、こすって、ふって、縦にしてなどのアクションを子どもに求める絵本なので、4才でも楽しく読んでいました。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 読みづらい  投稿日:2023/11/13
おばけぼうやの みずじごくうたうためぐり
おばけぼうやの みずじごくうたうためぐり 文: 川北 亮司
絵: 中谷 靖彦

出版社: くもん出版
絵本のタイトルに歌あそびと書かれているくらいなので、言葉遊びのような歌がいろいろ出てきます。
この歌あそびがいいという方もいるようなのですが、私は読み聞かせるときにとても読みづらく感じました。
挿絵もどちらかというと好みの絵ではなく、妖怪好きの息子のために選んだ絵本ですが、私の感想では星2つがいいところです。
おばけは出てきますが、怖いおばけの絵本ではないので、怖がりなお子さんでも大丈夫だとは思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色鮮やか  投稿日:2023/11/13
えを かく かく かく
えを かく かく かく 作: エリック・カール
訳: アーサー・ビナード

出版社: 偕成社
エリック・カールの絵本は、どれも色鮮やかでついつい手に取って読んでしまいます。
息子も動物がたくさん出てくるこの絵本が気に入っています。
キツネは紫じゃないし、ゾウもオレンジではないのに、想像力を広げてくれるステキな絵本だと思います。
ナチス・ドイツと芸術について書かれたあとがきを読んで、自由に描くことができる今の時代に生きることができて本当に幸せだなと実感しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になります  投稿日:2023/11/13
エリック・カールの えいごがいっぱい どうぶつ あつまれ!
エリック・カールの えいごがいっぱい どうぶつ あつまれ! 絵: エリック・カール
出版社: 偕成社
言葉を学ぶことができる知育絵本はたくさんありますが、エリック・カールの挿絵が色鮮やかで、ステキな絵本だと思います。
息子がこの絵本を見つけてきた理由には、見たことがあるはらぺこあおむしの挿絵が表紙に描かれていたから。
はらぺこあおむしの挿絵を指さして、「これこれ!」と言っていました。
もしかすると、息子ははらぺこあおむしの続編と思って選んだのかもしれませんが、自分でパラパラとページをめくっては、自分が知っている単語を口走っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/11/12
てあらイーモ うがイーモ
てあらイーモ うがイーモ 絵: わたなべ あや
文: きだに やすのり

出版社: ひかりのくに
わたなべあやさんの絵本はいつも身近な習慣をわかりやすく教えてくれるので重宝しています!
こちらの絵本は、インフルエンザが流行りだしたこの時期にはぴったりな絵本だと思います。
かわいいさつまいもちゃん、じゃがいもちゃん、サトイモちゃんがお手本のように手洗いのやり方を見せてくれます。
「ぼくもできる?」と言いながら、息子も真似して手洗いしていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2023/11/12
さるじぞう 山形県の昔話
さるじぞう 山形県の昔話 作: 大黒 みほ
絵: 斎藤 隆夫

出版社: あすなろ書房
おもしろいお話でしたが、おむすびころりんの猿バージョンといった印象です。
白餅を食べたおじいさんを、お地蔵さまと勘違いした猿からお供えされたお金をもらうという話ですが、お供えされたお金を持って帰るところは、少し俗物っぽい気がしました。
山形弁で書かれているので、少し読みにくかったです。
読み聞かせるときは、少し言葉を変更して読んでいました。
参考になりました。 0人

1565件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット