ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ろろろんらららん  投稿日:2009/08/25
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
残念ながらうちの子はあまり反応しませんでした。
でも私は好きです。有名どころですしはずせません(笑)。
夢とおしゃれごころいっぱいで、女の子にはうってつけだと思います。文字の少ない絵本なので2歳ころに読み聞かせたのですが、おしゃれに興味の出てきた3歳ごろのほうが気に入るかもしれません。
また読んでみようかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑える  投稿日:2009/08/25
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
2歳ころ、上の子が保育園でいつもこの本を手に持っていたので、そんなに気に入っているのならと購入しました。
土の中でのおいもたちの生活がおもしろいです。そして子どもたちとの綱引きに負けてすぽーんと飛び出した時のとぼけた顔。きわめつけは驚きの大どんでん返し!「勝ちでごわす」のキメ台詞は我が家ではやりました。
ぴーまん村シリーズは季節や保育園のイベントに合わせて読んでいきたい本がたくさんです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 使わせてもらってます  投稿日:2009/08/25
ピッツァぼうや
ピッツァぼうや 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
子どもって「食べちゃうぞ〜」って遊ぶの好きですよね。この本を読んでから寝かした子どもにいろいろのせて、オーブンに入れて、と食べちゃうぞ遊びがグレードアップしました。
ぐずぐずする子どもにイライラせずこんなふうに楽しませてあげちゃうお父さんがすてきです。
うちの子はこの本の影響か「ピザ」ではなくて「ピッツァ」と言うのですが、小さい子が「ピッツァ」って言うのはなんだかかわいい(親ばか)と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がすてき  投稿日:2009/08/25
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
でこぼこした感じの月の表面がとってもいい感じです。
動物たちがお月さまをかじってみたくて、次々にほかの動物をつれてきてどんどんお月さまに近づいていくという「おおきなかぶ」にも似た繰り返しのおはなしで、小さい子にも楽しめると思います。
落ち着いた色合いの絵は大人も見ていて気持ちよく、夜の読み聞かせにいいのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 働くお母さん  投稿日:2009/08/25
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
よるくまのお母さんはワーキングマザーなのですね。うちも同じで、子どもは二人とも0歳から保育園に通っています。
さすがに夜に子どもたちだけにしたことはないけれど、淋しい気持ちを感じているときはあるはず。まっくらまっくろな涙をながすよるくまと我が子の姿が重なります。
お母さんは一生懸命お仕事してるよ、必ず帰ってくるからね、というメッセージがこの絵本をとおして伝わってくれたらいいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい本  投稿日:2009/08/25
ブルンミとアンニパンニ
ブルンミとアンニパンニ 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
絵がおしゃれでサイズも小さめなのでとってもかわいい本です。シリーズで集めたくなっちゃう。おはなしもほのぼのしててかわいいです。
私が始めにうっかり「アンパンニ」と読んでしまったため、その後お父さんが正しく「アンニパンニ」と読んだら「違うでしょ、アンパンニだよ」と娘に訂正されていました。
忘れたころにもう一度読んで正しい名前を覚えてもらいたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さらにほのぼの  投稿日:2009/08/25
どこで おひるね しようかな
どこで おひるね しようかな 作: きしだ えりこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
おなかがいっぱいになったら眠くなる・・・ということで「きょうのおべんとうなんだろうな」の次はこの本です。
今度は動物たちがそれぞれ自分が気持ちいいと思うお昼寝の場所を探します。
好きなごはん食べて気持ちのいい場所でお昼寝して。なんだかとっても幸せな時間が流れていきます。こんなふうに毎日を過ごせたらいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 実体験  投稿日:2009/08/25
こぶたほいくえん
こぶたほいくえん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
うちの子は二人とも保育園通いをしています。なので自分の体験と照らし合わせて楽しめるかな?と思って読んでみました。
はじめは保育園に行くのを嫌がっていたこぶたちゃんたちが保育園で先生やお友達と遊んでいるうちに保育園が好きになるという単純なお話です。
知っている「せんせい」や「かけっこ」に反応して喜んでいましたが、0歳で保育園に入った自分とはちょっと重ならなかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すみずみまで  投稿日:2009/08/25
ピヨピヨ スーパーマーケット
ピヨピヨ スーパーマーケット 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
おはなしも楽しいのですが、スーパーマーケット内の絵が最高です。細かいところまで丁寧に描かれていて、「あ、こんなのあるよ」「こっちにはこんなの」と子どもと盛り上がりました。
自分の好きなものを買ってもらえないひよこちゃんたちに娘は大いに共感したようですが、最後には家族みんなを喜ばせるお母さんがすてきです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ウケました  投稿日:2009/08/25
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
字はすごく少ないので小さい子向けかと思いますが、4歳のお姉ちゃんにウケました。
1歳の下の子はウケているお姉ちゃんを見てウケていたので、結局みんなで大笑いです。
「だ・る・ま・さ・ん・が」のリズムだけでまずにこにこ。そしてページをめくるとおかしなだるまさんにげらげらでした。
ものがたり関係なく、ただ楽しむだけの絵本もいいですね。
参考になりました。 0人

1137件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット