新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 681 〜 690件目最初のページ 前の10件 67 68 69 70 71 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ヤングアダルトに沁みるかも  投稿日:2009/01/19
かぜはどこへいくの
かぜはどこへいくの 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: ノッツ・ハワード
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
娘がもっとちっちゃい時も読んで、読解力もついただろうしと再挑戦。
娘が大きくなり、たまに答えに窮する質問も出るようになり、私は前よりさらにいい絵本だな〜と静かに感動しながら読んでいたのですが、娘はやっぱり反応なし。
「終わりになるものはない」なんて、まさに子どもに教えてあげたい事柄なんだけどなぁ。
なにがあっても「終わりになるものはない=世界は続いていく」娘に知って欲しいです。
思春期の時、きっと心に沁みると思うから。

心が静かになり深いところまで堕ちていく。良質の絵本だけが持つ、目には見えないおまけがついています。
ひょっとして子どもよりヤングアダルト世代の方が感じ入れるのかも。そ〜っと本棚に入れておきたいなぁ。
柔らかな挿絵も雰囲気にあっていて良かったな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもは風の子  投稿日:2009/01/19
雪むかえの村
雪むかえの村 作: 竹内 もと代
絵: 西村 繁男

出版社: アリス館
不思議なお話に、娘は真剣にジッと聞き入っていました。
私としては、各地に残る季節の変わり目の祭と伝承を思い出しました。
八百万の神が信じられていた日本ならではの感覚ですよね。
かな表記でどう読んでいいのか戸惑った呼び声ですが、最後の漢字を見て納得。とても心地よい音の羅列でした。

娘も気温差を感じるほどの家に引っ越して初めての冬。前より雪や氷に近い生活を通して、ナナちゃんと心通うものがあったのかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこだよ!  投稿日:2009/01/19
ニャーンといったのはだーれ
ニャーンといったのはだーれ 作・絵: ステーエフ
訳: 西郷 竹彦

出版社: 偕成社
子どもって、好奇心を満たすためには恐いもの知らずですよね。時にはなぜか怒っちゃったりして。
こうして自ら好奇心を満たすたびに、ひとつ物を知るのでしょうね。
そんな子どもらしさがよく描かれていました。もうすぐ3歳の甥っ子と読んだなら、年齢的にジャストでもっと盛り上がっただろうな。

もうすぐ7歳の娘は、子犬が聞いてまわるページにいちいちネコがいるのを発見してはニヤ〜ッ。
そこにいるのに、バッカだなぁと言わんばかりに笑っていました。
大勢で読むと、「ねこだよ!」「あそこにいる!」とツッコミが入るのでしょうか。楽しそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ヒントをもらいました  投稿日:2009/01/18
みんなのきもち
みんなのきもち 作: 村上 しいこ
絵: 西村 繁男

出版社: Gakken
人の言わんとしていることや感情が、かなりわかりにくいらしい娘と。
母として、なるほど〜いきなり衝突があった相手の気持ちはレベルが高いけど、普段から信号やカサの気持ちになれると自然なステップを踏めるかも〜と、子どもに負担にならない明るい未来へのヒントをもらいました。
要は想像力でしょうかね。観察力と。
おでんの気持ち、かわいらしくて笑っちゃいました。
怒って「相手はどう感じたと思う?!」なんて言ってちゃ、私こそ想像力が足りないかも。

絵本から幼年童話への架け橋世代の前半には、ちょっと読解力が必要なラストじゃないかな??
小学校で話し合いを持つとよいラストかなと思った。なんとなく2年生ぐらいからでしょうか。

途中ご飯を残して注意されたはちろうが、面倒くさいから「捨てといて」と言ってさらに怒られるシーン。
まったく同じやりとりをしている母子は盛り上がりました。
「ほら見てみ〜!」お互いが自己主張して同じセリフを吐き出しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 癖のあるまねっこ  投稿日:2009/01/17
まねっこねこちゃん
まねっこねこちゃん 作・絵: 長 新太
出版社: 文溪堂
リズムよく繰り返してはちょっと一休み。
緩急をつけて読むと楽しいですね。

なんでも真似するねこちゃんのお話。単にそれだけではありません。長新太ですから。
変身する部分が「?!」なのです。
ザリガニの真似はいいのですが、なぜそこにつける?!など、終始ツッコミも楽しかった。
そして最後はやっぱり「だから??」で〆(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもへの応援本  投稿日:2009/01/17
むかしのこども
むかしのこども 作・絵: 五味 太郎
出版社: ブロンズ新社
昔の子どもと説いて今の子どもと読む。
昔の今もこんなもん。子どもじたいは変わらない。頑張れよ。
五味太郎風の応援に聞こえました。

母が「そうそう!そうやったわ!」と言うのが早いか、娘は「今もや〜ん!」と、いかにも作者がほくそ笑みそうな素直な反応をしていました。
「そうそう、そうやね〜ん」と、嬉しかったようです。代弁系絵本?

自分だけがこうなのでは。
視野の狭い子ども時代には陥りがちな孤独感が、この本でなぁんだ〜に変えられてしまいそうだなと思いました。
小学校時代、クラスでも図書室でも家庭でも、どこかの本棚に立っていると救われるかもしれませんね(^^)
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 食べるのが嬉しい  投稿日:2009/01/17
もちつきぺったん
もちつきぺったん 作: きむら ゆういち
絵: いもと ようこ

出版社: 教育画劇
娘が2歳のお正月、妹が贈ってくれました。
それからはしょっちゅう持ってきて、小さなしかけを楽しんでいました。
最後の食べるところが特に好きで、とにかく喜びました。
そして入園後、餅つきに大興奮した娘です。今でもお餅は大好きです。

今は2歳の甥っ子の家にあり、時々読んでいるようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 幼稚園児にわかりやすい!  投稿日:2009/01/14
キンダーブック かせき
作: (不明)
出版社: (不明)
キンダーブックのしぜんシリーズです。
娘は鉱石が好きで、そんな本を時々読むのですが、だいたい一緒に化石についても触れられていたりします。
ところが化石とはなんぞや?から始まった本には出遭ったことがなく、化石にはどんなものがあるか、どうやって出来るかといった説明が多く、幼稚園児にはちょーっと高度でした。

こちらの本はドドーンと写真が載せられていて、「これが かせき」と。シンプル イズ ベスト。
その後化石が出来るまでをわかりやすく時を追って描かれ、発掘の仕方や標本が出来るまでを追っていきます。
そして化石の種類などへ入っていくのです。
必要な部分では写真を使い、絵で表すところは絵でと工夫されており、非常にわかりやすい。おまけに発掘や標本については私も知りませんでした。

私が勝手に園で借りてきたのに、その夜もうチョイスしてきた娘。
「琥珀が欲しい、お年玉で買いたい」とのこと。
カブトムシの琥珀なんて言ってますけど!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐古的ファンタジー  投稿日:2009/01/13
わんぱくだんのなつまつり
わんぱくだんのなつまつり 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
今回は懐古的なファンタジーですね。
雨乞いなんて今の子どもは知らないのだろうなぁ。こんなお祭が各所に残っているのですけど。
娘と不思議世界で踊ってきましたよ。行って戻ってきました。

娘はお面がタダというところに激しく反応(笑)
どれを選ぼうか、真面目に考えていました。露店の楽しさも味わったようです。
かっぱに水をかけるのがくみちゃん、というところがわんぱくだんファンにはたまりません。不思議世界の扉を開くのは、いつもくみちゃんなんだよね。

しかし彼らはどんな町に住んでいるのでしょう。
他作品では住宅街っぽいのに、えらく山ふもとまで遊びに行ったもんですね☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サンタの秘密に迫る  投稿日:2009/01/13
サンタクロースと小人たち
サンタクロースと小人たち 作・絵: マウリ・クンナス
訳: 稲垣 美晴

出版社: 偕成社
サンタ村の1年、またクリスマス当日の様子を描きます。
まさに私が想像していた通りでスッと入っていけたのですが、なんで春夏秋冬と並んでないの?
秋のことを読んだのに夏休みの話に戻ったり、図書館の本だったので破れて修復する時に間違ったのかと思いました

とはいえ
細かな絵は、子どもが想像力を働かせてジ〜ッと眺めていられるものだと思います。サンタの秘密に迫るには楽しい絵本です。
なのに娘にはちっともウケず。なぜだろう。。。
参考になりました。 0人

1551件中 681 〜 690件目最初のページ 前の10件 67 68 69 70 71 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット