季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 泥まみれの部屋と蛾・・  投稿日:2010/01/24
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
雨の日曜日・・。
ケロが部屋を泥まみれにしてしまうシーン・・。
かなり衝撃的です。
う〜ん。こんなにされたらへこむな〜〜・・。
そして二人が屋根裏部屋でお目当ての本を探すシーン・・。
蛾がびっしり、本にくっついていて・・。
これもインパクトありました。
「バムとケロ」シリーズの中でも
「衝撃度No.1」の作品ではないかと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な住人たち  投稿日:2010/01/06
おうちがいっけんありました
おうちがいっけんありました 作・絵: 柳生 まち子
出版社: 福音館書店
お洒落なブタやシャボン玉で遊ぶカエル・・。
次々に登場する住人たちの様子がとてもかわいらしく楽しめます。
ストーリーはとてもシンプルなので、
2〜3才の子供にはお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒だね  投稿日:2009/12/05
14ひきのこもりうた
14ひきのこもりうた 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきの家族の、夕方〜夜にかけての様子。
お風呂に入って、食事をして、就寝。
それぞれの場面で、自分や娘の様子とそっくりな風景が描かれていて、
「一緒だね」と娘は指差しながら読んでいます。
このシリーズを読むと、なんだか平和な気分になりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやり  投稿日:2009/12/05
ごろりん ごろん ころろろろ
ごろりん ごろん ころろろろ 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
友達のために何か作ったり、手伝ったり。
思いやりが素敵な絵本です。
子供にもこういう気持ちが育ってくれたら、と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんな「手」の表情がおもしろい  投稿日:2009/11/25
これはて
これはて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
ケーキのおつかい。
そして3時のおやつまで。
「手」に注目した絵本なんてあまりないと思いますが、
「手」にもいろいろ表情があるものですね。
ちょっとした仕草がおもしろい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかあさんの格好、いいね  投稿日:2009/11/25
ふってきました
ふってきました 作: もとした いづみ
絵: 石井 聖岳

出版社: 講談社
動物が空から次々ふってきます。
ワニやライオン、パンダ・・・。
そしてみんなでおかあさんのためにお花を摘んで花束にします。
ついにはおかさんまで、ふってきます!
(そのときのおかあさんの格好が笑えます)

動物が次々ふってくる・・なんてとても賑やかなストーリーではありますが、
お花を摘む様子がほのぼのとしていて、とても温かい印象の絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洗濯機の裏  投稿日:2009/11/25
ハムスターのハモ
ハムスターのハモ 作・絵: たかお ゆうこ
出版社: 福音館書店
夜な夜なオリから出て、探検にでるハムスターのハム。
ご主人(男の子)のなくしたロボットを洗濯機の奥に見つけます。
ロボットは壊れていてハムは毎晩修理に精を出します。
修理が済んだロボットが、洗濯機の奥から表に歩き出すシーン、なかなかいいです。
ロボットのファンになりました。

・・・洗濯機の裏、久々に掃除すっか〜〜と思う絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ありがとう  投稿日:2009/11/23
ぴよちゃんのありがとう
ぴよちゃんのありがとう 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
「ありがとう」を言ったり、言われたり。
「ありがとう」のいろんな場面がでてきますが、
よくある「あいさつの絵本」の堅苦しさがなく、
物語として楽しめるのがいいです。
仕掛け絵本としてもオススメ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数える練習にぴったり!  投稿日:2009/11/23
1、2、3どうぶつえんへ
1、2、3どうぶつえんへ 作: エリック・カール
出版社: 偕成社
数を数える練習にぴったり!
蛇を数えるページはなかなか難しくて、
「お顔をかぞえればいいの??」と
いろいろ頭を使っているようでした。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない おもしろいお話だけど・・  投稿日:2009/11/23
ながいながいすべりだい
ながいながいすべりだい 作・絵: 長 新太
出版社: 偕成社
山1個分、全部すべり台!・・すごい設定!
そしてすべり台の途中でいろんなものが目に入ります。
例えば「ちょっと休憩中のお月様」とか!

・・・そんなすべり台、すべってみたら絶対楽しいはずなんですが、
なぜか絵本からはスピード感とかワクワク感が伝わってこないというか・・。
ただ子供の反応は悪くなかったです。
参考になりました。 0人

655件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット