話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
にじいろのさかなとおおくじら

にじいろのさかなとおおくじら

  • 絵本
作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

<<品切れ重版未定>>

中面を見る

作品情報

発行日: 1999年10月
ISBN: 9784062619936

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

関連するスペシャルコンテンツ


「にじいろのさかな」シリーズ 編集者・吉田幸司さん、長岡香織さんインタビュー


マーカス・フィスターさんにインタビューしました!

出版社からの紹介

内容紹介 「にじいろのさかな」第3弾! くじらはともだち!?
見知らぬおおくじらとにじうおたちが、おおげんか。だまってるだけじゃ、かんちがいは直らない。なかなおりだってできない。

著者紹介
■マーカス・フィスター(まーかす・ふぃすたー)
■谷川俊太郎(たにかわしゅんたろう)

【マーカス・フィスター】 1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして1981年から83年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。妻との間に男の子が2人、女の子が1人いる。
おもな作品に『ペンギン・ピート』シリーズ、『うさぎのホッパー』シリーズ、『にじいろのさかな』シリーズ、『クリスマスのほし』などがある。1993年、『にじいろのさかな』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞。

【谷川俊太郎】 1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、『定義』(思潮社)、『女に』(マガジンハウス)、『ことばあそびうた』(福音館書店)、『はだか』(筑摩書房)、『世間知ラズ』(思潮社)など多くの詩作がある。ほかにレコード大賞作詞賞受賞の「月火水木金土日の歌」、テレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌などの作詞、『スイミー』(好学社)などレオニの絵本や『マザーグースのうた』(草思社)、『スヌーピー』(角川書店)の翻訳など、幅広く活躍。
1975年、『マザーグースのうた』で日本翻訳文化賞を、1988年、『はだか』で野間児童文芸賞を、1993年、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞を受賞。

ベストレビュー

ちょっとした誤解から・・・

きれいなにじいろのさかなたちに、優しそうなくじら。
見ているだけで、心が和んできます。

ある日、歳をとったくじらが、珊瑚礁に来て、
にじいろの魚たちの美しい銀色の鱗にうっとりとしながら、何時間も眺めていました。
ところが、そのことが誤解をうみ、くじらとにじいろのさかなたちのケンカが始まってしまいます。

どうしても人は、外見で判断してしまいがち。
そして、あらぬ噂が一人歩きしてしまったら大変。

誰かが、この誤解を解かなければいけません。

今回は、その役をにじうおがしました。

そう、誰かが勇気を持って行動すれば、誤解も解けるんです。
その嫌な役回りをする人が少なくなったように思います。
それがいじめになったり、果ては相手に大怪我させたり・・・

もっと、お互いに話し合えるような人間関係を、子供にも身につけさせたいな〜と思いました。
(多夢さん 40代・ママ 女の子7歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

にじいろのさかなとおおくじら

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.39

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット