話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

4歳

34373件見つかりました

★5  みんなと一緒に歌える絵本です 投稿日:2018/10/19
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
おべんとうばこのうた
おべんとうばこのうた 構成・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
手遊びで歌える「おべんとうばこのうた」ですが、それに絵が加わりました。
絵で見ながら、手の振りを加えてみんなで楽しめる絵本だと思います。
とっさに歌が出てこない子どもたちには、リハーサルのつもりでやって見せてからでも…。
今から読み聞かせが楽しみです。
参考になりました。 0人

★5  ちいさいひとにも何かが伝わるようです 投稿日:2018/10/19
Flappeさん 40代・せんせい・福井県  
とべ バッタ
とべ バッタ 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
迫力ありすぎて、おはなしかいで読むのには躊躇していたのですが思い切って読んでみました。
いつも落ち着かない子もじっと座ってみていました。2歳の女の子も何かを感じるようでとても集中していました。
おとなには深いテーマを感じますが、ちいさい人たちにもこのエネルギーが伝わるようです。
参考になりました。 0人

★4  おはなしかいのテッパンです 投稿日:2018/10/19
Flappeさん 40代・せんせい・福井県  
はしれ!たくはいびん
はしれ!たくはいびん 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
年に一〜二度は読んでいます。りんごの季節が多いかな。
車が好きな子はもちろん、女の子たちの興味もひきやすいやさしい絵です。
わかりやすく、丁寧に荷物が届く様子が描かれています。ここアメリカまで、日本のじいじ&ばあばから荷物が届くのはもう少し長い工程がありますから、そういう本も出るといいなぁ。
参考になりました。 0人

★5  かっこいい!ハードボイルなライオンえきちょう! 投稿日:2018/10/19
Flappeさん 40代・せんせい・福井県  
ちかてつライオンせん
ちかてつライオンせん 作: サトウ マサノリ
出版社: パイ インターナショナル
これは本当に素晴らしい絵本です。アメリカの図書館が買ってくれた本を借りて読みましたが、すぐに絵本ナビの買い物かごに入れました。
どうぶつ+電車はよくあるパターンですが、地下鉄というのはあたらしい。絵もかなりリアルで迫力があります。ライオンえきちょう、と言いながら車掌や運転手も兼任で大忙しです。
ホームでは日本の駅で聞くアナウンスのようなセリフですが、ひとたび走り出したら違います。さすがライオンですから。「またせたな。しょうしょういそぐぞ。」とハードボイルなえきちょうです。
早朝から大変な任務をこなしたライオンは終着駅で制服を脱いで・・・・・・。納得の図です。
えきちょうに合わせてか電車の顔もキリっとしてます。お見逃しなく。
参考になりました。 0人

★4  あるかしら?ないかしら? 投稿日:2018/10/19
Flappeさん 40代・せんせい・福井県  
こんなことってあるかしら?
こんなことってあるかしら? 作・絵: 長 新太
出版社: クレヨンハウス
長新太ワールド満開です。短編の詩のようになっているので、いくつかピックしておはなしかいでよみました。
おだんご、タクシー、ダイコンで大笑いして。消防車や四角い月に実入り。さいごまで不思議な世界を堪能できます。

個人的には「お話を作った人」と「絵を描いた人」のコメントにはまっています。「絵を描く人を困らせてやれ、といろいろ考えてお話をつくりました。」に対して「画家を困らせようと、非現実的なお話をつくったらしいが、この程度でわたしがおどろくと思ったら、大間違いだよーだ。」だそうです。
参考になりました。 1人

★5  こんなりんごが有ったらいいな 投稿日:2018/10/18
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
りんごがドスーン
りんごがドスーン 作・文・絵: 多田 ヒロシ
出版社: 文研出版
なんともスケールの大きいお話です。
ありやもぐらやいろんな動物が、実際の大きさ比較も関係なしにどんどん出てくる常識はずれも素晴らしいです。
食べ残したりんごで雨宿りできるなんて、これだけの発想力、子どもたちの気持ちも大きくなって楽しいように思います。
参考になりました。 0人

★5  子供が保育園から借りて来ました。 投稿日:2018/10/15
梅木水晶さん 40代・ママ・山形県  女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
しんごうきピコリ
しんごうきピコリ 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: あかね書房
これはいい絵本!信号の色が増えて最終的に虹になるという、何とも夢のあるお話!これだよ、これ!と言いながら子供たちに読みました。先に読んでいる息子は「次は○○が出るよ!」と言いたくて仕方がない様子でした。
参考になりました。 0人

★4  美しい絵の悲しいお話 投稿日:2018/10/15
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
アンデルセンの絵本 人魚ひめ
アンデルセンの絵本 人魚ひめ 作: アンデルセン
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 角野 栄子

出版社: 小学館
ディズニーのアリエルの原作を読みたいというので
せっかくだから絵と文がしっかりしている昔のものを、と思い
これを手に取りました

悲しいお話なのは知っていましたが
改めて読むとやっぱり悲しいお話です。

一番最後のシーンは、美しい海と太陽で
人魚姫が穏やかに泡になったのが伝わるのですが
その分4歳の娘は、人魚姫が泡になって消えてしまったのがどうも納得いかないようで
自分なりにハッピーエンドにしようとお話を変えていました
参考になりました。 0人

★5  バーナデット・ワッツさんの絵本は本当に絵がきれいです 投稿日:2018/10/15
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
雪ばら紅ばら グリム童話
雪ばら紅ばら   グリム童話 絵: バーナデット・ワッツ
訳: おおばみなこ

出版社: 西村書店
4歳児が大好きな絵本の一つです

もとがグリム童話のせいか文章は長いです
本筋以外の部分もいろいろ説明がしてあって
奥行というかふくらみがあります(最近の本はこういう文章が削られてしまっているそうです)

紅ばらちゃんと雪ばらちゃんのふたりが
森の中でお母さんと暮らしている情景のイラストがほんとに素敵です
熊もかわいらしく、とっても優しそうなのがちいさな目から伝わってきます
参考になりました。 0人

★5  心配ご無用! 投稿日:2018/10/16
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
おいもさんがね・・
おいもさんがね・・ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
さつまいもと言ったら焼きいも?
土からつながって掘り出されたさつまいもさんたちが、寒さに震えていたら、炎さんが言いました。
「心配ご無用!」
さつまいもさんたちにとっては危険状態なのですが、人のお口に入れば本望なのでしょうか。
ちょっと首をかしげつつ、焼きいもが食べたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  4歳児の心になにか響きました 投稿日:2018/10/15
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
おひめさまのけっこん
おひめさまのけっこん 作: ラッセル・ジョンソン
絵: バーナデット・ワッツ
訳: ささき たづこ

出版社: 西村書店
バーナデッツ・ワッツ氏のヘンゼルとグレーテルの表紙が
とてもおいしそうで子供のお気に入りになったので
同じ方がイラストの本をいくつか手に取ってみましたが

4歳児の心に深くしみこむ何かがあったようで
繰り返し読んでほしい、お話を聞かせてほしいとせがまれます

お姫様ものですが、王子さまは出てきません
でも、最後お姫様はとても幸せになります
4歳の娘に内容がわかるのかな?と思いましたが
読み終わった最後に「最後に一つわすれてるよ。『こうして、おひめさまはおひめさまでなくなりました』だよ」というので
娘にもお話が伝わっているようです
参考になりました。 0人

★3  絵がとってもきれいです 投稿日:2018/10/11
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
ふわふわふとん
ふわふわふとん 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
冬がもう近づく様子が、えから伝わってきます
寒々しい風、重たい雪の質感まで
雪の上思い荷物を運ぶのが大変なには、雪国の人なら誰でも覚えがあるでしょう

文章がながくて登場する生き物が多いので、読むときはちょっと大変です
同じような生き物が二匹喋っているのですから

ひらがなを長い文章読める子なら自分で読むのがいいですね
参考になりました。 0人

★5  おおきくって大変盛り上がりました! 投稿日:2018/10/12
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
みんなでたのしむ もりのえほん
みんなでたのしむ もりのえほん 著: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
息子が選んだ、こちらは大きな本です。とうとう安野さんの絵本を選ぶように抜いてなってくれたんだなぁと、息子の成長をうれしく感じていました。
どこまでも森が広がっている絵本かなぁと思っていたら、動物がたくさん隠れていて、気づけば家族みんなで盛り上がりました!親のわたしよりも、子どもの方が見つけるのがはやく、こんなに盛り上がる本だとおもいませんでした。
小さいタイプもあって読んでみましたが私は断然大きい方が好きです。こちらはタイトルに、みんなでたのしむ とある方で、大きな本です。そのために森がダイナミックで、どうぶつもうまく隠れているように思います。
絵本の中に、もりのえほんについて、安野さんのエピソードがかかれた薄い紙が入っています。これを読むと、安野さんがまた好きになりました。こちらもあわせて読んでほしいです。
参考になりました。 0人

★4  説明っぽくない、かわいいおはなし 投稿日:2018/10/12
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
プリンちゃんのハロウィン
プリンちゃんのハロウィン 著者: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
10月になり、街中にハロウィンのデコレーションがされたのをみて、こどもたちが興味を持っています。ハロウィンの絵本を読みあさっていますが、4さいと2さいの子にはお話が長かったり、説明っぽくなったりでした。
ちょうど良いなぁと思ったのがこちらの プリンちゃんのハロウィンでした。
短いお話でとても分かりやすい!4さいの息子が納得してくれた一冊!
参考になりました。 0人

★4  わたしならどうするかなぁ? 投稿日:2018/10/12
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
しょんぼりしないで、ねずみくん!
しょんぼりしないで、ねずみくん! 作: ジェド・ヘンリー
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小学館
息子が選んだ本です。
しょんぼりしているねずみくんを動物たちが、どうすればねずみくんが元気を出せるか色々やってみるお話。ねずみくんが元気を出せたのは絵だけで表現されています。
自分がしょんぼりしているとき、どうしてもらいたいかな?とか、たいせつな家族やともだちが元気ない時、自分は何をするかな?と少し考えさせられます。
それにしても、ねずみくんのおともだちは、なんて素敵!
わたしにとって時々、ふりかえってまた読みたくなる本です。
参考になりました。 0人

★3  おしゃれずきの女子におすすめ 投稿日:2018/10/11
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
クレメンタインの冬じたく
クレメンタインの冬じたく 作・絵: ケイト・スポーン
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
文章はほとんどありません
ひらがなを覚えたてでも読めるくらい

クレメンタインのお洋服が、すっごくたくさん描いてあってどれも素敵なのです

読み聞かせると一瞬で終わるので
じっくりとなにがすきかな、とお話ししながら読む絵本でした
参考になりました。 0人

★4  本当のアラジン 投稿日:2018/10/11
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
アラジンと魔法のランプ
アラジンと魔法のランプ 再話: アンドルー・ラング
絵: エロール・ル・カイン
訳: 中川 千尋

出版社: ほるぷ出版
まず、かなり長いです
1ページに文章がみっちりで、漢字がはいっています
読み聞かせても言葉が難しく長いので
本の好きな集中するタイプのお子さん向きです

絵は独特の雰囲気で、洞窟の中などはいかにも怪しさで満ちています

また、ディズニーの話しか知らないと
こんなものがたりだったの、と驚きます
参考になりました。 0人

★4  読んだて気持ちいい節回し 投稿日:2018/10/11
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
しらゆきひめ
しらゆきひめ 作: グリム
絵: こみね ゆら
再話: 矢川 澄子

出版社: 教育画劇
平易な文章でひらがなのみなので、子供でも読めるように意識をされているように思います
言い回しが古いので、大人の補足が必要かな。
ゆきのようにしろく、ちのようにあかく、まどわくみたいにくろいかみのけ、といういいまわしが
全編に出てきます
雪のように白い肌血のように赤い?黒檀のように黒い髪、と他の本にはあったのをあえて除いたりと
説明よりふしまわしの重きを置いています

グリムはたくさんの本がありますので
読み比べるのも楽しいと思いますよ
参考になりました。 0人

★4  お腹が空く文章なら誰にも負けない 投稿日:2018/10/11
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子4歳、女の子1歳
あま〜いしろくま
あま〜いしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
とにかく読みながらお腹が空いてしまいます
しろくまが絵に隠れているのも面白いのですが
文章がおいしそうで、声に出して読み進めるほどお腹が空きます

とくにたいやきがとっても面白い
あたまからたべちゃうなんて、でした
参考になりました。 0人

★5  なんてかわいい動物たち! 投稿日:2018/10/11
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ラスムス クルンプ クリスマスのぼうけん
ラスムス クルンプ クリスマスのぼうけん 原案: ヴィルへルムとカーラ・ハンセン夫妻
訳: 山口 明雄
作: ペア・サナーヘーエ
絵: ヤン・ソールハイム

出版社: 小学館
こちらのお話を読んで、アザラシのスケッグ、ペリカンのペレ、ペンギンのビンゴも抜群にかわいくて大好きになりました。他にもいろいろなどうぶつたちが出てきます。
ラスムスは、デンマークでは知らない人がいないくらい有名なにんきものだそうです。
おはなしの中で、ラスムスたちはおばあちゃんちへ行ってクリスマスの準備のお手伝いをします。その中でアザラシのスケッグが、自作のゆりいすをとても気に入っているのがかわいらしいです。どのページもスケッグはゆりいすと一緒です!今年のクリスマスは、我が家も飾りつけがんばっちゃおうかなぁーー
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34373件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット