新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

7歳

19022件見つかりました

★5  一年生になる喜びや不安を上手く描いた物語 投稿日:2020/08/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
くんちゃんのはじめてのがっこう
くんちゃんのはじめてのがっこう 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 間崎 ルリ子

出版社: ペンギン社
一年生になるくんちゃんの、嬉しいけれど、不安な気持ちが、とても上手にかわいらしく表現されたお話です。
一年生になるって嬉しくてみんなに言って回るくんちゃん。
でも、いざ学校へ行ってみたら、字が書けない、読めない、計算ができないと、不安になり、小さくなってしまう。
最後はたまらず教室を出てしまうのですが、こっそり様子を伺うと、あれ、ぼくにもできるかも!?

こんな風に、最初は難しいことをせず、無理なく出来ることから始めてだんだん自信をつけていけたらいいですね。

舞台は小学校ですが新生活が始まる不安は小学生以外も同じだと思うので、幼稚園や保育園入園前の子にもおすすめかなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  はぐ! 投稿日:2020/08/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
はぐ
はぐ 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
海辺で出会った動物たちがはぐをする、というシンプルなお話なのですが、さすがは佐々木マキさん。
登場する動物たちのセレクトが笑えます。
ラクダとしまうま。ワニとペンギン。タコとおじさん!?最後は表紙の2人のはぐで終わります。
日本では、会えてよかったー!という喜びを大胆にはぐすることで表現するような習慣はあまりないように思いますが、こうして素直に喜びを表現できたら素敵だなぁと思いました。
参考になりました。 0人

★5  シュール!! 投稿日:2020/08/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
きょうはマラカスのひ
きょうはマラカスのひ 文・絵: 樋勝 朋巳
出版社: 福音館書店
表紙からシュールな内容を想像させる絵ですよね。
マラカスが大好きなクネクネさんと、ふわふわさん、パーマさんの3人で、クネクネさんのお家に集まって、マラカスの発表会をするというもの。
マラカスのリズムや、マラカスを振る時の動きが独特で、これ、どう読むのが正解!?と思いながら読み聞かせていました。
子供たちには、この独特なシュールさはまだ伝わりませんでしたが、マラカスを振る場面は楽しいようでよく真似をしています。
チャッウー。チャチャウー。チャッ!
忘れられません。
参考になりました。 0人

★3  おとうさんのための絵本 投稿日:2020/08/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
おとうさんは普段は強いのに、
子供のことになるとめっぽう弱い、
とてもとても子煩悩なウルトラマン。
おとうさんにエールを送る絵本としては、いい内容だと感じましたが、
うちの子供たちは、ウルトラマン自体詳しくは知らないので読んでも???という感じでした。
ウルトラマンが好きな子が読むとまた違った反応なのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★4  分け合う、譲ることの意味 投稿日:2020/08/22
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
こんなことがありました。
うちの姉妹と、とあるお友達と遊んでいた時のこと、お友達が大切にしているおもちゃを貸してほしいと言う、うちの娘(次女)。
最初、お友達は、これは宝物だから貸せないと言っていたのですが、最後には、少しだけだよ、と貸してくれました。
そのやりとりを見ていた長女が、お友達に、嫌なら嫌ってどうして言わないの!と。

確かに大切なものだから貸したくない!ときっぱり言える強さは大切なこと。
ですが、大切なものでも譲る気持ちをもてることもまた大事なことです。
長女は私が!私が!なタイプで、譲るという気持ちがあまりないので、お友達の優しさがあまり理解できずに上記のような発言をしてしまったのだと思います。

この絵本では、
自分で独り占めしないでみんなで共有したら、もっともっと楽しいんだよと言うことを言っているのでしょう。
ウロコをくれないから仲間外れとかはちょっと過激だなと思いましたが、
分け合う、譲るということの意味を子供たちには感じ取ってほしいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  もう最高! 投稿日:2020/08/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
さばくの くいしんぼ
さばくの くいしんぼ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: フレーベル館
何というナンセンス絵本!
お腹にファスナーがついたあくま。
くいしんぼうで人間をひとのみにしてしまうけれど、お腹のファスナーを開けたら出てきちゃう。
しかも、あくまを裏返しにして中に押し込んだらボールになるっていう展開で吹き出しました。
最後はファスナーがあいているところへ風が吹き、風に乗ってひらひら?。
疲れた時に読んだらこのくだらなさに助けられそうです。
参考になりました。 0人

★5  いつになったら食べられる? 投稿日:2020/08/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
おまたせクッキー
おまたせクッキー 作: パット・ハッチンス
訳: 乾 侑美子

出版社: 偕成社
ロージーのおさんぽ以来、ハッチンスの作品のファンです。
ユーモアたっぷりですよね。

お母さんが焼いてくれた12コのクッキーを、きょうだい2人で食べようとしていたら、玄関のベルが鳴り、お友達が。一緒に食べようと誘い、気を取り直して、さあ食べようとしたら、またベルが、の繰り返しで、とうとう12人に!
もうこれ以上はクッキーが足りないと思ったら、またベル!
でも、思わぬお客様の登場で丸くおさまりました。

単純な繰り返しが楽しく、さりげなく割り算のお勉強にもなっているのが良かったです。
参考になりました。 0人

★5  がんばれ! 投稿日:2020/08/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ラチとらいおん
ラチとらいおん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 徳永 康元

出版社: 福音館書店
背景の黒い色がどうも苦手で避けていた絵本。
今回読んでみて、今まで避けてきたことを後悔しました。
弱虫のラチ、この主人公が自分と重なる人は多いんじゃないかな。

うちの娘たち、姉はものすごく社交的なのですが、妹はシャイ。
でも姉といると心強いのか、なぜかとても活発になる妹。
幼稚園では姉がいないのでなかなか馴染めないようで。。ライオンのような拠り所が見つかりますように。
参考になりました。 0人

★5  楽しい! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
どうぶつたいじゅうそくてい
どうぶつたいじゅうそくてい 文: 聞かせ屋。けいたろう
絵: 高畠 純

出版社: アリス館
ぞうの体重がものすご〜く重いこと、クジャクが意外に軽いこと、カバとらいおんでは、実はぜんっぜん体重が違うこと。羊は毛をすごいこと。具体的な数字で、その動物の意外な面や特徴が楽しく学べます。ウソかホントかは分からないけれど、うそ〜?といいながらめくるのが楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  優しい気持ちになれる 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
いつも となりで
いつも となりで 作・絵: よしだ るみ
出版社: 国土社
いつも一緒に過ごしてきた大切な相手に向けたメッセージ
こういう、相手への感謝をまっすぐに伝えるような絵本をよむと、自分がほめられているような幸せな気持ちになれますね。優しくあたたかい言葉を恥ずかしがらずに声に出して伝えるっていうのも素直です。


参考になりました。 0人

★5  絵本を大切にする心を育む 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
だいすきえほんくん
だいすきえほんくん 作: もち なおみ
出版社: イマジネイション ・プラス
本屋さんで端っこにおいやられ、売れ残っちゃったえほんくん。
捨てられる?と思ったら、女の子のお誕生日プレゼントに。
優しい声で読んでもらうこと、たくさん読んでもらうこと、読まれず放置されると悲しくなること。絵本の気持ちが伝わってきます。
世代を超えて絵本を大切にしたいな。と思える絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  なんて素敵な存在 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
あなたがいてくれたから
あなたがいてくれたから 作: コビ・ヤマダ
絵: ナタリー・ラッセル
訳: 高橋久美子

出版社: パイ インターナショナル
あなたがいてくれたから、考えることが好きになった
あなたがいてくれたから、苦手なことがあっても大丈夫と思えた
あなたがいてくれたから、チャレンジすることが楽しいと思えた

あ〜、こんな風に子どもにとって指標となるような、大切なことを愛情たっぷり伝えていける存在になりたい。と切に思いました。
子どものためというより、一緒に読む親のための絵本ですね。
参考になりました。 0人

★4  仲良し兄妹がかわいらしい 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
くまのこ3きょうだい ふねのきょうそう
くまのこ3きょうだい ふねのきょうそう 作: 中川 ひろたか
絵: 中川貴雄

出版社: 教育画劇
仲良しくまのこ3兄弟が、木の皮、小枝、葉っぱを舟に見立てて川でレース遊び。
やったことある!という日常の兄弟のやりとりがかわいらしい。
天気の良い日の、自然の中のほのぼのとしたやりとりがほほえましい絵本でした。
参考になりました。 1人

★5  遊びにつながる楽しい絵本 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ふーってして
ふーってして 作: 松田 奈那子
出版社: KADOKAWA
黄色の色水をぽとり ねえ ふーってして 
絵本に向かって「ふーっ」てして、子どもが楽しめる絵本です。
シンプルで色鮮やかな絵本を見て「ふ〜っ」を楽しむだけじゃなく、そこから飛び出して実際にやってみたくなる。遊びにもつなげられるのがさらに楽しいですね。
参考になりました。 0人

★5  かわいい〜! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
10かいだての おひめさまの おしろ
10かいだての おひめさまの おしろ 作・絵: のはな はるか
出版社: PHP研究所
お姫様に憧れる女の子がお城のパーティーに招待されます。
かわいいドレスに靴に髪型、バッグ選び。そしてきわめつけは、ティータイムのお菓子選び。持っているお姫さまの絵本とそっくりな構成だけど、ママならどれにする?私は〜と目をキラキラさせながら一生懸命衣装選びをしていました。
ふわっと優しいイラストに、参加できちゃうストーリー、お姫様に憧れる子なら絶対好きになっちゃいますね
参考になりました。 1人

★5  絵がうまい! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
いつかは ぼくも
いつかは ぼくも 作・絵: よしだ るみ
出版社: 国土社
色鉛筆で書いているのかな?
とにかく絵がうまい!
かたつむり、キリン、ペンギン。どの子供もパパかっこいいと憧れるとともに、子どものパパ大好き!が伝わってきます。「大好き」って声にだすと、それだけでふわっと幸せな気持ちになれますね。
参考になりました。 0人

★5  めちゃめちゃおもしろい! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
むれ
むれ 作: ひろた あきら
出版社: KADOKAWA
羊のむれ 一匹だけ毛がありません
魚のむれ 一匹だけ骨です
絵探し遊びなんですが、一匹だけあしがあるおばけとか、一人だけ透明じゃない透明人間とか、そのチョイスと力の抜けたイラストがなんとも絶妙。めちゃくちゃ楽しいし、プレゼントにももってこいの絵本ですね。
参考になりました。 1人

★4  あの有名なネコの探し絵 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
マイキーはど〜こだ?
マイキーはど〜こだ? 編集: パイインターナショナル
イラスト: リサ・ラーソン 佐野 彩子

出版社: パイ インターナショナル
あ、この絵マイキーって言うんだ!有名な絵で、一度は見たことがあるであろうあのネコを探す、絵探し遊び絵本。
赤、白、青、黒のシンプルでオシャレな絵が、美的感覚も育ててくれる…のかな?
マイキーは一瞬で見つから、ページをめくった瞬間に指さしているけれど、それもふくめて楽しんでいました。
参考になりました。 0人

★5  2重構造がおもしろい 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
わたしたちのえほん
わたしたちのえほん 文: 南谷 佳世
絵: 大畑 いくの

出版社: 文溪堂
民のために旅にでて、小鳥の巣にするためにと髪を切り、リスにパンを与える心優しい女の子。悲しい時、寂しい時に、泣くのではなく唄うことで自分をなぐさめる女の子はとっても強く優しくたくましい。
素敵な絵本だな〜なんて思っていると、最後にちょっとびっくり。あ!そうだった。そういう趣旨の絵本だった!っていう、最後にひょんなところにびっくりが隠れているというか、その「え?」のあとの「あぁ〜」が楽しかったです。
お母さんの好きが、子どもの好きになる、その素敵な瞬間を見たような、あたたかい気持ちになりました
参考になりました。 0人

★5  身近な昆虫がいっぱい 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
みつけた!こんちゅう
みつけた!こんちゅう 作・絵: 鎌田 歩
出版社: 教育画劇
おおきいあめ玉を見つけ、みんなで運ぶありたち、せみとりをする子どもたちから逃げるセミ。カブトムシはクワガタと蜜のとりあいをし、夜にはスズムシたちがなく。そして、葉っぱの下にはテントウムシ。
身近な昆虫が、気づかれないところでいきいきと生きている様子がタンタンと描かれています。同じ場所にいても、全然違う立場という感じが楽しかったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19022件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット