山本敏晴さんの思いとシエラレオネの現状
|
投稿日:2022/02/19 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
先に山本敏晴さんの「世界で一番いのちの短い国−シエラレオネの国境なき医師団」を読んでいたので、子供向けに、視覚的に編集し直した写真絵本として、シエラレオネという国を知る上でとてもインパクトがありました。
どうして、シエラレオネでは平均寿命がこんなに短いのでしょう。
どうして、シエラレオネという国では。このような状況になったのでしょう。
関心を持ったならば「世界で一番いのちの短い国」を読むしかないとは思うのですが、その導入として、1枚1枚の写真が物語っていることは大きいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
老いを考える
|
投稿日:2022/02/19 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
ヤングアダルト向けに出された書籍としては、この現実感を若者がどのように受けとめるのか気になるところですが、認知症の老人と寄り添いながら、とても人間味のある事例集です。
老いとはこんなもの、認知症とはこんなもの、祖父母が、両親が、そしていずれは自分も通る道ならば、やさしく受けとめる準備を考えることで、とても心が豊かになれると思いました。
村瀬さんのご苦労が、ユーモアたっぷりに描かれているところに、とても好感が持てました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
飯野さんの描くすごい夢
|
投稿日:2022/02/18 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
すべてはのどかな春の夢なので、脈絡のなさも意外感も許されるのでしょうが、飯野和好さんが描くと、強烈に癖のある絵本に変身を遂げました。
いかにも怪しいシナ人、いかにも怪しい丸薬が、春の明るい陽ざしの中では陳腐に思えました。
感じる絵本ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハラハラしました
|
投稿日:2022/02/13 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
ほねほねくんシリーズです。
一作目でほねほねくんはバラバラになりましたが、
シリーズなので安心しました。
ほねほねくんって土の中だけじゃないんですね。
今回は海の中から出てきましたよ。
神出鬼没ですね。
サーカス団、一作目でも出てきました。
この団長、なかなか身勝手です。
土に潜った逃げていったほねほねくんを
必死に引っ張ろうとしています。
そんなに引っ張ったらまた骨がバラバラになっちゃう!
予想通りほねほねくんのしっぽだけ
ボロンと取れてしまい、団長が持って行ってしまいました。
さぁ、しっぽを取り返しに行こう!
と言っても動物がたくさんいる檻の中を探すのは
なかなか大変なことです。
サーカスの舞台を覗くと
ほねほねくんの骨を使って芸をしています。
途中ハラハラする場面もありましたが
またハッピーエンドでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
結局、人間力。
|
投稿日:2022/02/16 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳
|
同じシリーズの「ステキになりたい」は、女子力アップのお話でしたが、こちらはその男の子バージョンといってもいいかもしれません。ちょうど高学年男子の息子にぴったりの内容でした。
特技を見つけたり、遊びのテクでユーモアセンスを磨いたり。見た目も清潔感を演出してカッコいい人になろう!というもの。具体的なアドバイスで教えてくれます。
魅力のあるのは、結局、コミュニュケーション能力とたくましく生きる力=人間力。息子にも人間力の高い、カッコいい生き方をしている人になってほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イマイチ
|
投稿日:2022/02/12 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子12歳
|
リアリティもなく、全体的に中途半端に感じました。
物語の進行も単調で、衝撃的なのはタイトルだけという出オチ感。息子は一応読んでましたが、「あんまり面白くなかった」そうです。
低学年くらいなら楽しめるかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
即効果あり
|
投稿日:2022/02/07 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
とっても簡単、とってもわかりやすい本です。
1ページずつ1項目です。
続けて読まなくても楽しく読めます。
どうしてグチを言ってしまうのか、
どうしたら言わなくなるか
その理由は至ってシンプル。
毎日少しずつ読みましたが、
たしかにグチ言わなくなってきている。
言わなくなると途端にこの本を読んでいても、
なんだか他人事のように思います。
効果が早速あったなーと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本物の結晶
|
投稿日:2022/02/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
たくさんの雪の結晶の写真が載っています。
結晶はどうやって生まれるか知ってますか?
最初は冷たく湿った雲の中。
小さな水の湿り気がパキンと凍って
結晶の赤ちゃんが生まれ、
雲の中をふわふわ浮かびながら
少しずつ大きくなるそうです。
大きくなると重たくなって
ゆっくり空から降りてくるそうです。
とにかくいろんな種類の結晶があるので
ひとつひとつ楽しんでほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分で読んでもいい
|
投稿日:2022/02/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
寝かしつけの絵本です。
全部ひらがなです。
漢字もないしカタカナもありません。
だからもしかしたら
お母さんが読んであげるだけではなく、
小さい子が自分で読んで眠りにつくの
いいかもしれません。
少し絵が独特で
私には不気味すら感じました。
でもこれくらい無機質な絵じゃないと
寝ることに移行しにくいかもしれません。
最後の方で
子供の頭から大きな手の絵があり、
神様に守ってほしいと言った内容が出てきます。
そこはいらないかな・・・と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい遊園地
|
投稿日:2022/02/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
とにかく楽しいです。
遊園地が本日オープン!
妖怪が出てくるからって怖がらなくて大丈夫!
そもそも遊園地に入る前から
妖怪だらけの町でした。
だから妖怪の町の中に
妖怪遊園地が出来たということみたいです。
オープン記念で乗り放題!
乗り物自体も妖怪なので
普通に味わえないような乗り物ばかりで
迫力満点!
遊園地の中にある雪女アイス店ののぼりに
ひとくちたべればたちまちこごえると書いてあって
それがとっても気になりました。
妖怪も楽しめる妖怪遊園地
はやりそうてすね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あ〜、ほんとだ!
|
投稿日:2022/02/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
ぷうちゃんは散歩中に転んでしまい
「ぷ」のちいさいマルを落っことしていまいました。
ちいさいマルってなんだよ!って思いましたが
ぷうちゃんの頭の横にマルは確かにありました。
ぷうちゃん自身が「ぷ」ということみたいです。
転んでマルがとれたからふうちゃん
とか
ちいさいテンテンが落ちててくっつけたら
ぶうちゃんになったとか
一体なんなんだよ、、って少し思ってました。
同じように頭につけている男の子が
あとから登場します。
同じシステムのようです。
ずっと腑に落ちない感は否めませんが、
最後のページの影で、
あっ!!って納得できました。
やられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しあわせを感じない人に贈る本
|
投稿日:2022/02/10 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
しあわせってどこにあるんだろう。
しあわせってどんな形をしているんだろう。
随分と哲学的な悩みを抱えた絵本ですが、あまり模索ばかり続けている人にとって、しあわせって遠い存在かもしれません。
でも、この絵本は気づきの絵本です。
最後に書かれていることを書いてしまうと、ネタバレ過ぎてしまうかもしれませんが、しあわせを感じていない人にとって、この絵本は、親身に寄り添ってくれる絵本です。
しあわせを感じられるトレーニング。
諦めないでエクササイズ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
考えさせられました。
|
投稿日:2022/02/03 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
1羽のおんどりが4羽のめんどりに囲まれての生活。
この設定に私は大きな勘違いをしてしまいました。
でも、パワハラのような展開に頭を抱えこみました。
自分たちを奴隷のように差別化するおんどりには、ものすごく腹がたちます。
でも、めんどりたちの結束力、平等を叫ぶまでの努力を、人間社会に置き換えて、現実感を覚えました。
いささか乱暴で、説教的な匂いもする絵本ですが、思い当たることもあるだけに、人権と平等、主張するための学習、様々に課題提供してくれる絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
え、どうして・・・。
|
投稿日:2022/02/08 |
るびねこえほんさん 50代・ママ・静岡県 女の子21歳、女の子15歳
|
中学生の娘が、「え、なにこれ!おもしろい!」と食いついた作品です。Goosehouseの竹澤汀さんのお名前は娘に教えてもらいました。
切ない恋物語として読むと、そっか、、、とおもいますが
子ども向けの絵本とは、ちょっと違う不穏な雰囲気が、黒猫と小鳥の絵から漂ってきます。それになんというか、このタイトルが刺さりますよね。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
感動した
|
投稿日:2022/02/03 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子12歳
|
息子が5歳かそこらの頃に読んであげていたあらしのよるにシリーズ。当時、それはそれは気に入って、全巻買って欲しいと言われました。
それから7年ほど経って、私が久々に読み返したくなり、こちらの全巻まとまった本を選びました。
やっぱりいいですね。個人的にはやっぱり最初の話が好きですね。あと、6巻も好き。あれで終わりでよかったくらい。息子(ほとんど内容覚えてなかった)はタプ登場回が面白くて好きで、7巻が感動したそうです。子供向けなので、6巻の終わり方で想像の余地を残すよりハッキリとハッピーエンドの方が好まれるのかもしれませんね。私は、7巻自体は蛇足な感じで好きではないのですが最後の一文は凄く記憶に残ってて、やっぱりこの文章は今読んでもグッときます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
銭天堂が好きなら是非!
|
投稿日:2022/02/01 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子12歳
|
表紙が綺麗で私が手にした本。
短編集でサラッと読みやすいです。
読書から最近離れつつある小6息子に、もくじを見せて、「みて、このUSB、キモくない?」と言ったら食い付きました(笑)読み始めたら手がとまらない、そんな感じでした。
内容としては、ブラックな感じもあったりハッピーだったり・・・。銭天堂、世にも奇妙な物語、星新一さんなんかお好きな方は多分好きな感じです。
銭天道同様に、我が家では「あのアイテムがほしい!」的な会話で盛り上がりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ワクワクドキドキ
|
投稿日:2022/02/02 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
クッキーのおうさまの続編です。
りさちゃんのうちの台所に
クッキーの王様とお妃様、そして子供がいます。
立派なお城もあるんです。
全部りさちゃんが焼いたクッキーです。
前作では王様だけだったような・・・
ちょっと忘れてしまいましたが、
焼いたクッキーが実際に生きてるみたいで
おもちゃよりすごいなと思いました。
今回は王様の子供が迷子になるお話です。
クッキーなので、何かのきっかけで
割れたり、かけたり、ヒビが入らないか
ドキドキしてしまいます。
王様のアイデアで子供を救い出すことができましたが、
すごい試みだと思いました。
王様の行動力と勇気が印象的でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大事な椅子
|
投稿日:2022/02/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
自分で作ったワニくんのいす
相当気に入っているようです。
毎日座って大切にしてましたが
なにしろ外に置いてあるので
気づいたらいろんな生き物が
椅子を利用してました。
並んでいる時もありました。
でもまた自分だけの椅子になりました。
雪が降った日椅子の様子を見たら、
なんとステキなお客さまが座ってました.
そんなに気になるなら家に運べばいいのになー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
誰でも対応できます
|
投稿日:2022/01/31 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
タイトルに惹かれて読みました。
「さりげない」
ここがポイントですね。
意識しすぎても不自然だし、
さらっとすんなりできるかどうか
そこがポイントなのです。
どうすればわざとらしくないか
疲れず行動できるか
6章に分かれて書かれています。
読んでみて
へーそうだったのか・・・
そうすればよかったのか・・・と
納得できることばかりでした。
自分自身が自然とやれていたこともあったので
そこは素直に嬉しかったです。
これは社会人だけではなく
学生でも対応できる内容だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さあ、やっつけよう!
|
投稿日:2022/01/30 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子12歳
|
行事こびとのえほんシリーズです。
5月5日、子供の日です。
青空が広がっていてこいのぼりをあげられます。
それなのに黒い雲が真っ黒なたいまつを振り回して
邪魔をしてきました。
空から落ちてしまったこびとを
きつねたちが介抱してくれました。
さあ菖蒲を見つけて
真っ黒なたいまつめがめて投げつけよう!
雲の顔が驚きすぎてて面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|