あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
5件見つかりました
ビビビビビくんは げんきです いたずたずきです よりみちずきです ひとのこ みたいです 本当にいたずら好きですね ラジオの電波からとびだしたようですが 五味さんは 人の子みたいですと 子どものいたずら好きを こんな音楽のような絵本で表現するなんて すごいです! おもしろすぎ うさぎもびっくり おや? ヘビは ビビビの音楽の中に ちゃんと ヘビと出てくるところ みのがせません ぞうさんなんか あまりかんじないからかしら? いたずらぼうやの笑顔めちゃくちゃ 満足そうです ことりさんは ちょっとかわいく ビビピ ♪のようで すごく楽しい いたずらぼうやも テレビの中に入って スヤスヤお休みですね 本当に楽しい絵本 ビビビビビ 五味さんの遊び心に感心しました
投稿日:2016/11/01
五味太郎さんの絵本は発想がすごくて、唸ってしまうことが多いですが、こちらの絵本もそのタイプでした。 「ビビビ」としか書かれていないのに、なぜかお話が成立しているんです。 とっても不思議な絵本です笑。 読みながら、「ビビビ」と書かれた線を指で追ってしまいます。 フクロウが目をチカチカさせてるところは、私が「ビビビ」から連想した雰囲気にとても近くて、「これ!これ!」と言いたくなりました。
投稿日:2023/12/01
1〜2歳児のお話会で読んでるのを見てました 最初から最後まで「ビ」の音しか出てこない事が小さな子どもには、おもしろいのか読み手に合わすように「ビビ・・・」と声を出してました こんな楽しみかたもあるんですね 「ビ」くんの表情も面白さがあるようで、何度か繰り返し読んでも、楽しめる絵本でした
投稿日:2009/02/28
このシリーズは想像力をかき立てられ気に入っています。 「ビビビビビ」と電波くんがぶたさんの鼻の中、象さんの体の中などを通っていくお話。それぞれ動物に当たったときの電波くんの表情が変わっていて楽しい! ところどころ「ビ」が「ピ」になったり、字が大きくなったりと目に付きにくいところに工夫が凝らしてあります。細部に気付くと更に楽しめる作品です。
投稿日:2007/01/19
子供におおうけでした。 「ビビ ビビビビ」と電波の音なんでしょうか?その電波が体の中に入るのか、体にあなをあけるのかどっちなんだろう?と思いましたが、こどもは、 「あっ!穴あけちゃったねぇ」と言っていたから、穴をあけていたんでしょうか? 「ビ」「ビ」と子供は穴(?)のところの指をあてて大喜びしています。
投稿日:2003/02/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索