話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どれがぼくかわかる?」 みんなの声

どれがぼくかわかる? 作・絵:カーラ・カスキン
訳:与田 静
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1970年07月
ISBN:9784032020809
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,273
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • クイズみたいに

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    こどもがおかあさんの愛を確かめるために、いろんな動物になって本当の僕を探してと言う絵本です
    ウマ、スカンク、ひつじ、あひる・・・・とぼくが次々と姿を変えていきますが、お母さんは必ずぼくを探し当てます
    帽子をかぶっていたり、スカーフをしていたり、ローラースケートをはいていたりと、幼い子供でも見つけやすいヒントがいっぱいなので興味をもって近づいてきます

    もしも・・・どれがぼくかわかる?と繰り返される言い回しも覚えてしまうと一緒に声に出したりもします
    親子で楽しく読み聞かせできる絵本だと思います

    投稿日:2008/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が気に入りました

    • こがれさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    私が小さい頃読んでいた本です。
    子供の頃は特に面白いと思って読んでいたわけではないのですが、
    母親の愛情、子供は母親にとって特別なんだという事を
    読みながら自然に感じ取れると思います。
    私が子供の頃も教えられたわけでもなく、
    この本はお母さんの愛情のお話しだという感覚でした。

    今は私が息子に読んであげていますが、
    2歳の息子は見つける遊びの方で喜んでいます。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の会話。

    ぼくがお母さんに、どれだけ自分が愛されてるか確かめようとするお話です。
    子供にとってもお母さんにとってもしっかり確認できたんじゃないかな。
    間違い探しみたいな挿絵も楽しいです。
    子供を膝に抱きながら読むのがおすすめです。

    投稿日:2007/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「もちろん」と言える母としての自信

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     『ねえ、おかあさんもわかる?』
    我が家の娘は、三人が三人とも、同じ質問をしました。
    『どれが私だかわかる??』
    『もちろん!ウィリアムのお母さんと一緒のように、絶対にわかるよ!』
    満足したような、安心したような顔。
    不思議なものですね。
    どんな姿になっても、正確に探し当ててくれる―そんな確信がほしいのでしょうか・・・・。

    この絵本のウィリアムは、9種類の動物に達に姿を変えて、
    群れの中で楽しく遊んでいます。
    そして、「どれがぼくか わかる?」と、問いかけます。
    「もちろんよ」と、当てていくウィリアムのお母さん。
    二人が対話している形で構成されたお話は、リズミカルで、ゲーム感覚でも楽しめます。
    子どもと母親の心の繋がりが感じられて、温かな絵本です。

    投稿日:2007/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つけてもらって安心

    来春、幼稚園に入る娘が最近気に入っている本です。

    ウィリアムがお母さんに尋ねます。
    「どれが ぼくか わかる?」
    ウィリアムは色んな動物になっていきます。

    娘は、1回目に読んだときは、ぽかんとしてましたが、
    集団の中に紛れていても、自分をちゃんと見つけてくれる。というのが良かったようです。
    また、ウィリアムを探すのも面白いようで、今ではページをめくった途端に、「これ!」と指差します。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんの愛情たっぷりの本

    この本は、ぼくが、おかあさんが自分のことをどれだけ好きかを確かめる内容です。もちろん、おかあさんは、ぼくのなぞなぞに、見事に答えます。きっとぼくは安心したことでしょう。私もこんなお母さんになりたいとあこがれてしまいました。娘は、ページごとに隠れているぼくを、「これ!」と指差して楽しんでいました。オーブンを説明書きしていることから、かなり昔に描かれた本だと思いますが、古臭くないし、色彩豊かで、インパクトがあって、いいと思います。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと意外?!次女のお気に入り

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子9歳、女の子4歳

    図書館で借りてきて1度読んであげたら、とっても気に入ってしまった次女!
    何度もリクエスト攻撃!
    さらに、まだ返却日にならないので、手元にあるのですが・・・
    まったく同じ絵本を、保育園の貸し出しで借りてきました(苦笑)

    馬や、スカンクや、羊や、あひる・・・色んな動物になってしまった息子=ウィリアムを、おかあさんが簡単に見つけてしまう、母子の愛情を描いたクイズ(探し絵)の絵本です。
    今月5才になる次女には、はっきり言って簡単すぎるクイズで、こんなに夢中になるなんて!ちょっと意外でした!

    でも、きっと、自分をウィリアムとだぶらせて、母ちゃんに見つけてもらう幸せな気分を、味わってるのかもしれませんね。
    リクエストに応えて、何度でも読んでやりたいと思います。

    投稿日:2005/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の愛はすごい!

    全然、知らなかった作家なのですが、アメリカではとても有名な方のようです。
    この絵本の着目点は、母の愛情!
    母親というものは、子供がどこにいても、どんなかっこうをしていても、見つけられるものだ。ということを上手に絵本にまとめたものです。
    正直いって、デッサン力は今一つな気がしますが、ストーリー展開は面白かったです。

    投稿日:2004/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぞなぞのようなお話

    • ラビさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子5歳、女の子1歳

    下の息子が、まだ2歳ぐらいのときにお気に入りだった絵本。
    ウィリアムがお母さんに「ぼくが みんなのなかに いたら、どれが ぼくか わかる?」と、最初に聞きます。
    もちろん、お母さんは「わかるわ」と答えて、どんどんウィリアムが、鳥になったり、馬になったり、ねずみになったりしていくのですが、ウィリアムは、マフラーをしていたり、帽子をかぶっていたりと、絵を見るとどれがウィリアムかが分かるようになっています。
    親子で一緒に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2002/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウィリアムを見つけよう

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    ウィリアムのお母さんはウィリアムがなにになってもすぐ分かる・・・といいました。するとウィリアムは馬になって馬の群の中に入りました。ウィリアムは馬になってもお気に入りの帽子をかぶっているのですぐお母さんに分かってしまいました。次はスカンクになります。これもお気に入りのマフラーをしているのですぐ分かってしまいました。最後はぶた。他のぶたは草や花を食べているけどウィリアムは草を食べられません。だからまた分かってしまいました。そして人間に戻ってお母さんとお昼ごはんを食べたのです。ウィリアムが馬になったりスカンクになったりしたとき「どれがウィリアムか」とウィリアム探しをしながら読んでいます。5歳の息子はもちろん2歳の娘も十分楽しんでいます。

    投稿日:2002/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット