話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

よるくま」 みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

405件見つかりました

  • 不思議

    • 2525さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    初めてお店で読んだ時、
    迂闊にも泣きそうになりました。
    売り物ではなかったのでその場では購入できなかったのですが、
    当時2歳になったばかりの娘も、
    手元に本がないのに
    寝る前、「よるくまのお話して。」と言うほどはまってしまった様子でした。
    ようやく入手してから約2ヶ月経ちますが、
    毎日のように読んでいます。
    よるくまがおかあさんに釣り上げられる(?)シーンが特にお気に入りのようで、
    毎回「よかったねー」と本当に嬉しそうにしています。
    寝る前に読むと落ち着くらしく、
    今のところ唯一の読んでたら寝ちゃった”本です。
    私も、読む度心が洗われるようで、全く飽きません。
    不思議・・・。
    大好きな本です。

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一才の娘が覚えた絵本

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子1歳

    ママあのねと読み出す娘。一才なのでその後の読み方はまるで宇宙語ですが、一人で座って「まま〜あのね」と読む姿に、この絵本好きなんだなぁ〜と感じることができます。

    よるくまを抱きしめるポーズが私は好きで「ホラ、よるくまみたいにぎゅっとしてあげようか」なんていって抱っこします。よるくまのおうちや、夜の商店街の絵の雰囲気も好き。そしてラストのほうのお母さんのセリフを優しい声で読んであげる自分が好き(笑)

    優しい声で、ゆっくりと、眠気を誘うように夜に読んであげたい絵本ですね。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいくて可愛くて。

    とっても可愛い絵本ですね。
    噂には聞いてましたが、書店で手に取って購入リスト外だったのに買ってしまいました。
    話手の口調がママに語りかける可愛い言葉、ママの優しいセリフ。ほんとうに微笑ましいです。
    寝る前に興奮状態でも、気持ちをしずめてくれそうです。寝る前の絵本にぴったりだと思います。

    投稿日:2006/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぜかキュンとくる絵本

    最初は私がとても気に入って、息子が夜寝る前に読み始め、
    今では息子が「よ・う・ま」とせがむ程大好きな絵本です。
    「ママ あのね」の優しいフレーズが好きなようで、
    片言しゃべり始めた息子は、覚えて一緒に話しています。

    この絵本、読んでいると胸がキュンときます。
    いつも息子を私の膝に座らせて絵本を読むのですが、
    よるくまを読むときは、息子のからだをぎゅっと抱きしめてしまいます。
    特によるくまのおかあさんの「ああ あったかい おまえはあったかいね」のセリフのところ。
    母親ならみんな共感できるのではないでしょうか。

    ゆうべ、息子はパパによるくまを読んでもらった後、
    「ママ」と私を捜して抱きついてきました。
    「よるくまを読むとママが恋しくなるんだね」とパパ。
    ちょっとパパにはかわいそうだけれど、とても嬉しかった。

    よるくまが大好きなので、みなさんにオススメしたく投稿してみました。

    投稿日:2004/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夢と現実が溶けて混ざり合うようなお話

    このお話は、男の子が見た夢なのか、それとも本当にあったことなのか…夢と現実が溶けて混ざり合い、一つになっていくような不思議なお話でした。読んでいて、胸がキュンとしたり温かくなる素敵なお話だと思いました。私の好きな絵本の一冊です。

    投稿日:2023/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くお母さんに読んでほしい本

     昨日の夜に男の子のところへ訪ねてきた「よるくま」はお母さんを探していた。男の子も一緒に探してあげたけれど、なかなか見つからない。よるくまの手を引いて歩く男の子は小さい子だけど、ちょっと頼もしい。お兄ちゃんみたい。
     お店や公園にもお母さんはいない。家に帰って見てもお母さんはいない。とうとう泣き出してしまうよるくま。心細くて、とてもかわいそう。
     お母さんはよるくまが寝ている間、働いていた。美味しいものを食べさせたり、自転車を買ってあげるために…。

    娘が小さい頃、仕事をしていて、保育園に預けていた。なかなか保育園に慣れない子で、言葉を話すようになると「保育園バイバイ」と言い出した。子供を何不自由なく育てようと働いていたが、結局、私は仕事を辞めてしまった。
     このお話はその頃読んだが、よるくまは「何もいらないから、そばにいて」と思ったかもしれない。娘は多分そうだった。でも、よるくまのお母さんは仕事を辞める選択肢はないのかもしれない。よるくまは時々、夜中に目を覚まし、寂しくなってお母さんを探すかもしれない。それでもだんだんお母さんの想いを理解し、お母さんがいなくても寂しくなくなるといいな。

     きれいな青い夜とかわいいよるくまと男の子。誰もいない夜の公園や街も月や明かりに照らされて、美しい。よるくまと影は黒く、夜の中に浮かんでいる。絵も可愛くて、とてもすてき。

    投稿日:2022/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • よるくまを読ませて頂いて、感動しました。これは何よりもとてもホットな気持ちにさせてくれます。私はこのお話を読みながら、今は亡き母のことを思い出さずにはいられませんでした。共感できるところがいっぱいありました。こんなに優しい気持ちにさせてくれるお話に出会ったことがありません。ありがとうございました!

    投稿日:2022/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる絵本

    よるくまとっても可愛い。一緒にママを探してあげる男の子も優しくてとっても可愛い。ママとの会話調になってお話が展開していくのも、良いと思いました。寝る前に是非読み聞かせで読んであげたい絵本だなと思いました!きっと夢の中によるくまが出てくるかも。

    投稿日:2022/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワーママは切なくなるかも

    よるくまと男の子がよるくまのお母さんを探す物語です。
    一生懸命探すけど見つからず、よるくまは寂しい思いをし、最後はお仕事(魚取り)してたお母さんに出会います。

    私自身、保育園に子供を預けて働いているので、子供にもこんな寂しい思いをさせてしまっているのかなと切なくなりました。

    よるくまのお母さんが、よるくまを抱っこして帰るのを見て、私も子供としっかり触れ合う時間を取りたいし、取らなければなと再認識しました。

    投稿日:2022/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良質な絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    お話の内容も良く、色合いもとっても良い、良質な絵本だと思います。
    くまちゃんが涙する場面は文章だけでなく目で見て分言いを感じ取ったようで息子は静止していました。
    明日のことを考える場面はわくわく楽しそうでたっぷりと楽しめる本でした。

    投稿日:2021/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

405件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / かいじゅうたちのいるところ / しろいうさぎとくろいうさぎ / くっついた / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット