はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
行きつけ図書室には 「松岡享子さん追悼」 と、本棚の上にコーナーあり これ・・・読んだことあったかな・・・ 版画ですよね? ゼンマイ仕掛けのテディベアなんです 勇敢なクマは、洞窟に住まなくっちゃ! でも・・・ 何か足りない・・・ 「しあわせ ってなんだろう?」って 考えさせられる 哲学的にも感じます 後のページのこの頃のシリーズ作品が紹介されているのですが なつかしい良書ばかり!! 「コールテンくん」の作者ですものね
投稿日:2022/02/06
ビーディーはゼンマイ仕掛けのくまのぬいぐるみ セイヤーくんのお気に入りです でも・・・・ 家族が出かけた後の ビーディーは ゼンマイ仕掛けだとは思えない行動力 ちゃんと 書き置きまでしてね「ぼくは くまの すむところえ いっています」 なかなか かしこい! 洞穴を入ったりきたりしてる ビーディーがかわいくて 新聞まで読んでる これが ぬいぐるみとはね〜 そして ラストは ホロリとさせられました ほのぼのとしたお話 幸せとは なんでしょうか? そんなことを 教えられた気がしました すばらしい! ドン・フリーマンさん 松岡享子さんの訳もいい! お薦めの絵本です
投稿日:2019/05/10
ぜんまいじかけのくまの人形のビーディーくん。本物のくまはほら穴で暮らしていると知り、家出をします。 ビーディーくんのかわいらしさに、ほのぼのしつつよみすすめると、あたたかいラストにさらにほっこり。 白黒の絵もあったかみがあって素敵でした。
投稿日:2017/05/01
ナビのこの作品の紹介ページには、発効1998年と出ていましたが、初版は1976年と、かなり昔の絵本です。 松岡享子さんの翻訳で、あたたかい、優しい日本語で書かれていて、読んできて気持ちがよかったです。 これは版画絵なのでしょうか? 白黒で、内容的にも「古さ」はぬぐえませんが、くまのビーディーくんとセイヤーくんのやりとりの可愛さは、世代を超えて、納得のいくものではないでしょうか? 実はこの話、タイトルは知っていましたが、今回初めて手にしました。 お話の中で、ビーディーくんが雪山のほら穴にいくので、季節的に、この寒い冬に読んであげると、子どもたちにも臨場感が伝わってくる気がします。 3歳くらいのお子さんから、小学校低学年くらいまで、お薦めします。
投稿日:2010/12/20
ビーディーくんは、セイヤーくんという男の子が持っているおもちゃのくまでした。ビーディーくんは、ねじを巻いて動くおもちゃです。ふたりは、よくかくれんぼうをして遊びました。 ある日、セイヤー君が出かけて、ビーディーくんは、初めてひとりになってしまいました。そこで、ある行動を起こすのです。 白黒二色の世界で描く、男の子と、ぬいぐるみの心の交流が、あたたかく伝わってきました。寒い雪の上を行ったりきたりしながら、読み手もいっしょになって、大切な物、なくてはならない物ってなんだろうと、考えることができると思います。
投稿日:2009/05/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索