話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ZOOM」 大人が読んだ みんなの声

ZOOM 作・絵:イシュトバン・バンニャイ
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,980
発行日:2005年04月
ISBN:9784835441740
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,119
みんなの声 総数 33
「ZOOM」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 字のない絵本

    「ZOOM」というタイトルに、「どんなお話だろう?」と思いながら絵本を開いてみたところ、字のない絵本で驚いてしまいました。
    けれども、絵本の内容は、字がなくてもしっかり「ZOOM」であることがわかるものでした。
    想像したことのない内容の絵本で、とてもおもしろかったです。

    投稿日:2022/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のちっぽけさを追求してしまう。

    え、まだ?まだ引く?ここは現実?仮想?の連続です。

    ズームアウトするたびに、この世界は本物なのか?絵画なのか?写真?デザイン?おもちゃ?と前のページと見比べながら眺めたり、最初からまた見返したり、後ろから逆に読み返したり。

    色々な眺め方をしてみました。

    何度見ても、俯瞰している側と思っているちっぽけな自分は、いったい誰の眼下に見下ろされているのだろうなーと思うと、不思議と愉快な気分になってきてしまいます。

    「世界は入れ子 どこまでも続く合わせ鏡(中略)
    自分自身さえも点景となる」という谷川俊太郎さんの文章にグッときました。

    すごく哲学的な絵本!

    投稿日:2022/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外!

    え?
    えっ?
    ええー!
    文字がないのに、こんなに惹きつけられる絵本は初めてでした。
    発想に豊かさに脱帽です。
    自分の見ている世界はほんの一部。宇宙の中に浮かぶ小さな小さな世界。
    その小さな世界の中でも、物事の見方にはいろいろあるんだよ。
    同じ景色を見ていても、自分が見ている世界と、他の人が見ている世界は違うのかもしれない。
    いろんな感じ方や考え方があってもいい。
    柔らかな頭で人の意見も受け入れてみれば、世界が広がるよと、
    教えてくれているような気がしました。
    もちろん、あまり深く考えずに、ただただ楽しむのが一番!
    絵本の楽しさと奥深さを感じさせてくれる素敵な一冊です。

    投稿日:2022/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きの連続!!最後には自分自身がどこかふわふわとした感覚!?

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子2歳

    はじめはズームアウトする事で、自分が別の誰かの視点でものを見ているんだと思いながらページをめくっていました。
    どんどん視点が変わり、自分が今誰の目で見ているのかという推測がどんどん裏切られ、驚きの連続でワクワクしていました。
    ところが、自分がどうやら飛行機に乗っているパイロットを別の目で見ているらしいというところからふわふわとした違和感を感じ始めました。
    そこからまだズームアウトはすすみます。
    絵本でこんな感覚を覚えるとは思いもよらず、はじめに感じた驚きとは別の驚きと発見がありました。

    投稿日:2022/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • えー、えーっ、えーーー!

    とても目立つ真っ赤な絵本。外見にも驚きましたが、中身はもっとびっくりです。
    ギザギザしたものはなんだろう?と思ったら、鶏の鶏冠で。その鶏を窓際で見つめている子どもたちも、実はミニュチュアハウスの中。そのミニュチュアハウスで遊ぶ女の子も……というようにズームアウトしていきます。ページをめくるたびに、「えー」「えーっ」「えーーー!」と驚きっぱなし。大興奮してしまいました。
    最後まで読んだら、今度は反対にズームインしていくのを見るというのも楽しい。何度読んでも飽きない作品です。

    投稿日:2022/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ズームアウトの感覚

    字の無い絵本ですが、とても映像的です。
    題名の通り、ズームアウトしていくだけの作品なのですが、
    とても不思議な感覚を味わえます。
    最初の絵は?ですが、ズームアウトして、実はにわとりのとさか。
    なるほど、の心地良さが、段々と揺らいできます。
    にわとりを見ている子どもたちのいる家が、ドールハウスで、
    それもまたパンフの表紙だったり。
    さらにはポスターであり、テレビの画面であり、それもまた切手の絵柄!?
    最後には宇宙にまで引いて、点となる様は圧巻です。
    小学生くらいから大人まで、ズームアウトをぐいぐい体感できそうです。

    投稿日:2022/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなトサカから小さな地球まで

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    前のページと見比べたり、もっと前のページに戻ったりしながら、絵の中の世界に入ったり、絵の外に立ってみたりと楽しみました。
    文章はありませんが、アリゾナからの手紙を受け取ったのはソロモン島の部族の長だとわかります。
    後ろのページから見ると、グーグルアースのようでした。
    いわゆる仕掛け絵本ではないけれど、とても面白い仕掛けだと思いました。

    投稿日:2022/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆらぐ立ち位置。

    表紙をめくると、何やら抽象的な絵。
    表皮細胞?海の生き物?

    次のページでズームアウトし、絵の正体が分かります。

    その後、ページをめくる毎にどんどんズームアウトしていき…それぞれの絵は静止しておらず、確かに動いていて、自分が何を見ていたのか、どこにいるのか、なんとも不思議な混乱に陥ります。

    読み終わった後は、混乱しつつも、時空を超えて旅をしたような、満たされた気持ちになりました。

    巻末の谷川俊太郎さんの詩でクールダウン。

    脳と冒険心と好奇心をゆさぶられる一冊でした。
    年齢問わず、お勧めしたいです。

    投稿日:2022/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 吸い込まれる感じ

    ズームイン・アウトの技法ってすごいですね。ただ眺めているだけで、想像力を膨らませ、不思議な世界に連れて行ってくれる。自分はいったいどこにいるのか、自分はちっぽけな地球の点にもならない位の大きさなのか、さまざまな思いが飛び交います。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字のない絵本

    字のないアートの世界の絵本です。二人の子どもが観ているのは、鶏のトサカです。近づいて、「ズーム・イン!」したトサカは、宇宙の星の光り、「ズーム・アウト!」してしまいます。地球だって、点になってしまっています。その過程を自由に思い描けます。鶏さんが早起きして神様から自分の好きな色をもらったんだかなあ?って思ってしまうほど綺麗な羽でした。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ZOOM」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / おたすけこびと / もったいないばあさん / ねこはるすばん / あかいてぶくろ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / 100万回生きたねこ / ちいさなあなたへ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット