ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ポポロ

ママ・30代・神奈川県、男8歳

  • Line
自己紹介
今年春から新しい仕事を始めたため、本屋さんや図書館へ行く時間がすっかり減り、現在かなりモヤモヤがたまっている(笑)、小学3年生の母です。
小学校の読み聞かせボランティアに参加しています。どんな本を紹介しようかと本選びにワクワク♪お話を聞いている子供たちより私が一番楽しんでいるかも・・・。今年は昔話を中心に紹介していこうと思っています。余裕があればパネルシアターなどにも挑戦したいなぁ。
最近は一人読みが増えた息子に、成長とちょっぴり寂しさも感じますが、できる限り(本人がイヤがるまで・・)読み聞かせをしたいなと思っています。
多くの方にお気に入りに登録していただき、びっくりしております。
自分や息子の絵本日記の代わりとして投稿を始めたものなので、偏った意見などがあるかもしれませんが、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ひとこと
最近、仕事や学校の役員などで忙しく、たまにしかこのサイトをのぞくことができず投稿もすっかりご無沙汰になってしまいました。忙しさから少し解放され、ようやく再開です。やっぱりいいですね!ここへ来てたくさんの方の感想を拝見するのはとても素敵な時間です。感想を書くことによって自分自身の気持ちもとてもゆったりと穏やかになりますね。ひょっとして忙しい時こそここへ来て、カリカリとした気持ちをリセットするほうがよいのかも・と思いました(#^.^#)(2007.11.5)

自分が好きだった本はもちろんのことたくさんの本をこどもと楽しみたいと思っています。このサイトのおかげで多くの本に出合えて、本当に感謝しています。また、たくさんの絵本好きの方々とお知り合いになれたような気がして、サイトをのぞくのがとても楽しみな時間になっています。

ポポロさんの声

437件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 2度目の出会いにいかがでしょう?  投稿日:2006/05/30
白雪姫 グリム童話
白雪姫 グリム童話 作: グリム
絵: バーナデット・ワッツ
訳: 佐々木 田鶴子

出版社: 西村書店
みんな知ってる白雪姫。かわいらしいお姫様のお話ですが
よく言われるように本物はちょっと違います。
狩人はおきさきに「白雪姫を殺して、肺と肝を持ち帰りなさい」と命じられたり、
最後におきさきは焼けた鉄の靴をはかされ死ぬまで踊り続けたり・・。
残酷と言ってしまえばそれまでですが、本物のストーリーを
一度は知っておいたほうがいいかと思います。
おきさきの嫉妬に狂った人間の醜さや
白雪姫の純真無垢がゆえの人を疑わない危うさなど
童話の中にも社会の縮図がぎっしりつまっています。
幼い頃はディズニーやアニメ絵本などで夢の世界を満喫し、
小学生になってからにでも手にしたらいいのではと感じました。
このバーナデットの作品は緻密で細かくやさしい挿絵になっており、
白雪姫のもつ愛らしい印象は損なうことなく本当のお話を知ることができると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかなかすごいネコたち  投稿日:2006/05/28
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
11ぴきの食いしん坊のネコたち。
のほほんとしたネコたちに見えるけど、
とらねこ大将の号令のもと湖の怪魚に立ち向かいます。
みんなで試行錯誤を繰り返し、やっとつかまえた怪魚。
最後のオチまで親子でぞんぶんに楽しみました。
表紙の絵だけでなんとなく敬遠してしまって
今まで読んでこなかったのが残念でなりません。
楽しい!愉快!面白い!11ぴきのねこ、万歳〜♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひみつが変わる?  投稿日:2006/05/27
ねずみくんのひみつ
ねずみくんのひみつ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんのひみつ、それははなくそをほじること!
ねみちゃんに見られてしまい、みんなに伝わってしまいます。
でもちょっとずつ内容が変わってしまって・・・。
「ひみつ」ってなんだかそそられる響きですよね。
タイトルにひかれて読んだ息子が「面白い!」と大笑いしていました。
「2年生にもなってまだねずみくん?」
いえいえ、この作品は小学生くらいのほうが楽しめそうです。
息子が小さい頃、結構読んだねずみくんシリーズ。
でもこの作品には気がつきませんでした。
ねずみくんシリーズは数が多いのでまだまだ見落としている作品があるのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ケーキをめぐってハラハラドキドキ  投稿日:2006/05/26
さとうねずみのケーキ
さとうねずみのケーキ 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: アリス館
王様の料理人9番目の助手のトムはケーキを上手に焼きます。
でもだれも知りません。唯一知っているのは友達の白ねずみのティナだけ。
「一番素晴らしいケーキを作った者が新しい料理長になれる」という
おふれが張り出されトムは・・。
せっかく上手に焼けたトムのケーキに起こる出来事にハラハラ、ドキドキ。
友達のティナの活躍に拍手喝采。
トムとティナの友情に心がほんわか。
少し長いお話だったのですが、読み手も聞き手も思わず夢中になる楽しい作品でした。
トムのケーキは国宝になったのですが、
王様・女王様が味見をしていないんですよね〜。
どんな味だったのかしら?とすごく気になっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う この本だぁ〜!  投稿日:2006/05/25
かわ
かわ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
先日、こちらでこのレビューを発見。
「あっ、この本!」すっかり忘れていましたが、子供の頃何度もページをめくった本でした。
川の水が岩から染み出て、山を下り、やがて海へと出る。川の一生を描いた作品です。
加古さんの絵本だったのかぁ。
物語りになっているのですが、実は物語りはほとんど覚えていません。
ページをめくりながら、川の景色を楽しみ空想にふけっていました。
川が流れ着く海辺の街ってこんなににぎやかなんだ
と幼いながらも憧れていたことを思い出しました。
早速購入!
息子は「ふ〜ん」と言ってページをめくっていましたが「なんか昔の本みたい」と一言。
確かに40年以上前に発刊されて、時代もずいぶん変わったので、
川の様子もこの本のようにはいかなくなりましたね。
私の中では☆5つなのですが、息子の反応はいまいちなので
泣く泣く(?)☆を1つ削りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒にいること  投稿日:2006/05/24
まいごのペンギン
まいごのペンギン 作・絵: オリヴァー・ジェファーズ
訳: 三辺 律子

出版社: ヴィレッジブックス
表紙のかわいらしさに一目ぼれ!
ある日突然やってきたペンギン。
男の子のあとをずっとついてくる。
南極へ帰してあげようと、ボートを漕ぎ出します。
「じゃあね・・」そう言ったあと感じたことは・・・。
やさしいタッチの絵とわかりやすい短いセンテンス。
一緒にいることの大切さがグッと伝わってくる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さんとお子さんに♪  投稿日:2006/05/23
うちのパパってかっこいい
うちのパパってかっこいい 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
タイトルと表紙のギャップ(笑)につられて手に取りました。
強くてやさしくて何でもできて・・。
すごい!理想のパパ!
「かっこいい」と聞くとつい容姿から入ってしまいがちですがそうじゃないんです!
パパがぼくを大好きだから理想のパパなんです。
子供に「大好きだよ!」なんて、照れてなかなか言えないお父さん。
「うちのお父さんって、かっこいい!」なんて、ちょっと恥ずかしくって言えなくなってきた子供。
そんなうちは我が家だけではないはず。
お子さんとお父さん、両者の前で読んでみてください。
お互いがなんだか照れくさそうにしている姿に
きっとほほえましさを感じますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久々に再会!  投稿日:2006/05/22
ひとまねこざるびょういんへいく
ひとまねこざるびょういんへいく 作: マーガレット・レイ
絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
息子が自分で図書館からこの本を久々に借りてきました。

おさるのジョージが「はめえ」のこまを飲み込み入院騒ぎに。
ジョージのことですからじっとしているわけがありません。
好奇心の虫がうずいて騒動が起こります。
ジョージがいると辛い病院生活も楽しくなりそう!
少し長目のお話ですが、小さい頃はよく読まされました。
ジョージの失敗は、かなしがりやのベッチィを笑わせ、
読み手までも笑わせてくれます。
が、数度にわたる手術・入院生活を送ったあとはこの本を遠ざけるように。
院内の描写がとても細くリアルなため、イヤな記憶がよみがえるという感じでした。
今回、再びこの本を手にした息子。成長をちょっぴり垣間見ました。
ジョージの明るさ・楽しさは辛いことを乗り越えて、心に残っているのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 天がやぶれた!  投稿日:2006/05/20
ほしになったりゅうのきば
ほしになったりゅうのきば 作: 君島 久子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
「先生に読んでもらった話しで、竜がけんかして天をやぶくんだよ!」
天がやぶれる?どんな話しか興味がわき探しました。
なるほど、中国の民話。どうりでスケールが大きいはずです。
2匹の兄弟竜がけんかをしたため、天がやぶれてしまい、地上は荒れ放題。
天を修理するためいろいろな困難に出会うサンという青年の物語。
赤羽さんの描く日本の昔話が大好きなのですが、この中国の民話もなかなかなもの。
お話だけでは想像しにくい、大陸的な雰囲気がよくでていて楽しめました。
「空の輝く星はりゅうのきば」思わず夜空を眺めたくなります。
少し長めのお話なので、小学生以上におすすめです。
ちなみに、息子曰く、「学校で聞いたものと少しちがった」とのこと。
他の方の再話もあるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どちらが勝つ?  投稿日:2006/05/20
騎士とドラゴン
騎士とドラゴン 作・絵: トミー・デ・パオラ
訳: 岡田 淳

出版社: ほるぷ出版
ドラゴンと戦ったことのない騎士。
騎士と戦ったことのないドラゴン。
両者は戦うために本を読んで訓練に励みます。
いざ、勝負!
緊迫の物語?いえいえ、最後は意外な結末に♪
ほとんど言葉がなく、絵で物語が進みます。
マニュアル通りには行かないというコメディーが愉快でした。
かわいらしい絵でちっとも怖くないので、小さいお子さんも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

437件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット