新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

たかくんママ

ママ・50代・広島県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
11歳の娘と8歳の息子の母親です。
好きなもの
コロッケと、コーヒーゼリー。
ホームページを作るのと、新聞に投稿することに凝っています(^^ゞ
子供服や小物を手作りするのが大好きです。
ひとこと
昔から、本屋や図書館が好きでした。
でも、そんなに熱心な読書家というわけでもなく、子供が生まれるまでは、絵本になんかまったく興味なし。
「子供に本くらい読んでやりなさいよ。」と実母に言われても「本なんて読んでも読まなくても子供が好きにすればいい。」くらいに思っていました。
が、何がどうなったのやら、いつしか「絵本」にはまってしまいました。
絵本が好きになったきっかけになった本は、林明子さんの「こんとあき」、いわむらかずおさんの「14ひきのあさごはん」だったと思います。
毎日の絵本の読み聞かせが日課になってはや9年。

今年(平成20年)から、小学校の図書ボランティアで、絵本の読み聞かせを始めました。これをきっかけに、最近、ますます絵本への興味が増しています。

たかくんママさんの声

992件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい トラも飼えるかも。  投稿日:2007/07/08
おちゃのじかんにきたとら
おちゃのじかんにきたとら 作・絵: ジュディス・カー
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
ソフィとお母さんがお茶を飲んでいたところに、やってきたのがトラ。
しかも、大きな大きなトラです。
そんな話の出だしもすごいと思うけれど、おなかがすいているというトラに、びっくりするでも、恐れるでもなく、
「どうぞお入りください。」
というこの親子もすごいです。
この家族にとって、けして、トラは、迷惑な客ではないのです。心の広い、おおらかな家族。
お茶の時間にトラがやってきたら?...そんな設定は、まず思いつかない。でも、思いつかない設定だからこそ、魅かれるお話です。
うちの子は、ソフィがトラのために買ったタイガーフードに心魅かれたようで、
「タイガーフードがあるっていうことは、トラもおうちで飼っていいってことだよね?」
って。
子供にとって、お茶の時間にトラが来るというのは、猫や犬が来るのとそう変わりない感覚なのかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれの持ち味  投稿日:2007/07/08
のりののりこさん
のりののりこさん 作・絵: かとう まふみ
出版社: BL出版
いろとりどりの色を使って、画用紙にきれいな絵を描く色鉛筆。
そして、折り紙を上手に切り、きれいな切り紙を作るはさみ。
その切り紙に模様を書くマジック。
みんなと一緒にお絵描きしたいなぁと思いながら、言い出せずにいるのりののりこさん。
のりこさんは、切ることも、描くこともできない。

でもね、のりこさんには、のりこさんにしか出来ないことがあったのです。
絵と切り紙とどっちがきれいかで争うみんなに、どっちかを選ぶのではなく、
「どっちも好きよ。」
と言えたのは、のりこさんだけだったでしょう。
そして、あい交えることがないと思われた2つのものをくっつけてしまう。
これも、のりこさんにしか出来ないこと。

のりこさん登場の後、書いたり、貼ったり、ぜんぶ一緒にして出来た絵の、明るくて、大胆で、楽しそうなこと。
息子も、思わず、うわぁ〜と感嘆の声です。
みんな、それぞれのよさがあるんです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうしてかぶを食べないの?  投稿日:2007/07/06
しんせつなともだち
しんせつなともだち 作: 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)
絵: 村山 知義
訳: 君島 久子

出版社: 福音館書店
冬、食べ物探しに出かけたうさぎが、かぶを2つ見つけます。
うさぎは、きっとろばさんもおなかをすかせているだろうと思い、1つをろばさんのもとに持っていってあげるのです。
家に置いてあったかぶを見つけ、ろばさんは、それをやぎさんに持っていく。
やぎさんは、鹿さんに...最後に、このかぶは、うさぎのもとに。
「情けは人のためならず」と言うけれど、人に親切にしていれば、その親切は自分にかえってくるのです。
人を思いやる気持ち、さりげない親切、なかなかよいお話です。
でも、いい話だなぁと思いながら読んでいる私の横で、娘がひとこと。
「ねぇ、どうして、みんな、もらったかぶのほうを食べずに、人にあげちゃうの?かぶを食べたらいいのにね、お母さん?」
って。
そう言われたらそうだけど...それじゃ、話がつながらないでしょ。
そして、
「お母さん?雪の上に、白菜とか、おいもとか、お野菜が落ちてるって不思議だね。」
って。
どうやら、話の本筋ではなく、細部に目がいくようで、読むたびに、
「どうして、誰もかぶを食べないんだろうね。」
って。
子供って、不思議なところが気にかかるみたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なほちゃんの成長がほほえましい  投稿日:2007/07/06
はじめてのキャンプ
はじめてのキャンプ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
ちっちゃい女の子のなほちゃんが、近所のお姉ちゃんやお兄ちゃんたちと一緒にキャンプに行く話。
重い荷物をもてない。まきを集められない。すぐ泣く。暗いところを怖がる。
いろんな理由で、ちっちゃい子はダメだと言われたなほちゃんは、半ば意地になって、なんでも1人で出来る!と言い張り、ついていくことになるんだけれど...

そうは言っても、大きい子と同じようにはできない。
でも、このなほちゃんのがんばりが、かわいらしい。
そして、そのなほちゃんをさりがなくサポートする、お姉ちゃんやお兄ちゃんがまたいいです。
小さい子も大きい子も、みんなが助け合っていく場っていいな、ってあらためて思いました。
林明子さんの絵もいいです。真っ暗な中、光り輝く星や、テントの灯。
自然の中でするキャンプの楽しさが伝わってきます。
最後にどろどろに汚れたなほちゃんの
「わたし、大きい子のように、ちゃんとキャンプできたよ。」
という誇らしげな顔が、すがすがしい。
子供って、こうやって成長していくんだな、とほほえましく思う1冊。
夏にかけてのこの時期に、毎年読んで聞かせる大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 変貌ぶりがすごい  投稿日:2007/07/02
ぞうのババール こどものころのおはなし
ぞうのババール こどものころのおはなし 作・絵: ジャン・ド・ブリュノフ
訳: やがわ すみこ

出版社: 評論社
ぞうのババールをはじめて見たのは、テレビでした。
その時、ババールは、すでに王様で、立派な服をきたりっぱなぞうでした。
そのババールの子供のころのお話です。
ババールは、大きな森で生まれた普通のぞう。最初は服なんか着ていません。
「これがちっちゃい頃のババールなんだって。」
と言っても、すっかりテレビでババールに親しんでしまっている息子は、
「ええ、これは、ババールじゃないんじゃないの?」
と不満顔。

たしかに、このぞうが、あのババールになるの?と私も「?」でしたが、町に出てきたババールの変貌ぶりはすごいです。
この変貌も、ぞうの気持ちは、何でもわかるお金持ちのおばあさんとの出会いがあったからなんだけど、それにしてもすごい変わりようです。
しゃれたスーツを着こなし、教育を受け、車まで乗り回し、最後には、王様になってしまうんだから。
最後は、新婚旅行に旅立つところで終わります。
1冊でこれだけの変化があるんだから、この先はいったいどうなるんだろう...想像力がかきたてられます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う へんてこではないと思うけど  投稿日:2007/07/01
へんてこパン
へんてこパン 作: 小沢正
絵: 国井 節

出版社: ポプラ社
食べ物が出てくる絵本は、子供たちが大好き。
しかも、普通のパンじゃなくて、へんてこパン。
どんな話だろうと手に取りました。
これは、油絵?ジャンルでいうと、何絵になるんでしょうか?
とても絵が魅力的です。
ネルおじさんの焼くパンは、坂に、ロボット、恐竜、お花、お人形...どれも楽しい形。そして、質感がほんとのパンみたいで、とてもおいしそう。
でも、どんなパンを焼いてみても、うさぎちゃんにはお気に召さない様子。
どうして?どうして?うさぎちゃんは、どんな形のパンがほしいのかな?
どういう展開になるのか楽しみでしたが、う〜ん、最後の終わり方としては、ちょっと物足りないかなぁという感じを受けたのは、私だけでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後のオチが最高  投稿日:2007/07/01
まめうしのおとうさん
まめうしのおとうさん 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
まめうし君は、豆粒くらいの小さな子牛。
しかも、子牛と言われても、子牛には見えない。
2頭身のブタちゃんと言った感じでしょうか?
こんな牛、ほんとにいるの?って感じなんだけど、お父さん、お母さんは、普通の牛の姿なのです。
それもまた不思議。

まめうし君のお父さんは、大きく、たくましく、猛々しく、どんな時でも、まめうし君を守ってくれる頼もしいお父さん。
そんなお父さんも、小さい頃は、まめうし君よりも小さくて泣き虫だったと聞いたまめうし君。
お父さんを超える立派な大人になってね、という展開で終わるのかと思ったら...
最後に、子供と大爆笑でした。
だって、お父さんと同じくらい大きくなった姿を想像したまめうし君。
どうやら、今の2頭身のまま、巨大化する姿を想像したらしく...

なんじゃこりゃー!!

最後のオチが最高です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だからって嫌いなものは嫌い  投稿日:2007/06/30
グリーンマントのピーマンマン
グリーンマントのピーマンマン 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
ピーマンどころか、野菜大嫌いの娘に買った絵本です。
ピーマンって、にがい、くさい、からい。
子供が、特に苦手としている野菜だけれど、実は、すごいヒーローなんです。
必殺のパンチや、光線、アタック、ジャンプで、ばい菌たちをやっつけるすごいやつ。
これを読むと、どんなにピーマンがすごいやつかわかります。でもね、
「すごいね。ピーマンマン。ピーマンってえらいでしょぉ?ピーマンマン好き?」
と子供に聞くと、
「ピーマンマンはだ〜い好き。でもね、ピーマンはやっぱり嫌い。」
とはっきりした答え。
子供の好き嫌いを、こういう絵本でなんとかしようなんて考えてはいけません。
うちの子の偏食は、この程度のピーマン賛歌では、とても克服できませんでした。
でもね、ピーマンがどうのこうのは関係なく、それはそれ、これはこれで置いておいて、ピーマンマンの大活躍は楽しいようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不気味です。  投稿日:2007/06/30
しりっぽおばけ
しりっぽおばけ 作: ジョアンナ・ガルドン
絵: ポール・ガルドン
訳: 代田 昇

出版社: ほるぷ出版
絵本に出てくるおばけって「おばけ」と言っても、かわいいおばけあり、おちゃめなおばけあり...
けっこう、ほのぼのとさせられるおばけの話も多いんだけど、この「しりっぽおばけ」は、けっこうこわいです。
家にしのびこんできた何者かわからない動物。
そのしっぽだけをつかまえてしまったおじいさんの悲劇です。
毎晩、毎晩、自分のしっぽを探しにやってきたその動物は、自分のしっぽを食べてしまったおじいさを八つ裂きにしてしまう。
結局、その動物は何だったのか?
動物だったのか?怪物だったのか?おばけだったのか?
最後までわかりませんでしたが、目とするどい爪だけをのぞかせ、じりじりとおじいさんを追い詰められていく不気味さ。
寝る前に読んで聞かせるには、ちょっと寝つきが悪いかな、と思いつつ、時々、読んでいます。
楽しい気分で眠りにつくには、この後に、何かもう一冊読んで終わりにしたほうがいいかな、と思う絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんの中から選ぶ楽しさ  投稿日:2007/06/30
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だるまちゃんとてんぐちゃん。
どちらにしても、古臭いイメージ。
だるまって最近見ないし、天狗っていわれても、今の子にわかるのかな?
そう思いつつ、手にとった絵本でしたが、これは、とても子供うけする本です。

だるまちゃんは、何でも、てんぐちゃんの持っているものをほしがるんですね。
うちわに、ぼうしに、はきものに、天狗ちゃんの長い鼻までも。
子供って、みんなそうですよね。
「○○ちゃんが持っているようなのと同じのがほしい。」
って、すぐに人の持っているものと同じものを欲しがる。
そんなだるまちゃんが、わが子と重なって見えます。
そして、そんなだるまちゃんをしかりつけるんじゃなく、いろいろと用意してやる親の寛容さがまたいいですね。
だるまちゃんの親は、だるまちゃんが、帽子がほしいといえば、実に、いろんな形、いろんな色の帽子をいっぱい出してくれるんです。
それを選ぶのがまた楽しい。
子供たちは
「なっちゃんだったら、この帽子がいい。」
「でも、こっちもいいかも。こっちのほうがかわいいし。」
「お母さんは、この中だったらどれが1番好き?」
と自分のことのように楽しみます。大好きな1冊です。
参考になりました。 1人

992件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット