ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1471 〜 1480件目最初のページ 前の10件 146 147 148 149 150 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お話がすごくよくできてる  投稿日:2008/06/25
ベンジーのふねのたび
ベンジーのふねのたび 作・絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
私の知る限り、このベンジーのシリーズは4冊でていると思うのですが、
なぜかこの本だけが福音館書店からでています。
(他の3冊はアリス館から)
なんでなんでしょ・・・。
訳も、この本はわたなべしげおさんですが、
ほか3冊は息子さんのてつたさんの手によるものです。
なんとなく、絵本が長く愛されているということを
親子で証明されているようで、本を開くまでにいろいろなことを考えてしまいました。

お話は、ここのところはまっている良質の物語で、
もう最初から最後まで、娘とわくわくドキドキハラハラしながら読みました。
娘はどちらかというとネコ好きなので
途中で出てくる猫のジンジャーがとても気になる存在だったようで、
ラストで船が岸壁を離れていくシーンでは、
ベンジーといっしょになって、ジンジャーの姿を探していました。
ベンジーシリーズは、ハリーシリーズ同様、とてもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと早かった・・・  投稿日:2008/06/24
とけいのほん 1
とけいのほん 1 作: まつい のりこ
出版社: 福音館書店
最近「今何時?」と、時計を見ながらよく聞くようになり、
この本を開いてみました。
アナログ時計の見方が、すごく丁寧に解説されています。
しかし、3歳の娘にとっては、ちょっと難しかったようで
絵本としては聞くけれど
「今何時?」ということを解決してくれる知識本だという認識はなかったようです・・・。
本としては、とてもよくできていると思うので
時期がきたら、また絶対読もうと心に秘める一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読後感がいい  投稿日:2008/06/23
やまこえ のこえ かわこえて
やまこえ のこえ かわこえて 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこのシリーズは、
娘が絵本好き(特にストーリーのあるもの)になるきっかけになった本なので、
私も娘も思い入れがあります。
今回の物語は、きっこがひとりで
夜遅くに買い物を行くところから始まるのですが、
おなじみのチイとニイやロクスケなどが登場し、
なんだか月がきれいな晩のお散歩のようで、
ちっともこわくありません。
加えて、こいでさんの絵、特に色使いが大好きなのですが
月夜の晩の澄み切った空気まで描かれているような美しさです。
買った物は油揚げ100枚!!御代がきのこ(松茸に見えます!!)というところもほほえましいです。
(お互いオマケつきつとうところも、ほっこりします)
完成したいなり寿司があまりにおいしそうで
近々いなり寿司食べようと、娘と話しました。
読み終えたあと、なんだかにっこりしてしまう、そんな一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポがよいです  投稿日:2008/06/23
カエルくんの みずたまり
カエルくんの みずたまり 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
娘と一回読んだところ、あまりにもテンポがよいのと、繰り返しが気持ちよかったのか、
あっという間に覚えてしまい、
最近は娘から「絵本を読んであげようか」といって、
この本を持ってきて私に読んで聞かせてくれます。
みずたまりから、たこやさんまが登場するシーンでは、
私が「おいしそー」というと、
娘が「これは食べられないのよ」と解説してくれます^_^;
ウシガエルが水溜りを飲み干すシーンを、迫真の演技で読み終えたあとは、
「(お話の意外な展開が)すごいでしょー」とびっくりしたしたり顔でご満悦です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛の取り合い  投稿日:2008/06/23
パパとママのたからもの
パパとママのたからもの 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
我が家は一人っ子。
娘には生まれた時から「私の世界でたった一つの宝物よ!!」と言ってきました。
パパである旦那も同じく・・・、ゆえに、娘は
いろんな人たちからの愛情を、一身に受け止める身なので、
この絵本のように、誰かからの愛情を独り占めしたいという欲はないようです。
むしろ、自分がいろんなひとにいい顔するのに必死。
「おかあちゃんとおとうちゃんとどっちが好き?」という禁断の質問には、
「おかあちゃんとおとうちゃん!!」と答える世渡り上手です^_^;
この本は、タイトルと柔らかな絵が気になり
ずっと読みたいと思っていた本で、やっと読んだのですが、
一人っ子の娘には、あまりピンと来なかったようです。
私は自分の母から「親はどの子も同じように可愛いなんてありえない」なんて、
子供心に複雑な言葉を投げられた記憶もあるので
心の裏側をうがってみてしまいがちですが、
絵本の中のクマのママとパパの気持ちを信じたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 憧れのパンツマン  投稿日:2008/06/23
ぱんぱんぱんつ
ぱんぱんぱんつ 作・絵: 高木 さんご
出版社: ひさかたチャイルド
トイトレ中の娘。
パンツという言葉に異常に反応します。
この本は、いろんな動物さんのパンツが描かれていて、
みんな娘憧れのパンツマンのようです。
途中キリンさんの長いパンツは本がたて使いになったりして、
単純ながらも飽きさせない展開です。
娘は一生懸命自分で読んで、パンツマンになる日を夢見ています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢の調理器具  投稿日:2008/06/23
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
大好きなきつねのきっこシリーズです。
かっこいいおおばあちゃんも登場し、とても素敵な仕上がりになっています。
なんといってもみどころは
最初のスープを味見しすぎて食べつくしてしまってからの展開。
おなべが「水を入れろ」「豆を入れろ」「タンポポを入れて」と
次々にナビゲートしてくれて、
春のスープが完成するくだりは、毎日の献立に頭が痛い主婦にとって、
夢の調理器具です!!
また、春の素材がいっぱい入ったスープも、読んでいるだけでおいしそう。
そんな春のスープの完成に「よくおなべのばんができたこと」と、
すばらしいほめ言葉で、決して期待を裏切らない、おおばあちゃんの存在。
春がいっぱい詰まった作品なので
春先の気持ちのいい季節に、もう一度読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい柄のセーター・・・  投稿日:2008/06/19
ハリーのセーター
ハリーのセーター 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
ハリーが、プレゼントされたセーターを消滅させようと奔走します。
せっかくプレゼントされたものなのになぁと思ったのですが
セーターの柄を見て納得。
なんだかすごいバラ模様です・・・。
おまけに、鳥にセーターをほどかれてしまうのですが
その毛糸を使った鳥の巣では、バラ模様が見事に再現されており
すごい毛糸なのか、鳥の編み方がうまいのか、
変なところで感心してしまいました・・。
娘は、そういうところにはまったく意に介せず、
最後に出てくるぶち模様のセーターより
バラ模様のセーターのほうが可愛いとのこと。
毎度のことですが、ハリーの表情がとても愉快なのも
ポイント高いです!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごくおもしろい!!  投稿日:2008/06/18
さとうねずみのケーキ
さとうねずみのケーキ 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: アリス館
読み物に夢中の娘に「ぜひ読みたいので探して欲しい」と頼まれて
図書館で借りてきました。
(「ベンジーのいぬごや」という本の、カバーの折り返しに載っていたのを注目していたようです)
「どろんこハリー」のコンビで書かれた本なのですが
こんなに良質な物語なのに、あまり有名ではないようです。
その分、自分だけのとっておきの宝物を見つけたような気分です。
すごくおもしろいです!!
絵本というには、少し長く、幼年童話の部類に入るような気もしますが、
その長さをちっとも感じさせないくらい、物語に引き込まれます。
娘も私も夢中で読みました。
絵本ですから、もちろん絵が目の前にあって、物語が進行するのですが、
それ以上に、動く映像が頭の中に描けてしまうような・・・。
それくらい傑作だと思います!!
ディズニーかジブリあたりでアニメ化してもいいのではないかと思うほどです。
読み終えて、ひとつ引っかかったのが、
結局だれも食べてない、さとうねずみのケーキの味・・・。
いったいどんなにおいしいのだろうかと、
娘と二人、思わぬ余韻に浸りました。
ここ最近で、一番面白いお話でした。絶対おすすめです!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夜のブランコ・・・  投稿日:2008/06/15
ゆーらり ももんちゃん
ゆーらり ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
とよたかずひこさんのももんちゃんシリーズもついに10作目。
癒しを求めて早速ページを開きました。
今回のシチュエーションは夜のブランコ・・・。
確かに夏なんか、花火してそのあと、
昼間と違ったひんやりした空気の中でブランコすると気持ちいいよねーって、
なんだか、高校生カップルの設定みたいだわ!!
ブランコに金魚さんや、相変わらず可愛くてちっとも怖くないおばけさんなんかが乗ってきてほんわかします。
そして、最後にブランコの正体が明らかになるのですが・・・。
それは読んでのお楽しみ!!

柔らかな曲線がいっぱいのとよたさんの絵が親子で大好きです。
癒されました!!
参考になりました。 0人

2062件中 1471 〜 1480件目最初のページ 前の10件 146 147 148 149 150 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット