話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 881 〜 890件目最初のページ 前の10件 87 88 89 90 91 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おやすみなさい。  投稿日:2010/01/11
おふとんかけたら
おふとんかけたら 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
たこさん たこさん おふとんかけたら
くーるくる
ソフトクリームさん ソフトクリームさん おふとんかけたら
とろーり

お豆さん、トイレットぺーパーさんと、色々なものにおふとんかけたら、こんなふうになるだろうなと、次々に面白い場面に出会うことができます。発想がすばらしい。
リズミカルな文章を口ずさみ、かわいい場面で、思わず、笑顔になり、心が穏やかになっていきます。
そして、これが、かがくいさんの最後の作品になるのでしょうか。病床で描かれた一冊。
最後のひと言が、胸に沁みます。
裏表紙のきりんさんのおふとん、最高です。
どうぞ、気持ちのいいお布団で、ゆっくりお休みください。

おやすみなさい(涙)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かごの中身は、どこいった?  投稿日:2010/01/11
ピクニックにいこう!
ピクニックにいこう! 作・絵: パット・ハッチンス
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
きょうは、とってもいい天気!
めんどりとかもとがちょうは、お弁当を持って、みんなでピクニック!ところが、いざ、お弁当を食べようとしたら、かごの中身は空っぽ!
もう一度出直し!と、家に帰ってくるのですが…

パット・ハッチンスの描く動物は、とっても独特な雰囲気を持っています。そして、その動きにも特徴があります。
かごの中身はどんどん変わっていきます。どうして、空っぽになったのでしょう。探偵気分になって、いろいろ探してみるのもいいかもしれませんね。みんなの好物をそれぞれ持っていったのに、まさかこんなことになるなんてという、意外な結末に、思わず笑ってしまうことでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族揃っておでかけ。  投稿日:2010/01/11
ピヨピヨ もりのゆうえんち
ピヨピヨ もりのゆうえんち 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ピヨピヨ一家は、今日は遊園地にお出かけです。
朝早くから、おかあさんはおべんとう作り。そして、おとうさんの運転する車で、みんな一緒に森の遊園地へ。

家族揃ってのおでかけの様子が、充分伝わってきます。どこかできいたような会話。子どもたちって、こんなこと話すよねって、とっても身近に感じることができます。
遊園地の、いろいろな場面では、画面いっぱいに楽しさが溢れています。他の家族の様子や、たくさんの遊具等、多くの発見をして、大いに楽しむことができると思います。
でも、子どもたちの無表情が、なぜか楽しそうに感じるから不思議です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な力を持った絵との出会い。  投稿日:2010/01/10
この世でいちばん すばらしい馬
この世でいちばん すばらしい馬 作・絵: チェン・ジャンホン
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
ハン・ガンは幼い頃から絵を描くのがとっても好きでした。やがて、宮廷の絵師になるための学校に入り、その腕をめきめきとあげていきました。ところが、ハン・ガンが描く馬の絵について、不思議な噂が流れ始めたのです。

中国の画家、実在するハン・ガンをモデルにしたお話で、描かれた絵の馬が持つ不思議なお話が、中国らしい壮大なお話です。どんな戦にも負けない力を持つ馬、でも、人間が要求するものは…
どこか、『スーホの白い馬』を思いおこされるすばらしい馬の登場するお話は、人の心のよくない部分をちくりと指摘しているようにも思えました。
本物そっくりに描かれた馬、画面いっぱいに描かれた馬の絵の目に、ドキリとさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙の絵は、ちょっと怖いよね。  投稿日:2010/01/10
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 作: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
ある晩、マックスは、おおかみのぬいぐるみを着ると、いたずらを始めて、大あばれ…
おかあさんに怒られ、『このかいじゅう!』
と言われ、マックスは、夕ごはん抜きで、寝室に放り込まれた。
すると、寝室に、にょきりにょきりと木が生え出して…
たちまち、森の野原に…

なんてまあ、楽しい世界が現れたのでしょう。
でも、出てくる怪獣たち、ちょっぴり怖い。でも、マックスは、その怪獣使いになって、王さまになってしまうから、すごい!
スケールの大きい世界に、夢はどこまでも広がっていくような気がしました。子どもたちが大好きな世界を、思う存分広げてくれます。

さて、このお話が、映画化されることをきき、もう一度改めて読んでみました。さらに、特集が載せられている雑誌も購入して、読みました。やはり、奥の深い作品です。どんな形で、映像として表現されているのか、楽しみです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読みながら、ドキドキしてきました。  投稿日:2010/01/10
魔女からの手紙
魔女からの手紙 作: 角野 栄子
出版社: ポプラ社
思い出は ひとつの魔法
で始まる物語。

ある日、ヤヤのもとに一通の手紙が届きました。そこには、ひいおばあちゃんの名前〈ふかもりカスレ〉と書かれてありました。カスレおばあちゃんには、不思議なお友だちがいっぱいいたと、おばあちゃんから聞いたことがありました。
ヤヤは手紙を持って、二階を通って、納戸に行き、そこで、ひいおばあちゃんの思い出と出会うのです。

そして いまも ひとつの魔法

『魔女の宅急便』の作者である角野栄子さんの作品です。ひいおばあちゃん宛の20通の手紙から、その人生が読み取ることができます。そして、それぞれの手紙の絵を描いた作家さんがみんな違うのです。とても迫力があります。それぞれの世界観で描かれた不思議な魔法の世界、それは、人の成長とともにどんどん変わっていく、そして受け継がれていく、そんな気がしました。
私にも、こんな手紙届かないかなあ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねずみさん、どこいくの?  投稿日:2010/01/10
ねずみさんのながいパン
ねずみさんのながいパン 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ちっちゃなねずみさんが、ながーいパンを持って、とっとことっとこ走っていきます。
ぞうさんのおうち?
きりんさん?
それともらいおんさん?

ネズミさんがながいパンを持って歩いていきながら、色々な動物たちの食事の風景に出会うことができます。
動物たちの家が、なかなか特徴があってわかりやすいし、そのうえ、どんなものを食べるのか、改めて知ることができます。
家族みんなそろっての食事風景、忘れてはいけない大事なことだと、改めて思うことでした。
そして、ねずみさんのたどり着いたのは…
単純なくり返しの中で、どんどん想像が膨らんでいき、待ってましたの結果につながるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたたかな気持ちになれる。  投稿日:2009/12/23
しあわせ
しあわせ 作・絵: アンドレ・ダーハン
訳: 角田 光代

出版社: Gakken
ぼくは、こころ。
冬ってだいすき!
だって、ゆきであそべるんだもの!
こころは、つくったゆきだるまにとくべつなプレゼントをおくります。

ただ一面の雪野原。そこで、雪の玉を転がし雪だるまを作るこころ。
ポッと、心に灯がともったような気持ちになりました。優しい心は、どんどん広がっていくものだということに気づかされました。ページをめくるたび、心がどんどん温かくなっていきました。
色遣いや表情、どれにも優しさがあふれているようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わお♪  投稿日:2009/12/23
もりもりくまさん
もりもりくまさん 作: 長野 ヒデ子
絵: スズキ コージ

出版社: 鈴木出版
もりもり くまさん もりのなか
もりもり もりもり もりのうち
わお!
もりもり くまさん あさごはん
もりもり おかわり
もりもり もりもり たべちゃった
わお!

リズミカルな音にのせて、森のくまさんの一日が描かれています。
そして、絵を描いているのは、スズキコージさんです。
なんて、独特な不思議な世界なんでしょう。
色遣いも激しく、表情も爆発的で、背景も奇奇怪怪、登場する仲間たちも、なんて奇抜な風貌なんでしょう。
繰り返し見ていきながら、そのたびに、新しい発見ができそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほどね!  投稿日:2009/12/23
だっこのおにぎり
だっこのおにぎり 作: 長野 ヒデ子
絵: つちだのぶこ

出版社: 佼成出版社
ママに抱っこをせがむ女の子。
なんと、ママは、子どもをおにぎりにして、抱っこをします。
まずは、くちゅくちゅくちゅくちゅよくまぜて、お塩をしっかり手につけてぺたぺたぺたぺた・・・
最高のスキンシップです。
そして、いろいろなおにぎりが登場します。どれもこれもおいしそうです。
巻末には、楽譜も付いていて、声に出して、歌を歌って、思いきり楽しむことができます。
絵がとっても楽しい、そして、デパートいきたいさんもちゃっかり登場。遊び心満載の、とっても楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

1983件中 881 〜 890件目最初のページ 前の10件 87 88 89 90 91 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット