新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

かっぴー

せんせい・50代・埼玉県、女の子20歳 男の子16歳

  • Line
自己紹介
埼玉にある自然いっぱいの幼稚園で保育者をしていま〜す(今年で8年目)。
毎日、泥んこになって子どもたちと遊んだり、しっとりと絵本を読んだり
楽しく過ごしています!
また、保育者養成の大学と専門学校で講師もしています。
3歳の娘もいますので、そういった意味で絵本に囲まれて生活しています。
絵本は仕事道具として、娘との遊びとして、自分の趣味として、いつも大大大活躍!
これからは絵本環境の豊かな幼稚園をつくるのが夢です☆

かっぴーさんの声

92件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 思わせぶりで・・・  投稿日:2007/06/20
しろいうさぎとくろいうさぎ
しろいうさぎとくろいうさぎ 文・絵: ガース・ウィリアムズ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
2羽のウサギの愛たっぷりのとてもおめでたいストーリーで気に入りました。結婚祝いに最適な絵本ですね。親友の結婚祝いに贈ったら、とても喜んでくれました。また、くろいうさぎのちょっぷり思わせぶりで、じらしているようにも見える感じが、自分が妻にプロポーズする時と重なり合って笑っちゃいました。娘にも「パパとママみたいでしょ」と読んであげると、とても喜んでみてくれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子におススメ  投稿日:2007/06/20
むしプロ
むしプロ 作: 山本 孝
出版社: 教育画劇
わが幼稚園でも大人気の虫といえば、カブトムシとクワガタで、幼虫から飼育しています。この絵本では、その大好きな虫が闘いを繰り広げるので、特に男の子たちは大喜び。流行中のムシキングとも重なり合うようで、「どっちが勝つかな?」とページをめくるたびに、興奮して見てくれます。絵はインパクトがありすぎるので、大人には好き嫌いがでると思いますが、男の子にはお薦めの絵本です。僕も少年の気持ちになってみれるところが好きです。お父さんにプロレス風に読んでもらうと、迫力が出ていいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 前向きな気持ちに  投稿日:2007/06/19
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
先日、この絵本を妻からプレゼントされました!読んでみると、とても前向きな気持ちになれるすてきな本だと感じました。「だいじょうぶ だいじょうぶ」というこのおじいちゃんの言葉は、決してなげやりな軽い意味での「だいじょうぶ」という言葉ではなくて、孫を安心させ、この世の中のすばらしさに気づかせていく言葉であり、まさに魔法の言葉だと思いました。こんなおじいちゃんがいてくれたら、子どもたちは「生きる力」を培っていけるだろうとも思いました。その意味でも、子どもに読んであげたい一冊ですね。うちの娘はまだ3歳ですが、これから先、世界が広がり、いろんな経験をする中で、たくさんつまずくこともあるでしょう。そんな時この絵本で、助けてあげたいなと思いました。また、親になっても、大人になっても、悩んだり、落ち込んだりすることはたくさんあります。そんな時大人もとても癒され、前向きな気持ちにしてくれる絵本だと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育児に疲れた時に  投稿日:2007/06/19
ぼく おかあさんのこと…
ぼく おかあさんのこと… 作: 酒井 駒子
出版社: 文溪堂
「ぼくおかあさんのことキライ!」と始まり、寝ぼすけ、すぐ怒る・・・など理由を言っていくウサギの男の子。でも一番嫌いな理由を見て、「可愛いなあ!」と思いました。最後に胸に飛び込んでくるところは胸キュンです。いじらしくて可愛らしい男の子の姿や言葉がいいです。これは、特に男の子を持つお母さんにおススメの1冊だと思います。つい子どもに怒りすぎて反省している時や、育児にちょっぴり疲れた時に、ページを開いてみると、いいかもしれませんね。僕の幼稚園のお母さんたちにも推薦している絵本で、なかなか好評です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 劇遊びにも最適!  投稿日:2007/06/19
クリスマス・オールスター
クリスマス・オールスター 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
毎年、我が幼稚園のクリスマス会で、オペレッタを年中・年長クラスの園児たちが披露するのですが、昨年この絵本をもとに行いました。たくさんの行事にちなんでキャラクターが出てくるので、子どもたちも「僕は鯉のぼりがいい」「私はお雛さま」などと、役決めの段階から興味津津で、本番も大成功。それには、この絵本の魅力が大きかったのだと思っています。この絵本はクリスマスの型にしばられずに、一年を通した行事の総括的なお祝いといった要素があって気に入りました。中川さんの絵もユニークで素敵です。幼稚園では、3歳〜5歳児に好評で、幼稚園・保育園の先生をしている方には、是非お薦めしたいクリスマス絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育児の参考に  投稿日:2007/06/19
ねえだっこして
ねえだっこして 作: 竹下 文子
絵: 田中 清代

出版社: 金の星社
赤ちゃんが生まれて、お母さんを独占できずにいる猫の葛藤を描いていますが、その姿は弟や妹が生まれたばかりのお兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちと重なり合い、少し胸が苦しくなりました。猫のけな気な「少しでいいから」「あとでていいから」と抱っこをせがむ姿にはうるっときました。幼稚園でも、赤ちゃんが生まれたことで、保育者に甘えが強くなる子も多いです。この絵本は、とても育児の参考になる素敵な絵本だと思いました。この本を読み、お兄ちゃんやお姉ちゃんのさびしい気持ちに気付いてあげられるお母さん方も多いのはないでしょうか。幼稚園のお母さんたちにも、随時紹介しています。「お兄ちゃん・お姉ちゃんなんだから・・・」とつい我慢させてしまいがちですが、少しでいいから甘えさせてあげられる環境を作ることが大切だと気付かされますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母の日のプレゼントに  投稿日:2007/06/19
こねこのははのひ
こねこのははのひ 作: やすい すえこ
絵: しのざきみつお

出版社: 教育画劇
こねこの3兄弟が、お母さんねこへ感謝の気持ちをこめて、母の日のプレゼントを贈ろうと考え、苦労した挙句に見つけたプレゼントに、感動しました。母子の愛が伝わってくるやさしい絵本だと思います。こねこたちのけな気なお母さんへの気持ちが胸に染み込みました。それほど有名ではない絵本ですが、隠れた名作だと思います。また、母の日のプレゼントにも適した絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だから歯みがき!  投稿日:2007/06/19
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
まずワニと歯医者のセリフが同じなのがいいです。同じ言葉なのに、お互いの立場は違っていて、それでいて両者の心境がよーく伝わってくるからとても面白い!また、このユーモラスな掛け合いの中で、何気なく歯みがきの大切さを訴えているところも好きです。うちの3歳の娘も大好きで、この本を読んだあとは、すんなりと「だから歯みがき・・・」と自分で呟きながら歯みがきにいきます。日頃、嫌がる娘に歯をみがかせるのにてこずっていたので、この絵本には感謝したいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ストレス発散  投稿日:2007/06/16
あめふり
あめふり 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
幼稚園でも梅雨の時期は、雨が多く、子どもたちも戸外遊びができずに、ストレスがたまり、落ち着きがなくなったりします。保育者にとっても悩みの種。そんな時に、威力を発揮するのが、この絵本!ばばばあちゃんがかみなりたちへの逆襲へでます。「それならこっちにもいい考えがあるよ」ともくもく煙突から空に向かって煙を出して、唐辛子入りの煙なんて出しちゃって、最高におもしろいです。かみさりたちもKO負け。晴れの日が続いてばばばあちゃんはニンマリ。これに幼稚園の子どもたちもすっきりするようで、モヤモヤノ気持ちを吹き飛ばしてくれるのです。梅雨の時期には欠かせない一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さんの対応は偉い!  投稿日:2007/06/16
おやすみなさいフランシス
おやすみなさいフランシス 作: ラッセル・ホーバン
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
子どもになら誰でも経験する寝付く前の心境がうまく表現されていておもしろいです。また、このお父さんの対応は見本になると思います。頭ごなしに「もう寝る時間だぞ!」と怒ってしまいがちですが、フランシスの話にきちんと向き合い、付き合ってあげているからです。一緒には寝ないという日本とアメリカの文化の違いこそ感じますが、このお父さんの対応は学ぶべきところはあると思います。現にフランシスはお父さんとの問答を繰り返し、そして自分で気持に整理をつけて寝付きます。このおとうさんのように。子どもの話をまず聞いてあげて、そこから子ども自身が解決していけるようにかかわっていきたいですね。育児の参考になる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

92件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット