新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト
新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいいハリーは子どもみたい  投稿日:2008/06/30
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
ハリーは、黒いぶちのある白い犬なのに、
泥んこ遊びをいっぱいして汚れてしまって、
白いぶちのある黒い犬になってしまいます。
子どもにとっては、ちょこっと家出なんてとても魅力的だし、
楽しそうな遊びをいっぱいして思う存分汚れるハリーは、「羨ましい」存在に違いありません!
息子は犬そのものも好きなので、とても感情移入して楽しそうに見ています。
でも、汚れすぎてしまって、家族にハリーだと気付いてもらえません。
(もしかして気付いてないふり!? だとしたら、うまいなぁ〜)
そこでハリーは・・・

子どもっていつだってこんな感じですよね。
大人がどんなになだめすかして、時には嫌がるのを無理やりやらせようとしても、
やっぱり子ども本人が「なぜそうしないといけないのか」を身を持って理解しないと、何事もうまくいかないのです。
「お母さんに怒られるから」いやいややっているだけじゃ、自立にはつながらないですし・・・
そういう意味でも、ハリーは子どもそのもので、子どもが感情移入するのも分かります。
まぁ、そうじゃなくっても、かわいいのですけどね☆

実は、うちの息子はお風呂が嫌いです。
水遊びは好きなのですが、頭が濡れるのが大嫌いなのです。
だからと言ってこの絵本を選んだわけではありませんが、
「キレイにしないと○○くんって分かってもらえないよ」って、いつか言ってやろうかな(*^_^*)
親のいたずら心でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高にステキな仕掛け!  投稿日:2008/06/29
あめのひのえんそく
あめのひのえんそく 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
大好きな先生の絵本教室で、
この絵本を読んでもらって、
そのステキな仕掛けに、いっぺんにとりこになりました♪
大人も最初見たときは「おぉ〜」と感動しました。

今日は遠足なんだけど、あいにくの雨。
そんな時、子どもも大人も気分が沈んでしまいますが、この絵本はそれを吹き飛ばしてくれそうです。

みんなで大きなバスに乗って、ぶどうやまにぶどう狩りに出かけます。
もみじやま→かえでやま→たんぼ→まきば・・・とどんどん移動していきますが、ずっと雨は降っています。
どのページにも、ちゃんと遠足バスが描かれていて、息子はそれを探したり指さしたりしながら楽しんでいます。
どのページも鮮やかでキレイな山の色。
ぶどうやまにつく頃には雨は上がって・・・。
最後のページを開いたとき、ページの右上にステキな仕掛けが現れて、「ああ、こういうことだったのか〜!」って思いますよ。
各ページの端がまあるくカットされているのも、
それぞれの山が別々のページに描かれているのも、
すべてちゃんと理由があってのことだったんですね!
大人は字を読むのに夢中で、子どもは絵の鮮やかさやバス探しに夢中で、途中では気がつきませんでした。
1回読んだらすぐ謎は解けるのですが、仕掛けが分かっていても、何回読んでも楽しめます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰かの役に立つ充実感  投稿日:2008/06/29
ジオジオのかんむり
ジオジオのかんむり 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
福音館書店の「ものがたりえほん新36」で届きました。
息子はまだ2歳なので、少し早いかな?と思いましたが、意外にも喜んでリクエストしてきます。

ジオジオは年老いたライオン。
森の動物たちは、ジオジオを恐れて近寄りません。
若い頃は怖い、強い王様だったのですね。
でも、年を取って、体も思うように動かず、自分の周りに誰もいないことが寂しくなったのでしょう。
王様といえども、一人では生きていけないのです・・・

ジオジオのところに、卵を食べられてしまってつまらない思いをしている灰色の鳥がやってきました。
ジオジオは、頭の冠を巣にして、卵を産むことを提案します。
卵を狙う動物たちも、ジオジオが怖いから近寄れません。
卵は無事にかえり、元気に育ちます・・・
おそらく、子どものいないジオジオは、鳥の卵を守ることで、まるで孫を育てるような充実感を味わっていたのでしょう。
誰かのために役に立つことって、自分の存在意義を見出せたようで本当に嬉しいものですから。
私の親も、息子を預かるの、嬉しそうにしていたなぁ・・・なんて重ねてしまいます。

絵が芸術的ですばらしく美しいです。
雷のシーンの絵が、原画を見てみたい!と思うほどステキ。
「子どもが怖がった」という感想も拝見しましたが、
うちの子はそういうことはありませんでした。
最後のページの、ジオジオが目を閉じて、満たされた表情をしているのが、なんともじーんときます。
私の親はまだ若いけれど、
私の祖父母(息子にとってはひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん)は元気ですが年齢なりに弱ってきてもいます。
小鳥に囲まれたジオジオは、孫に囲まれたおじいさんのようですね。
うちも、もっと会いに連れて行ってやらないとなぁ・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 胸が痛いなぁ〜。  投稿日:2008/06/28
やさいのおしゃべり
やさいのおしゃべり 作: 泉なほ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
本を買ったときにはさんであった、
新刊絵本の広告にこの絵本が載っていて、
面白そうだなぁと思ったので、図書館で予約して借りてみました。
中身を見てみると、結構文章が長く、2歳の息子にはちょっと早かったかな?と思いました。

れいちゃんちの冷蔵庫は、かなりひどいなぁ〜(^_^;)
ウチは、そこまでじゃない・・・とは言いながらも、野菜を腐らせてしまったことがないわけじゃありません。
大根さんは、黒くなっても厚く皮をむいて食べちゃってるなぁ。
こんなに悲しんでいたのかと思うと・・・胸が痛みます。

主人公(?)のれいちゃんは小学1年生。
まさに、そのくらいの年齢なら、もっと楽しめるのかもしれませんね。
図書ボランティアなど小学校でなさっている方にはうってつけなのではないでしょうか?
食べ物の大切さも、理解してもらいたい年頃だし。
おうちの冷蔵庫事情も、もっと把握してそう!
「ウチの冷蔵庫はもっとすごい!」なんて話題に花が咲いたりして(笑)
お母さんは気が気じゃないかもしれませんね。
私も、野菜たちに「ここに買われてよかった!」と思ってもらえるような冷蔵庫をキープしたいなぁ。
そういう気持ちにさせてもらえただけでも、この絵本を読んでみてよかった♪
息子には、もう少し長いお話が聞けるようになったら、再度読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 赤ちゃんの夏の絵本に!  投稿日:2008/06/28
うみ
うみ 作: 岸田 衿子
絵: 長 新太

出版社: ひかりのくに
夏に、赤ちゃんたちを対象にした絵本教室(おはなし会)をするので、
季節感のある絵本を・・・と探していて、見つけた絵本です。
ほとんどの赤ちゃんが、今年がはじめての夏、そしてきっとプールや海へデビューすると思うので♪
去年プールデビュー&海デビューを果たし(そして号泣した)息子も今はもう2歳。
魚が大好きなので、息子にもどうかな?って。

お母さんといっしょに海へ遊びに行ったブタさん。
飛び跳ねる魚が一匹ずつ増えていくのを見て「あら」とビックリ。
そして最後に、もっとビックリすることも・・・。
ただそれだけの、シンプルなお話です。
長新太さんの絵がカラフルで鮮やかで、とても目を引きます。
ほとんど原色で、赤ちゃんにも認識しやすいのではないでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもには面白いみたい!  投稿日:2008/06/25
ころころころ
ころころころ 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
子どもって、丸いものが転がるのが大好きですよね。
ボールなんかを転がしたら、犬のようにキャッキャ言って追いかけます(笑)
そんな息子に、2歳になってから購入したこの絵本。
赤ちゃんから楽しめそうな内容だったので、ちょっと遅いかな?と思いつつ、赤ちゃん対象の絵本教室でも使えるかも、と思って。
最初は、何回か読んだ後、さほど興味を示さなくなりました。
やっぱり遅かったかなぁと思っていたら、最近になって、この絵本を持ってきて「よんで〜」と泣いてせがむのです。
別に泣かなくても読んであげるのに・・・(>_<)
大人から見たら、何が面白いのか??な絵本ですが、子どもは面白いようで、じっと見ています。
同じ色の「丸」を指さして「いっしょや!」と言ったり、
「おちてしまった」でやたら笑ったり、
「かいだんみち」では「かいだんや!」と言いながら指でなぞったり。
赤ちゃんには赤ちゃんの楽しみ方が、2歳児には2歳児の楽しみ方ができる絵本なのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパ!ぜひ読んで、遊んで!  投稿日:2008/06/21
ピッツァぼうや
ピッツァぼうや 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
大好きな先生の絵本教室で、
ちょうど梅雨の時期だったので「雨のときにオススメの絵本」ということで紹介してもらいました。

ピートはお友達と外で遊ぼうと思っていたのに、
雨だからいけなくって、ご機嫌ななめ・・・
このくだりからすでに、うちの息子と同じ!と思ってしまいました。
(うちの息子はまだ2歳なので、親と出かけるわけですが・・・
 雨でも「おそと、いくー」とうるさいのです)

そんなピートをみてお父さんが思いついたのは、ピートでピッツァを作っちゃうこと!
といっても、もちろんホントにやるんじゃなくて、紙切れなどと使って遊んじゃうのです。
ピートもだんだんその気になってきて・・・ああ、分かる分かる!と笑っちゃいました。
子どもってこういうふれあい遊びが大好きですよね☆
うちの子はピッツァが生地から作られるなんて知らないと思いますし、
もしかしたら「ピザ」って言ってるから「ピザ=ピッツァ」も分かってないかも・・・
でも、絵本のようにくすぐってあげると大喜びです。
一度、家でもピッツァを作ってみようかな?

絵本って、お母さんはいっぱい出てきますが、こんな風にお父さんが主に出てくる絵本は、考えてみるとあまりないかも。
生地の空中飛ばしは、ぜひお父さんにやってもらいたい!
子どもと遊ぶのが苦手なパパも、こういうのなら得意なんじゃないでしょうか?

ところで・・・
この絵本を読むときいつも噛みそうになります(笑)。
「ピッツァ」って言いにくくないですか?
「ピッツァ職人」なんてもっと噛みます。
でも、気にせず読んじゃってますが(*^u^*)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 働く車が大好き  投稿日:2008/06/18
しょうぼうじどうしゃじぷた
しょうぼうじどうしゃじぷた 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
息子は働く車や電車が大好きなので、この絵本はきっとヒットするはず!
と思ったのですが・・・
息子、あまりリクエストしてきません。
読めば聞いてくれますが、さほど気に入っていない様子。
小さい消防車のじぷたが活躍する様子を、自分に重ねてみるなんて、まだまだ難しいのかな?
早かったかな・・・
ほとんどの絵本は、最初のページから主人公が登場しますが、
この絵本に関しては、じぷたが登場するのは、のっぽくんやぱんぷくん、いちもくさんの紹介の後です。
なので、じぷたに対する感情移入がなかなかしにくいのかもしれません。
今まで、実際に火事を消しているところを見たことがない息子だったので、
見た目やサイレンの音だけで認識してた「消防車」が、どういう働きをする車なのか、分かってなかったのかも。
もう少し大きくなれば、分かってくるのかな・・・
もっと気に入ると思っていたので、ちょっと拍子抜けでした。
でも、内容はとても面白いし、親の私はいいと思っています。
もう少し大きくなったらまた読もうかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節感あふれる絵本  投稿日:2008/06/18
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらの1ねんかん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
息子にとって、初めてのぐりとぐらの絵本になりました。
大好きな先生の絵本教室で、毎回その月のページだけ開いて読んでくれるのです。
私も趣味で絵本教室をやっているので、真似っこしたいなぁと思って♪

いつものぐりとぐらの絵本と比べてかなり大判で、絵もダイナミック。細部まで描き込まれていて、絵を見ているだけでも楽しい♪
「ここに鳥さんがいるね」「カエルさんが持ってるのは何かな」「お花咲いてるね・・・」等と、子どもと会話するのも楽しいです。

現代の毎日の生活って、どうしても四季の移り変わりに鈍感になりがち・・・
身近に触れ合える自然もなく、お月見などの日本古来の行事もないがしろにしてしまったりして。
ぐりとぐらみたいに、冬は雪で遊んで、春の始まりには種をまいて、梅雨の時期は雨を楽しんで、星を見て、読書をして・・・1年の終わりにはパーティーを・・・
そんなゆったりした時間を過ごすこと、最近ないなぁ。
日々に追われて、季節なんて意識してないなぁ。
反省です。
ぐりとぐらに、わが身を振り返らせてもらった気分です。

息子は、この絵本を気に入って、よく眺めています。
他のぐりとぐらの絵本も読んであげたいな。
2月生まれなのですが、雪で遊んだことがあまりないので、来年の冬は、この絵のように雪で遊ばせてあげたいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最初と印象が変わった絵本  投稿日:2008/06/18
どろんこおそうじ
どろんこおそうじ 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
息子の保育園では、ちょうど泥遊びのシーズンです。
ひんやり冷たい泥の感触が楽しくなってきたみたい♪
1回目読んだときの私の感想は・・・
「雑巾投げちゃっていいの??
 お友達に当たってるけど、謝らなきゃいけないよ!」
「ばばばあちゃん、一人で泥遊び!?」
「食卓に泥団子は汚いよ〜」
でしたが・・・

2回目以降読むごとにどんどん感じ方が変わってきました。
まず、子どもが遊びの延長でケンカするのは、自然なこと。
こういう感情にまかせた姿を見せられるってステキなことだな、と思いました。
我慢していつもいい子にしてる子どもなんて、不自然ですものね。
(でも、仲直りのシーンがあったらもっとよかったなと思いますが)
そして、ばばばあちゃんも、楽しそうだと思ったら一人でも遊んじゃう!
感情豊かで、遊び心いっぱいで、子どもに対しても上から叱るばかりではなくて。
子ども達もあきれちゃうくらい、自由なんですよね。
だからこそ、こいぬとこねこも、自分で掃除ができる子に育ってるんだろうな。
(ちょっとふざけて散らかしてみたりしても、本当はやればできる子なんですね)
ちょっと破天荒だけど、子どもにとっては完璧な親なんて息苦しい。
時には一緒にはじけちゃうくらいでちょうどいいのかもしれません。

2歳の息子には少し文章が長いのと、ストーリーが一本道じゃなくて二転・三転する意外な展開なので、息子にはついて来れていないような気がします。
もう少し大きくなってからのほうが分かりやすいかな?
でも、最後の食卓に並んだ泥団子は、嬉しそうに見ていて、つかむ真似をして私に「あーん」してくれます。
ちなみに、雑巾の投げ合いのケンカのシーンでは、「いいのかなぁ」みたいな心配そうな顔で見ていますよ。
小さくても、ちゃんと分別ついてるんですね。
参考になりました。 0人

386件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット