TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ノンタンらし〜い  投稿日:2008/04/14
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
お片づけができないノンタン、
お友達の家でも、遊んだら遊びっぱなし、散らかしっぱなし・・・
そしたら紙くずたちが逆襲!?
ちょっとお化けみたい?な紙くずたちに付きまとわれて、
ノンタンもさすがにイヤになって、お片づけできるようになりました。
うちの息子は、割とお片づけが上手な方だけど、これを読んで怖くなったようで、
「○○はお片づけ上手だもんね」と私が言うと、
神妙にうなずいていました(笑)
これからもお片づけちゃんとしよう、と心に決めてくれれば、親としては嬉しいのですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 都会っ子だけど・・・  投稿日:2008/03/31
わたしとあそんで
わたしとあそんで 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 与田 凖一

出版社: 福音館書店
ずっと読みたくて、安価で譲っていただいた絵本。
女の子が主人公だし、2歳の息子には早いかな?と思ったけど、毎晩リクエストされる絵本に仲間入りしました。
どうも好きみたいです。

主人公の女の子は、カエルさんやウサギさんやいろんな動物達に「あそびましょ」って近づいていきます。
でも動物達はびっくりしたのか、逃げるばかり・・・
そりゃ、いきなり近づいたら怖がってしまいますよね。
でも、子どもって欲望に正直で一直線だから、そうなっちゃうんですね。
相手の気持ちを考えず「あそぼ」「かして」「ちょうだい」ばかりじゃ、
必ずしも「いいよ」とは限らないんだよ、ということを教えてくれます。
一人寂しく座っていたら、みんなそっと戻ってきて、シカの赤ちゃんも寄ってきて、みんなで遊ぶことができました。
自分から突っ込んでいくばかりじゃなく、「待つ」ということの大事さが伝わります。

「みずすまし」や「かけす」は、息子にとっては知らない生き物だと思います。
そして、こんな大自然の中での一人遊び・・・未知の世界でしょう。
息子は静かにお話を聞いているだけで、どう思っているか分かりませんが・・・
もしかしたら、お話の中に登場する架空の生き物だと思っているかも!?
都会に住んでいて、そういった動物や昆虫とじかに触れ合うことは、日常ではない。
親である私自身、都会育ちなので、都会で暮らすことに何の疑問も抱いていなかったけど、
それってどうなのかな?
子どもの成長にとって、いいことではないような・・・
子育てのあり方を振り返ってしまう、そんな絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい メッセージがたくさんつまったお話!  投稿日:2008/03/31
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ぐるんぱは、一人ぼっちの大きなゾウ。
働きに出ることになるのですが、体が大きいから、どうしても特大サイズのものばかりを作ってしまって、
行く先々で「もうけっこう」と解雇されてしまいます。
しょんぼりしているぐるんぱは、
12人も子どもがいるお母さんに出会い、子どもと遊んでやってくれないかと頼まれます。
それがぐるんぱにとっては天職!
ぐるんぱみたいに一人ぼっちの子どもも集まってきて、みんなで楽しく遊びました。
大きなピアノを弾いて、大きなお皿でプールをして、大きなビスケットを子ども達にあげて・・・今まで作ったものたちも大活躍。

この絵本に出てくる人・動物達は、みんな優しいです。
ぐるんぱを働きに出したゾウたちも、ぐるんぱが少しでも自立して、成長できるために、と思ってのこと。
「もうけっこう」と言っていた人たちだって、ぐるんぱが嫌いなわけじゃなくて、「もっとぐるんぱに合った居場所があるはずだよ」って言っているような気がします。
だから、手土産(?)を持たせてあげて、「頑張りなよ」って言っているような。
ぐるんぱが頑張っていることはみんな知っていると思うんです。
だからぐるんぱも、諦めてしまわずに頑張れたのではないかな・・・。
誰にでも、得手不得手があって、自分の得意なことをを見つけることが大事。
1回やってみてダメでも、その次、また次、とチャレンジすることが大事。
と、教えてくれる絵本だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 想像力が働きます!  投稿日:2008/03/31
なんにかわるかな?
なんにかわるかな? 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石竹 光江 解説

出版社: ほるぷ出版
「つみきのすきな こどもたちへ」
・・・それはまさにうちの息子のこと!

ばらばらになっていた積み木から、お城を作って、お城が火事になったから消防車を作って、水がいっぱいあふれてきたから船を作って、陸地に着いたらトラックに、機関車に・・・そしてまたお城に。
決まった数・形の積み木から、いろんなものができることに、感動しました。
うちにも積み木やブロックがありますが、息子はまだモノらしい形を作ることはできてません。
この絵本を読んで、少し創造するヒントが得られたかな?
今は、「?」な形を作って「カンガルーちゃん」とか言っていますが、それこそ子どもの想像力なんでしょうね。
とはいえ、大人の私だって、積み木でそんなに立派なものを作れるわけではありません。
想像力とか、それを形にする力って、ただ年を取るだけだと衰えていくんですね。

ただ、息子はこの積み木を組み立てている人形(?)が怖いと言います。
いつも普通に絵本を楽しんでいるのですが、ふとした瞬間に「そういえばこれ怖かったんだ」って思い出すようで、「・・・こ、こわい〜」と言い出します。
さっきまで笑って見ていたくせに、って思うのですが、
確かに言われてみるとちょっと怖いかも(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありえない!  投稿日:2008/03/31
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
この絵本は、先日格安で譲ってもらい、読むことができました。
息子は気に入ったみたいで、何度もリクエストしてきます。
「おおきなかぶ」などもそうですが、民話とか昔話はこういう「何かが増えていく」お話が多いですよね。
しかもありえないくらい増えていく。
子どももこういうの大好きです。

おじいさんが落としていった手袋に、
ねずみ、かえる・・・とどんどん住人が増えていき、
おおかみやくま、いのししまで!? それはさすがに無理でしょう〜。
と言いながらも、入ってしまいます。
「ほんのはじっこにしてくださいよ」っていうのが個人的にツボで、「こんなに大きいのに??」って笑ってしまいました。

言い回しとかがちょっと昔の日本語っぽいけれど、それもまた味があって、きれいな日本語なので声に出して読むとうっとりしてしまいます。

ただ一つ、最後のページが、絵の割に文章が多いので、
もうちょっと絵に語らせてほしかったような気がしました。
逃げていく動物達の絵があった方が、子どもには分かりやすかったかな。
このあたりは好みですかね・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもってそうですよね〜。  投稿日:2008/03/31
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ブランコで遊んでいるノンタン。
お友達が「ブランコのせて」って次々来るんだけど、
「だめだめ」って独り占めしてしまいます。
子どもは誰だってそうですよね。
でも、それじゃあお友達だってつまんない。
みんなで一緒に10まで数えて、笑顔で代わりばんこに遊べるように。
歌にあわせて数えればみんなで楽しめる!
説教くさくなく、こういうルールが学べるのは、ノンタンシリーズのいいところですよね。

「123・・・」までしか数えられなかったノンタンに、
私も「ずるいよ!」って一瞬思ったけど、
本当に知らなくて数えられなかったんですね。
でも、それを正直に言ったノンタンはえらいなぁって思います。
恥ずかしがって、本当に「ずるい子」って誤解されたまま、お友達とけんかしちゃうこともありますものね。
息子にも、「知らないことは恥ずかしいことじゃないんだよ」って教えていきたいと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 男の子だからか?興味示さず・・・。  投稿日:2008/03/14
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
私が小さい頃、好きだったような記憶が、ほんのり、本当にほんのりですがあります。
ワンピースがいろんな色や模様になっていく様は、夢のようでした。
私の母は洋裁が上手で、よく私や妹に手作りの服を作ってくれたりしました。
(残念ながら私にはその洋裁のウデは遺伝しませんでしたが・・・)

2歳になった息子に、図書館で借りてきてあげましたが、
全く反応示さず・・・
手にも取らないので「読む?」と私から聞いてみましたが、
他の本を持ってきて「読んで〜」と言うので、
まだちょっと興味がないみたいです・・・。
残念だけど、男の子だからか?
もう少し大きくなったら、また読んであげたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 優しいバーバラが好き!  投稿日:2008/03/11
ボリスとバーバラ
作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
図書館で借りてきました。
ボリスは、7つそばかすがあるバーバラが大好き。
木登り上手なんだよ!って張り切って登ったけれど、落ちそうになっちゃって・・・
泣きそうになりながら降りるボリス。
ちっちゃくても、いいとこ見せたい、男の子なんですね〜。
そして、優しいバーバラは、ハンカチを濡らしてきてボリスに渡してあげます。
ボリスは、そばかすも好きだけど、バーバラのそういう優しいところが好きななんじゃないかなぁ(^_^)

息子が何気なく棚から取ってきたので借りたのですが、
当の息子は、家に帰ってから、全然読まず・・・(汗)
他の本ばかり読んでいましたので、1回しか読んでいません・・・。
息子にはまだこういうお話は興味ないようです。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一回目から大爆笑〜!  投稿日:2008/03/11
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんシリーズは存在は知っていたのですが、
買ったことはありませんでした。
図書館で借りてきたら、
息子(2歳)は保育園で、このシリーズのほかの本を読んでもらっているそうで、
表紙を見て「ももっちゃん。んふ。」と嬉しそうにしていました。
どんどこ どんどこというリズムが楽しいですね!
息子は、クマを投げ飛ばすところや、ももんちゃんが転ぶところで「ぎゃはは」と大笑い。
「どどどどど・・・」のとこらへんからは、もうずっと笑いが止まらなくなっていますよ〜。
ツボだったんですね。
息子は、あとから自分で絵本をめくって「どーーん。んふ。ぐふふ。」と笑いをこらえながら眺めています(笑)。

最近、図書館で借りてくる→気に入る→図書館に返す→「家にない!」と泣かれて、購入・・・というパターンが多いです。
これも絵本クラブで届けてもらおうっと♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに幸せな気分です♪  投稿日:2008/03/03
幸せの絵本2ー大人も子どもも、もっとハッピーにしてくれる絵本100選
幸せの絵本2ー大人も子どもも、もっとハッピーにしてくれる絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
「幸せの絵本」1に次いで、
こちらも絵本クラブで届きました。

1は、どちらかというと、どの絵本も絶賛。
いい評価の感想が多く載っていたような気がします。
比べてこちらは、賛否両論というか、
「もっとこうだったらよかった」とか「この結末にはちょっと不満です。でも子どもは大好きです」など、
変化に富んだ感想が目立ったように思います。
私個人的には、賛否両論あってしかるべきというか、みんながみんな「いい」という絵本ってなかなかないと思うので、
こういう形が自然だなって思います。
まさに生の声ですよね。

息子はいつも、家にある絵本を指差して「これ知ってる」と嬉しそう。
(図書館に行っても、本屋さんに行ってもそうなのですが)
目新しい、初めて出会う絵本よりも、
馴染みのある知っている絵本が出てくることが嬉しいようです。
これからもどんどん知っている絵本を増やせたらいいな。
参考になりました。 1人

386件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット