新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんなで協力、相談しながら・・・  投稿日:2008/05/08
せんろはつづく
せんろはつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
小さな子どもたちが、線路をどんどん作ってつなげていきます。
(なんと、どこからか金属や板を持ってきて!)
「やまがあった どうする?」「あなをほろう、トンネルだ」
次々と道をふさぐ障害物が出てくるけど、みんなで協力して線路の道を作ります。
子ども二人が会話しているような優しい文章で、読んでいて心地いいです。
最後には駅まで作ってしまって、電車も走らせちゃった!
この子達、何気にすごい・・・!
深読みすると、この線路は「人生」を象徴しているような気がします。
っていうと大げさかもしれませんが・・・
山があったからって簡単に諦めるんじゃなく、どうしたらいいか考える。
一人で抱え込むんじゃなく、みんなで相談しながら、回り道もしながら・・・
最後に、環状線のように線路がつながるところに、輪廻とかを連想してしまいました。
小さい子だけじゃなく、大人も楽しめる絵本だと思います。

私が絵本大好きなもので、我が家の絵本はほとんど私が選んで、買っていました。
が、この絵本はパパが初めて「この絵本がいい」とお勧めしてきたものなんです!
本屋さんで立ち読みして、でも買う勇気がなくて帰ってきたんだとか(笑)
もともと電車大好きな息子なので、これは間違いなくヒット!
というわけで、試しに図書館で借りたら、
本当にすごいハマりようで、毎日毎朝毎晩読まされるくらいだったので、購入しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あっさり仲直り!  投稿日:2008/05/08
きみなんかだいきらいさ
きみなんかだいきらいさ 文: ジャニス・メイ・ユードリー
絵: モーリス・センダック
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
ジェームズとぼくは、いつも仲良しだったよ。
だけど、もうジェームズなんかキライ。
絶対友達になってやるもんか・・・

ジョンはジェームズの悪いところをいくつも挙げるけど、
「ぼくとジェームズがなかよしだったときは」って、
悪いところよりももっとたくさん、楽しかったことやいいところを言ってくれます。

けんかをしてしまったぼくとジェームズだけど、
決定的な理由が語られないまま、話が進むのです。
だって、「クレヨンをひとりじめ」も「いつだっていばりたがる」も、日常茶飯事なのに、なぜあえて今けんかを?
きっと、理由なんてないのでしょう。
ぼくの姿を家から見たジェームズは、とてもやさしい顔をしていて、とてもけんかをしていたようには見えないもの。
「ぼく」が一方的に、昔のことを思い出して、怒ってたのかな。
砂を投げたジェームズもよくないけど、だからっていきなり怒って絶交しちゃうジョン・・・
だけど、ケンカしたすぐ後には「ローラースケートやらない?」ってあっさり仲直り!
一つのローラースケートを二人で一足ずつ履いて、クルクルクッキーを半分こして。
なぁんだ、仲良しじゃない!
ケンカするほど仲がいい、ってよく言うものね。
特に男の子は、後腐れなくケンカできちゃうのかも。
なんだかうらやましい、ぼくとジェームズの関係でした。

2歳の息子はこんなの分からないかな〜と思ったけど、
仲直りしたシーンではいつも「んふふ」って笑ってます。
彼も保育園では叩いたり押されたり、やったりやり返したりのいろんな人間関係を経験しているだろうから、共感できるのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 古きよきチンチン電車  投稿日:2008/05/08
ちんちんでんしゃがはしるまち
ちんちんでんしゃがはしるまち 作・絵: 高田勲
出版社: PHP研究所
電車大好きな息子が、図書館の本棚から引っ張り出してきました。
親の私より目ざとく電車の絵本を発見するのでいつもびっくりなのですが、
図書館で2回読んでもまだ催促するので借りて帰ってきたら、家でも毎日読んでいます。
相当気に入ったようです・・・

絵がリアルで、本当にこんな風に走ってるんだろうな、本当にバラが咲いて、新幹線が上を走っているんだろうな・・・って思います。
だいちゃんは家の前を走っている電車が大好きで、一度乗ってみたいと思って、ついに一人で乗ってしまいます。
幼稚園の年長さん〜小学1年生くらいのだいちゃんには、すごい冒険ですね。
いろんなところを走って終点まで着いた頃に、
お母さんやお父さんが探して迎えに来てくれます。
頭ごなしに起こったりしないお母さんですが、私だったらもっと叱るだろうな・・・。

私自身チンチン電車を見たことがないのです。
(大阪でも南の方は走ってますよね?)
文化を次の世代に伝えるという意味で、貴重な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 中には本当に知らない歌も・・・  投稿日:2008/05/08
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた―
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた― 絵: ましま せつこ
出版社: こぐま社
子どもが保育園でわらべ歌や手遊び歌を先生に歌ってもらって、とても楽しそうだったので、
私もレパートリーを増やしたくて。
古本屋で偶然見つけて買いました。

忘れていた歌をいくつも思い出して、子どもの心に戻った気分でした。
子どもが何か歌ってるようだけど、何言ってるのかわかんないな〜って思ってた歌が「あっ、これか!」って思ったり。
中には本当に知らないわらべ歌もあって、
(私自身20代なので、廃れてきてた時代なのかな・・・)
情けないことに楽譜も読めないので、
そこはでたらめにメロディーをつけて歌っています。
私はホントはどうなのかなーって思いながらだけど、子どもは喜ぶのでいいのかな(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 信号が主役!  投稿日:2008/05/02
ぴかくん めをまわす
ぴかくん めをまわす 作: 松居 直
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
この絵本、偶然行った古本屋さんで100円で買えました。
本当にラッキーでした♪

信号機の「ぴかくん」は毎日、青・黄・赤とくり返し光ります。
ぴかくんのおかげで、車もバイクもぶつからないで走れています。
みんながぴかくんの信号を守れば、道路はスムーズに流れます。
でも、忙しすぎてぴかくんが目を回して(壊れて)しまいました!
ぴかくんのありがたみ、信号がないときどうするか、などがよく分かる絵本です。
子どもに交通ルールを教えるのに、ちょうどいいですね。
それも、ただ「信号を守りましょう」というよりも、
「ぴかくん」という信号が主人公ということで、親近感もわきますし、子どももすんなり守ってくれるのではないでしょうか。

1966年初版発行と、かなり古い本です。
でも、今読んでも新鮮です。
牛乳配達とかは、昔よりメジャーではなくなってきてますが。
(昔はおまわりさんが信号をつけに来てたのでしょうか?
 今は違いますよね。)
文章がすこし教訓的?なところがあるので、私にはすこし引っかかりますが・・・。
子どもは大好きで、その日買って来た絵本が他にもあったのに、一番に「ぴかくん」に食いついていました。
今はまだ2歳なので、子どもが自分ひとりで出かけるということはありませんが、
大きくなって親がそばにいないときにこそ、この絵本の教えが生きてくると思います。
これからもくり返し読んでいきたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいありの絵本  投稿日:2008/05/02
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
2歳の息子は、最近ありに興味津々です。
穴に入っていくあり、何かを運んでいるあり・・・。
そこで、絵本専門店で「2歳児にも分かる、ありの本」と質問したところ、こちらをオススメしてもらえました。
ありがちな科学写真絵本は、グロテスクで私が苦手・・・と思っていたので、ちょうどよかったです。
新しい絵本かと思ったら、初版はずいぶん昔なのですね。
復刊絵本と聞いて、ビックリしました。

お話は、ありがすいかを巣に運ぶ・・・といったものなのですが、絵がかわいくて、ありに親近感がもてます。
ありがたくさん走っているシーン、みんなですいかを運んでるシーンが、息子はお気に入りです。
よ〜く見ると、巣の中に宝物の部屋があったり、
すいかを運んでいるときもいろんな仕草をしているありがいたり、
ウォーターシュートではきちんと靴を脱いで並べていたり・・・
一回読んだだけでは気付かなかったことを、何度も読んでいると発見できて、とても楽しいです。
息子も、「ありさん、ぽんぽんいっぱい!」とか「みんなではこべ、どんどんはこべ」とか、くり返して言っています。
これから公園でありを見つけたら、この絵本のせりふを言ってくれることでしょう。
もっとありが好きになりそうで、楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゲラゲラ笑ってます。  投稿日:2008/05/02
ぽぱーぺぽぴぱっぷ
ぽぱーぺぽぴぱっぷ 作: 谷川 俊太郎
絵: おかざき けんじろう

出版社: クレヨンハウス
この絵本にはじめて出会ったのは、絵本の講演にいったとき。
その方は、どんな赤ちゃんに対しても、まず最初にこの絵本を読むそうです。
そうすると、3ヶ月の赤ちゃんでも、じっと聞いているんですよ、とおっしゃっていました。
赤ちゃんにとって、この一見意味のないようなパ行の音が面白いんですね。

それから半年・・・やっと我が家にも「ぽぱーぺぽぴぱっぷ」がやってきました。
息子は最初、表紙を見せて「読む?」って聞いたら「いらん」と。(最近反抗期)
でも、「じゃあママは自分のために読むからいいよ」って
「ぽぱーぺ ぽぴぱっぷ」って読み始めたら、横で聞きながらゲラゲラ笑っているのです。
そしたらひざに座ってきて、ちゃんと聞き始めました!
1ページごとに大笑いしています。

赤ちゃんはみんな最初は「なん語」から始まるのですから、
きっと、意味なんてなくてもいいのです。
この音の楽しさに笑い、絵に笑い、くり返し言って笑い・・・子どもと一緒に笑って楽しめればそれでOK♪な絵本です。
早口言葉みたいだけど、ちょっとくらいの間違いは気にせず、「正しく」読むより「楽しく」読むほうが、面白いと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魚もノンタンも大好きとくれば・・・  投稿日:2008/05/02
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン大好き、さらに魚大好きの息子にとっては、パラダイスのような絵本です。
いつもいたずらばかりのノンタンだけど、
今回は迷子になったちびっこかめさんのために、一緒にママを探してあげます。
本当に、優しいいい子なんですよね。
出てくるかにさんやたこさんのセリフもリズミカルで個性的。
読みやすくて耳にも心地よいです。
大きな魚に食べられそうになって、慌てて逃げ込んだ小島・・・
でも、魚の歯が折れちゃうくらい固い!? 
と思ったら、なんとちびっこかめさんのママの甲羅でした!
子供が迷子になっているのに、そして魚にかじられちゃったのに、とってものんきなかめのママが面白いです。

去年、息子を海に連れて行ったときは、大泣きだったのだけど、
今年の夏は行く前からこの絵本を読んで、「ノンタンも泳いでるよ」「海は楽しいんだよ」って洗脳しておこうっと・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おねしょって知らないだろうな〜。  投稿日:2008/05/02
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子はまだオムツなので、「おねしょ」をしたことがありません。
あ、でも、保育園ではパンツの子もいてお昼寝しているから・・・知っているのかも?
この言葉を理解しているかどうかは???です。
でも、いろんな形のおねしょのシミ、そして黒雲と太陽の攻防は、見ていて面白いようです。
いつものノンタンでおなじみの、リズミカルな文章も好きです。
もう少し大きくなって、オムツ時代の記憶がなくなるくらいになれば、
「もう おねしょをしませんように」とか共感できて良いのではないかな?と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ステキなサプライズ  投稿日:2008/05/02
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
うさぎさんも、ぶたさんも、ノンタンに内緒で何かを運んで、おうちの中でごそごそしています。
「ノンタンにはないしょ!」
気になるノンタンはあの手この手で覗こうとしますが見られなくて、
最後には「つまんないの・・・」ってぽつんと一人ぼっちに。
でも!
みんなは、ノンタンのお誕生日のお祝いに、ノンタンの顔の形のクッキーを作ってくれていたのでした。
ステキなサプライズ♪
息子はこの最後のシーンが好きなようで、
お誕生日の歌(保育園で覚えてきたらしい)を一緒に歌って拍手しています。
作り方まで載っていて、子どもと一緒に作りたくなっちゃいそう!

余談ですが「ぬきあし さしあし」って言葉、久々に聞いたな〜と思いました。
ノンタンには、他にも自分が子供の頃からなじんでいたけど今はあまり使わない・・・なんて言葉がいっぱいありますね。
参考になりました。 0人

386件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット